• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

まあ、あきれかえってます(さりげなくフルボッコ)その2

えーとですね、ここでラーメンの話との関連性ですけど・・・・

ここまででお気づきかと思います。

定員満了→募集停止の告知って言うのがA店の行った対応

今回の日本防災士機構が行った対応はB店の行った対応 なわけです。
ラーメン屋は顕著なたとえ話ですが・・・・

この場合、売り切れを放置して客を席に座らせて注文取ったあとに・・・・
「もう全て売り切れでまた後日お越しください」と言うのと全く同じ事なのです。

担当のN野の話で何が気に入らなかったって、それはですねー。

いっぱいになったのがいつで、告知もせず放置、さらに希望者が多くいるのならば追加講習の手配等するべきだと言ったら、来年度の予定は年末付近で、全くやる予定はないといけしゃあしゃあと言い放ったので・・・・

「トップページに書かれている理念とかとやってること違うじゃない」ってことで・・・・
さらに追求したら、N野はもう何も言えなくなったわけで・・・・
「こう言う話していてもFAX来るかもわからんよ、郵送で届くかもよ」
「いつホームページ直すの?」 「今でしょ!」で N野はチェックメイトです。


はい、それまでよってことですね。
さすがに3回目の電話はN野からもU田川からも掛かってこず、T田事務局長からでした。

最初に慇懃に謝罪から入ってくるので・・・ 話聞いていたらまあずれてました(核爆)

そこで持ち出した話がラーメン屋の理屈なのです。

まあ、特例講習行こうとする人間はそれなりに意識が高い人間なので・・・・
むげな事をすると、おたくの機構自体の信用問題ですよって話ですけど。
一人でも多く防災士を送り出すという趣旨を掲げているのに・・・・・
やっていることは全く真逆のことをしてます。
そんなことをしていたら、誰も相手にしなくなりますよって事ですねー。

まあその手の話を約40分、仕事も終わってましたので淡々と話をしました。

まあ、専務理事だと言うことなのでそれなりに権限もお持ちなようですからなにがしのことは起こると。

最後に、鉄道と兵器オタクな与党の先生(知り合いなんで)の名前を出しておきましたら・・・・
それ以上、反論も何もありませんでした。

この状況を打開するために努力をするとのことなので、しばらく見させていただきます。
まあ、人の上に立つ分良いこと悪いことの区別が付くようですが・・・・

「いかに美味しいラーメンを提供しても、お客さんを怒らせると正当に評価は受けない」
という、真理を地で行った感じの出来事です。

実際にあった阪神淡路、東日本の大震災、また起こると想定されている東南海地震、
さらに自然災害に対応して、命を守るための知識を持ち、地域の防災活動にって言うことはとても素晴らしいですが、資格を認定している組織自体がこの体たらくでは資格自体の信用がないなあと。
実際「防災士」の資格のステータスは「漢字検定」程度って事でしょうか。
「防災管理者」とはまた違って公的資格とは認められておりません。

自治体とかは災害に対する自衛措置として啓発の一環として養成しておりますが・・・
認知度って言えばまだまだではないかと思います。

NZさんは「防災管理者」の資格者なんですけど(中性子爆)
じゃあ、これとどう違うのかって言うことになれば明確な違いとしては・・・・
公的に資格者として業務に当たれるか否かの違いがあります。

防災士も公的に業務に当たれるようにという請願が繰り返されていますが・・・・
いまだに公的資格としての認知はされておりません。

まあ、防災セミナーの修了証くらいだと考えた方が良いかもしれません。
ただ、周りの人たちを含めて災害から身を守る術を身に付けておくというのは良いことであります。
この手の知識は身を助けます。 阪神淡路でやられたワタクシの経験からですが・・・・

まあ、資格自体の位置付けが微妙な上に運営する機構がいい加減なら、未来永劫に公的資格としての認知は難しい気もしますね。

まあそんなところでしょうか。 

これが最初に投げかけたイントロでのラーメン屋の話の根幹でした。

一応、この話は続きが無いことになっておりますが・・・
ホームページでお詫びを掲載するとのことなので・・・・
どんな事を書いてくるかによっては続きがあるかもしれません。

はい、そういうことで。 明日は(日が変わりましたが)・・・・
iPhone交換に行ってきます。

関連情報URL : http://bousaisi.jp/
Posted at 2014/01/28 01:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何とも言えませんね | 日記

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
5678 91011
12131415161718
19202122232425
26 27 2829 3031 

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation