• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

洋食フリークなんですが(笑)

洋食フリークなんですが(笑)こんばんはでございます。
マジで冷え込んで風邪をひきそうなNZでした。

んで、おすすめスポットにも投稿しましたが・・・  某お店のお話

先日しえろ姐さんがこっちに来た際、姫路までお迎えに行きまして・・・
まあ、どーせ待ち合わせの場所すら決めてねーし(笑)・・・
平日の真昼間ドライブするのも久しぶりってことで。
ミヒマルの「帰ろう歌」なんて思いだしながら(行くんだけど)

「播州龍野」へと。 2国の鯰峠で6点回頭取り舵一って(笑)

実は鯰峠の下にある集落が母方の祖父の出身地ということで、幼少期には墓参りに行っていたということになります。
今は祖母が亡くなった時、備前焼で有名な備前市の伊部というところに改葬してますんで上郡町にはお墓はありませんけど。

まあ、昼飯一緒に食えるレベルの時間には姫路城には着かないだろうと(核爆)
たかをくくっての移動でございます。

時間がなければ備前あたりから高速ぶっ飛ばすんですが・・・

鯰峠に上がらず、左にそれて北東方面に進路を取れば上郡の駅前抜けて、龍野市内方面に向かいます。

ということで、龍野に行った目的は「にゅうめん」を食べること。
龍野城跡のすぐ下に「霞亭」というにゅうめんのおいしいお店があるということを・・・

播州そうめん「揖保乃糸」の本場は龍野です。
たつの市内にそうめんの組合もあります。

んで、たつのと言えば「淡口しょうゆ」の本場でもあります。
関東の人ならば「キッコーマン」とかヤマサというと思いますが・・・
関西ではしょうゆと言えば「ヒガシマル」なのです。

ヒガシマルや丸天しょうゆの本拠地が龍野です。

ということで、おいしいそうめんがありーの、しょうゆもおいしいのと言えば・・・
絶対にまずいわけがないと(笑)

「にゅうめん」って何かわかりますかね。
要するに温かい汁でいただくそうめんです。

そうめんって冷やしそうめんだけじゃないんです。
へし折ってそのまま味噌汁に入れて具にしたりもします。

「バチ」の味噌汁ってのもありまして龍野では普通に食されているとか。
「バチ」っていうのは、手延べそうめん延ばすときに棒がさしてあるのですが、
その棒の近辺で、三味線のバチに形が似ているからと言われています。
要するに太い部分でそうめんとして売り物にならない部分です。

ということで、「にゅうめん」というのは、火加減がむつかしく・・・・
ゆでて締めたそうめんを温かいつゆに入れて出すものですけど、
素人が作ると煮すぎてしまい、こしものどごしも何もなくなるという厄介な料理です。
要するに、簡単にまずい料理になってしまうといいますか・・・・

元ヨメなんぞはかさが増えるからと言ってわざと柔らかく煮るため・・・
箸で持ち上げると真っ二つになるような代物がそうめんであると(爆)

ある意味パスタゆでるよりむつかしいのがそうめんですねー。

ということで、ある意味これは珠玉の一品といえる食い物だと思うのであります。

まあ、冷やしそうめんで食べても「揖保乃糸」が一番おいしいと思います。

特に黒帯のヤツ。 「古」(ひね)という製麺して1年蔵で寝かせたやつ。
素人が扱えるのはこれが最高峰ですかね。
これ食ったら、怪しげなそうめんは食べられません。


で、しえろ姐さんと連絡を取りながらワタクシは龍野に入り、
城下町の風情が残る旧市街を走って、龍野城跡にたどり着き・・・
博物館の駐車場に車を入れて、城内とその周りを少し散策してお店にと。


で、味的には筆舌に尽くし難しというのでしょうか。
箸が進んで出てきて食すまでほぼ5分で完食です。
というか、にゅうめんの味も自家製のくぎ煮が載ったごはんも、最高においしいでした。

んで、しえろ姐さんお土産に買うかもと「そうめんの直売所」ありますかと、奥さんに尋ねたら、仕入れているお米屋さんを紹介してくれました。

まあ、そこに案内していったときにご主人が言うには・・・ 霞亭さんは
「大古」(おおひね)という、2年以上蔵で囲ったやつを出しているそうです。
管理がむつかしく素人はすぐにカビをはやしてしまうらしく、扱いにくいものだけど
それをおいしくして出しているということのようです。
味的には最高ですということでした。

ということで、そうめんのお話でした。

たつのって通過点だとばかり思っておりましたが・・・
こんないいところ通過してたということで。

また、味の濃いジャンクフードばかり食っていたら、繊細な味なんて・・・・
ということですねー。

NZさんは洋食フリークなんですけど。
単においしいものが好きなってことでしょうか。

しえろ姐さんに挑戦するように、教えたんですけど(笑)
食べられなかったみたいですねー。


ということで。 初音ミクでお送りします。

Posted at 2015/09/30 01:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | グルメ/料理

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
272829 30   

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation