• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

なんのかんのと。

こんばんはです。

本日ベースでメールチェックしてたらOIRCから週末の参加承認が来てました。

で、スタッフ用タイスケがダウンロードできるんで引っ張ってきて見てました。
今回から2種目参戦になります。(笑)
2デイのうち1日はコースでもう1日は・・・です。

要するに、先日クラブにお願いしたのはこれです。
本来コースだけで過ごそうと決めていたのですが、もう1種目ライセンスを昇級させたいなと。 ということで1日はコントロールタワーに上ります。
ということで、計時の方にも参戦することが正式に決まりました。
なので、コースと計時の2種目昇格狙っていきます。

というのがサーキット・オフィシャル任務のお話でした(笑)

で、昨日夜ちょっとだけ呟きましたが・・・

ワタクシの乗艦びつ号のブレーキ改修設計が完了いたしました。



コンサバティブかつアバンギャルドな感じなのかと。

何がコンサバティブなのかというと・・・・
1・ キャリパーはノーマル(笑)
2・ 実績のある摩材を今回も継続使用
3・ 油圧系は変更なし、オイルのグレードアップも検討しましたが継続使用。

で、アバンギャルドな部分といえば
4・ サーキットでのお遊び走行もバンバンにこなせるようにという意図
5・ 軽量車かつCVT車であることを意識して「あえて」という悪さ(核爆)
6・ 5 から頼んでいないのについているある機能を作動させない意図
7・ 基本的な制動力の向上とマッチングの最適化

という、説明してもわかるかわからないかやる気のない説明です(笑)

まあ、端的に言うとローターの選定で悩んでましたけど・・・
入れるローターが決まったので考えがまとまったというだけなんですけど。

で使用するパーツとしてはパッドはアクレZZCをおかわりします。
今回の改修で実装するローターは・・・・

アクレのスリットローター(笑) 6本スリットになります。

パッドをかつお節みたいに削るというお話もありますが・・・
馬力半分で軽量車なので、そこまでの急な磨耗はないだろうと(笑)
ノーマルのローターで2年で約半分くらいは残ってるので・・・
とはいえ、カーボンメタルをストリートで使う場合寿命はサーキットオンリーよりも短くなる傾向があるので、そんなこと気にしてたらブレーキ詰められません(爆)
という決断をいたしました。
まあ、過去の実績でいうとカーボンメタルをつけても車検2回は持っていましたので。
なんとかなるでしょー(笑)

で、ど定番のディクセルを外したのには理由が・・・・
これは、賛否両論あるので詳しくは書きません。


とはいえ、パッドと同じメーカーならマッチングはいいだろうし、皮膜のなじみがいいだろうと(笑) 単にそれだけの話です。
アクレさんはサーキットでのテストを繰り返して真面目なものづくりなメーカーさんです。 その辺りはわかっておりますんでまあ妥当な線かなあと。

あと、今回の選定で最後まで残ったのは・・・
voingというブレーキ屋さん、ここのスリット&ディンプル入りのローターが・・・
めちゃかっこよくて(笑) チェック入れてましたけど・・・
スタイルオンリーのDQN御用達じゃないかと曲解してましたら・・・
スーパーGTでポルシェのサポートしてました(笑)
とはいえ、今回は実装を見送ることになりました。

で、見栄えもいいし、サーキットでの使用を意図して(と言ってもお遊び走行ですが)
制動力の底上げを狙ってスリットローターにしました。

で、ブレーキフルードは御用達の定番をそのまま使います。
グレードアップも検討しましたが、今の繊細なペダルタッチ気に入ってるので(笑)
ブレーキラインはもう入ってますしね。
ということで、改装設計は完了しますた。 

まあ、そんなところです。
後の項目説明はしません(笑) 気になる方がいるかも?
ここから先はかなりマニアックになるのと、人によって意見の相違が大きい部分。
まして、ブレーキなんか好みが分かれる部分、正解なんてないからです。

あくまでもワタクシの解釈なのです。 単にそれだけの話です。

一応、出来上がるのは9月中に定期検査にドック入りします。
ニューバージョンになるのはその時にと。
で、ならしが終わって本調子になるのはまあ10月だと。
先の長い話でした。 仕上げに岡山国際で熱入れできるかどうかですな。

ということで、意味のない長文でした。
 
Posted at 2016/07/26 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 56789
101112131415 16
1718 1920 212223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation