• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

番場さんところの結果。

この記事は、W表彰台!!について書いています。

こんばんはです。

前々回のブログで書いた通り、番場選手がブログを上げました。
結果はGr2の52号車が3位でフィニッシュ、13号車のペナルティで2位
Gr1の68号車は3位でフィニッシュ。
埼玉トヨペットさんところは2台とも表彰台でした。


とにかくおめでとうございます。 

決勝はタワー3Fで計時業務やってましたが、デスクワークなんで、ぶっちゃけ走っているのをリアルタイムで見たのはほんの少し、あとはモニター越しです。
委員長のところにあるモニターにリアルタイムで順位とタイムが出るのですが・・・
感想としてはプロのドライバーさんの凄さを思い知らされましたね。

うちのお師匠さんとかに言わせると・・・
レースにしてもラリーにしても、スタートからフィニッシュまでの1本の道だから・・・
そりゃ、スタートからフィニッシュまでいろいろあるよということでしたが、
耐久レースというのはまさにそれなのかと。
クローズドのサーキットといえども、そーなんですよね。
ラップなんで区切りで測っているだけなんですよね。

あの状況でいかに集中力を切らさずに走り続けられるかということですかね。

時間制の耐久レースで重要なのは「周回数」なんですよね。
基本、多重クラッシュで重篤な救急搬送や複数台コースに残ってラインを塞ぐような状況になり、レッカー回収を何台もやらなければならない場合以外は、赤旗は出ず、概ねSCで対応すると思われるので、そうなると周回数が減ってきます。
去年より今年の方が10周ほど多かったんじゃないのかと。

今回のレースのようにコンディションが良くて路温も低い場合、タイヤがタレませんからどの車もそこそこの予選タイムを出していた気がします。
そーなると、混戦になるのが予想されますから・・・
あとは車が持つか持たないかということに尽きるかと思いますね。

不具合でピットに入っている時でも、他の車は周回してますから・・・
いかに周回数を稼いでコース上にいるかということがカギになります。

迅速なピットワーク、緻密な戦略も要素です。

でも、ここで一番大切なのが・・・「信頼」なんですよね。

スタッフ間での信頼、車に対する信頼、結果を出してくれるドライバーへの信頼。
オーナー・スポンサーからのチームに対する信頼。

走っている時、あとどのくらい走れば終わるのか時間を読みながらあと何周すればいいのか先の見通しなんかない状態で、いかに仕掛けて一つでも上に行くかと。
速くたくさん走らなければいけない耐久レースというものの怖さというものではと。
あと5周あれば巻き返せても、終盤でSCが入ったらもう巻き返せないかもしれません。

その場その場でベストを尽くさざるをえない状況下ですかね。

で、思い出すのがやはり・・・NZさんはこれ・・・

一、至誠に悖るなかりしか(誠実さに背いていなかったか)
一、言行に恥ずるなかりしか(言行不一致な点はなかったか)
一、気力に缺くるなかりしか(精神力に欠いた点はなかったか)
一、努力に憾みなかりしか(努力するのに心残りはなかったか)
一、不精に亘るなかりしか(最後まで十分に取り組んだか)

考えてみると、みんなこれにあてはまるんですよね。

で、金曜日の夕方、番場選手が2台ともボディウムに上がるから(笑)と言っておられたようなんですが、さすが有言実行だわと。

スーパー耐久はまだ、オートポリスでの最終戦があります。 
エントラントの皆様は少しでも良い結果を残すために頑張って欲しいです。

埼玉トヨペットの皆様はじめ、今回のエントラントの皆様お疲れ様でした。

今回のレース3日間オフィシャルとして参加しての感想は・・・
「頑張っているエントラントさんを応援するのも仕事の一つでは?」

ということでしょうかね。

今月末から来月、日曜はほぼサーキット通いですw
イベント、2輪の地方戦、チューニングフェスタ、4輪のチャレンジカップと続きます。

ではでは




おまけです、 Pharrell Williams - Happy わかる人はわかるかも。
耳に付くんで厄払いに貼りましたw

CMの内容は(個人的に)どーでもいいけど、この曲はいいかも。



Posted at 2016/10/28 23:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 10 11121314 15
16 1718 1920 21 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation