• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2018年12月17日 イイね!

BRZの改修が終わりました(仮)

BRZの改修が終わりました(仮)

ということで、ピチカート・ファイブの曲で始まります。

えー、タイトルの通りあっさりと改修が終わりました。
工廠には少し無理を言って日程を前倒ししてもらいましたが。

内容は、前に書いた通りブレーキラインとクラッチラインを交換し、フルードを熱に強い当鎮守府制式のものに交換することと、秘密兵器を取り付けることでした。

BRZブレンボ用のラインは一応ご用達のメーカーにあったので、適合を取れたものにしましたし、同じメーカーのクラッチラインをチョイスしました。
ある意味これは同じメーカーから送られてくるので、送料の節約以外何物でもないとも言われています。
問題は、使ったブレーキフルードの量(笑)
恐るべきことで、500ml缶を3本消費しました。
一応前のがあまり残らないように流してもらったのもあるんですが、対向4ポッドのキャリパーなんで、表裏にエア抜きのニップルがあるんでやはりハンパないですねぇ。
まあ、DOT3が入っていることを思えばこれは安心する材料なのかと思います。

交換後は、ブレーキのフィールが良くなったので、良い感じです。
クラッチはやはりステンメッシュのラインにして大正解でした。
踏み込んだ時にキレが良くなり、クラッチミートの感触がよくわかるようになりました。油圧が安定した感じですね。 そして回転が合わせやすく乗りやすくなりました。
精度がぐっと上がった感じですかねぇ(笑)

あと、バラしちゃったら秘密兵器じゃなくなるんで(笑)
見た目にはわからんものです。
ヒントを出せば86GRMNに付いている部品でもありますが、そのものズバリではありません。 うちのはあくまでもSTIバージョンですから(笑)

使用前・使用後の違いと言えば、2速で交差点を左折して回るとわかります。
あと、あの硬いSACHSダンパーとスプリングの組み合わせですが、足がより動いている感覚がわかります。
ということで、これはこれでありだと思いますねぇ。
ただ、賛否両論あるものだとは思います。

改修が終わって受け取りに行った際、オイル工房さんが来られていたので、ディーラーからもらった、各セクションのオイルのスペックを基にしてオイルの検討もしてきました。
ミッションオイルはじむにーさんと同じものでOKでした。
これは、ジムニーさんと同時期に交換すれば、無駄がなくなると思いますので、それなりにあたりがついたら交換する予定です。

問題は、デフオイルですね。話によると・・・
これは街乗り用とサーキット用では区別して使うのがいいのかと。
うちの師匠もデフオイルはかなりのグレードのものを使っていますし。
ほぼ街乗り用ですが、夏季の暑い時に持つかな?という懸念はあります。
このクルマデフがかなり熱くなりますんで・・・
とは言え機械式じゃないのでもう少し検討してみます。

さらに、選択肢が多いのがエンジンオイルです。
これも、エンジンに掛ける負荷によって使い分けするようにとのアドバイスでした。
詳細は割愛しますが、数パターンあるようなのでこれはこれでコスト面も含めて次回の交換までに考えたいと思います。

初回の1か月点検も無事に終わり、純正オイルで一度交換しています。
初期不良の際の対応と、あたり付けのために純正オイルを使用していますが、様子を見て艦本式のオイルに入れ替えしたいなと考えています。

電子装備の追加と手直しは終わりまして、良くなったので、良しかなと。
んで、追加で注文していた物も届いていましたんでこれはこれでと。
(純正交換型エアクリーナエレメント)これを換えれば、ほぼ終わりです。
ということでございました。

1か月点検の時、ディーラーさんのご厚意で場所を貸してもらって、ガラスに撥水コートを施工しましたが、下地処理剤を貸してくれてきれいに仕上がりました。

画像は、一応イメージモデルにした艦娘「摩耶改二」です(笑)

これから少し走り込んでみたいと思いますが、スタッドレスを付けていないので。
乗れるときは限られると思います。

ということでございました。 ではではー NZでした。





Posted at 2018/12/17 23:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新主力艦 | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation