2011年03月05日
文字ばかりの読みにくい本ブログに誤アクセスくださいまして、誠心より御礼申し上げます。
さて、標題の件、毎年巡って参ります二月二六日と言ふ日は何の日でありますでしゃうか。
ちょっと時期外れですが・・・
二月二六日・・・書き方を変えると二・二六事件の起こった日でございます。
国難を憂いて決起した陸軍青年将校たちが時の首相や重臣を襲撃し、高橋是清・斎藤實氏ほかが殺害され、帝都に戒厳令が敷かれ、決起した将校は反逆者として処断された事件であります。
かたや10月16日はボス・デイとかいう日でありまして、上司とかに感謝の意を表す日らしいです。
以前勤務していた会社で・・・ バレンタインにチョコもらい損ねた出来損ない課長が・・・
ボス・デイの話を持ち出して・・・ もらった人間に嫌味を言うもので(ピカイチおばか)、
以前書いた月亭可朝事件の主人公でもあります(笑)。
というのも生保レディの義理チョコの話なのですが・・・
機嫌が悪くなり、周りに八つ当たりし、私にも関係ない仕事振ってくるし(怒)。
大ばか者め、そんなに何か欲しいのかという事になりまして・・・
じゃあ、何かを上司にあげる日を作ろうという事になりました。
同僚S・・・何かあげる日なら記念日とか有名な日がいいな。
同僚T・・・次はホワイトデーしかないか、でもそれじゃおかしいな。
女子M・・・それって、うちらがもらう日やん。
そんなやり取りがあって・・・
NZ・・・・・・じゃあ2月26日にしようや。
同僚S・・・それって物騒な日ちゃいます?
NZ・・・・ん?
同僚T・・・(歴史に疎い)それって何の日です?
同僚I・・・2・26事件の日ですよね。
NZ・・・そそ、2・26事件。
同僚S・・・それって反乱ですよね。
ということで、説明を求められ・・・
この日は国難を憂いた青年将校が決死の覚悟で間違いを犯して国を危機に陥れた奸物を
撃つ為決起した記念すべき日であり、志半ばで倒れた彼らにちなみ・・・
組織を危機に陥れる国賊のような上司に対して、天誅を差し上げようじゃないか。
仕事で罠掛けようが、木刀や角材でどつき上げようが、フォークリフトで突き刺そうが、
エイプリルフールの精神に則って命さえ取らなかったらお咎めなしのルールにして、
ボス・バッシングデーってのはどうだい?と提案しました(笑)。
もちろん、聞こえよがしに言いましたし、一同真っ青になりまして、
追い討ちを・・・
あんなしょうもないチョコでも、欲しがるニギリじゃけん天誅もきっと欲しがるんじゃろうね。
遠慮しちゃーいけんよ。 段取りするけんね(爆笑)。 仕事で罠が良い? うんうん。
本人、席を外ししばらくトイレの個室で震えていたそうです。
で、風邪ひいたと言って、可朝さんは2月26日欠勤したという顛末です。
で、欠勤した日に可朝さんの失敗から大事になりまして、結局出勤させられ仮病がばれて・・・
統括の主管支店長から大目玉喰らいました・・・・天誅のプレゼントです。
その年の4月1日付けで、名目格上げで関西→北陸に転勤させられ、その送別会で「嘆きのボイン」をプレゼントし、殴られそうになったので、セクハラや事故商品の着服とか悪事を全部ばらしたら、
定年まで自宅のあるエリアには戻してもらえず、飼い殺しで単身赴任です。
その後どうなったかは私も会社を去りましたので知りませんが、定年まで待てずに辞めたとは聞きました。(笑)
人生っていろいろありますねー。
Posted at 2011/03/05 22:05:13 | |
トラックバック(0) |
いたずら・冗談 | その他
2011年03月04日
あやしい自己紹介を考えていたらみん友さんからメッセージをいただきました。
先日アップしたマフラーの件です。
実は昨夜ネッツで取り付けました・・・
インプレッションをお願いしますとのことですので・・・
ちょっとだけですが、簡単に書けるところだけ書きますね。
詳細は後日整理してアップします。
まず、メディアに露出の無い部分で言うと音ですが・・・
はっきり言って、うるさくありません。 静かです。
ヴィッツのノーマルマフラーはちょっと古くなると音大きくなって、こもって変な感じになるようです。
マフラーゴム全部前から後まで取り替えたのもありますが、エアコンのブロアの音が良く聞こえます。
抜けが良くなった分だけ、車室にこもらなくなるので余計静かな感じがするのかもしれません。
で、音質は低音系の音です。
トルクが掛かっているときの音は、けっこういい感じでしょうか。
ドンドンとかポンポンという系統の音ではありません。
私的にはこの手の音がしたら即取り外します。(笑)
あと、乗ってみて特性の変化としては、トルク抜けは全くありません。
下の力も出た感じで、ロックアップ掛かった状態でもぎくしゃく感はありません。
見た目的には結構大口径で迫力があるので、おおっという感じなのですが・・・
アイドリングの音的には「交換したよ」と言わないとわからないでしょうね(笑)。
深夜の住宅地でも大丈夫です。
私の車は黒なので、ブルーのチタンテールはちょっと目立ちませんが、淡い色の車なら映えると思います。
でもアクセントとしては気に入ってます。
特に淡い紫色のヴィッツなら、ピンクのテールでもいいかもしれません。
私の車は35mmノーマルから下がっていますので、車止めは大敵です。
バックビューカメラ付いてない人は気を付けましょう(笑)。
これはどのマフラーにも言えることですが・・・・・
ということで、変えて爆音を期待しない方がいいです。
ワタクシ的にはこれで良いと思います。
爆音だと、会社に乗って行けません。 ご近所の迷惑になりますし。
個人的な好みなので何とも言えませんが、音的にもルックス的にも特性も○だと思います。
メーカーさんも親切ですし。
ということで。はい
Posted at 2011/03/04 23:17:43 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ
2011年03月04日
みなさま こんばんはでございます。
何とか生きております。
バトンもらったので・・・ 書いてみます(笑)。
>『自己紹介????』バトン
> 【説明】
>自分こんなやつです
>
>あだ名は?・・・・ 昔は。。。教授 社会人になって”プルトニウム” ”テロリスト” 今は特になし(笑)
>性別は?・・・・・・ 一応おとこです。
>年齢は?・・・・・・ 非公開 坂本龍一さんと一回りくらい違います(苦笑)
>出身地は?・・・・ 岡山県の東部 1時間圏内にサーキットが2つあるところ
>誕生日は?・・・・ 6月17日 生まれたのは深夜23:40頃らしい
>血液型は?・・・・ よく言われるのがAB型 でも実際はA型です。 骨髄バンク登録済み(^_^)v
>星座は?・・・・・・ 2重人格と気分屋のふたご座
>職業は?・・・・・・ 会社員です(笑) 今居る会社は誰でも知ってる大企業です。
>身長は?・・・・・・ 公称170cm
>性格は?・・・・・・ 自分でもよくわかりません(核爆)
>口癖は?・・・・・・ 「おいおい! なんちゅう事を!」 あと 「Check It Out!」 かな? あと「微妙?」
>芸能人で誰に似てる?・・・・・ 坂本龍一教授 赤坂泰彦(DJ)
>好きな芸能人は?・・・・・ YMO クリス・ペプラー Perfume 三遊亭圓楽、それと松下奈緒
>好きな食べ物は?・・・・ カルビ・ハンバーグ・コロッケ・サラダ・パスタ・あとフルーツ系、スイーツ
>嫌いな食べ物は?・・・・ カニ・カキ等海鮮系・ネギのぬた・激辛系・あと見た目微妙なもの
>好きなキャラクターは?・・・メインはリラックマです。 あとプジョーのライオン ネコ系、ウサギ系
>よく使う顔文字は?・・・・ (^_^)v (^_^)/ (ーー;)
>よく出没する所は?・・・・ 本屋、パソコン屋、JMS
>シャンプー何使ってる?・・・・ 今はサイオスかな
>髪は何色?・・・・ 今は人工的な黒 つい2年前は明るいアッシュブラウン、実態は真っ白かも(笑)
>ピアス何個あいてる?・・・・ あいてないですねとりあえず、予定なし。
>カバンに必ず入ってるものは?・・・予備のタバコ、iPod、手帳その他。
>今、恋人いる?・・・・ 残念ながらおりません。
>初恋はいつ?・・・・・ 不明
>初めて付き合ったのはいつ?・・・・高校2年
>初体験っていつ?・・・・・・高校2年かな?
>ナンパされた事ある?・・・・・ ありますね。女の子が部屋に転がり込んできました(笑)。
>ナンパした事ある?・・・・・ 特になしです。
>告白された事ある?・・・・・ ある、と思います(笑)
>告白した事ある?・・・・・・ 最初付き合った子の時だけかもしれません。
>今まで何人と付き合った?・・・・ どうなんでしょうね・・・・・
>好きなタイプは?・・・・・ その時で大きく変わります(笑)
>嫌いなタイプは?・・・・・ 人の話を聞かず、言いたい放題言って無理やり言う事聞かそうとする人
>デートはどこがいい?・・・・ お任せします。
>異性のどんな仕草にドキってなる?・・・・ どうでしょうね イマイチわからないかもです。
>何歳で結婚したい(した)?・・・・ 25でしましたが現在×1です。
>ぶっちゃけ浮気した事ある?・・・・ どうでしょうね(笑)。
>浮気されたらどうする?・・・・・ 勝手にすれば?
>外見と中身どっちが大事?・・・・ どちらかと言えば中身かな
>愛したい?愛されたい?・・・・ 相手次第ですよ(笑)
>最近あった出来事は?・・・・・ ろくな事がありません。
>最後に一言!・・・・・ 信じる者は救われます。 神の御心のままに アーメン (核爆)
ということでした。
真実はやぶの中、けっこう毛だらけ、猫灰だらけ、だらけて寝るのはリラックマ・・・・
どこまでがどうなのかワタクシにもわかりましぇーん(中性子爆)。
ということで、こんなものでした。 誰かにテポドンのようにバトン飛ばすのもいいかも。
標的はロックオンしています、ふっふっふっ。
Posted at 2011/03/04 21:47:44 | |
トラックバック(0) |
いたずら・冗談 | 日記
2011年03月03日
このような読みにくいブログに誤アクセスいただきありがとうございます。
先ほど足あと見てびっくりいたしました。
本当は今日書こうと思ったことを書きます。
JPの話については、物流設計に携わっていた人間の観点から書きたいと思うのですが・・・
あまり専門的になっても微妙なので・・・
本当にネタにしたかったのは・・・ マフラーです。
普段車内は・・・ 音楽掛けまくってます。
で、明日換えるのでノーマルの音をと思い走れるところで少し回してきました。
で、自販機の前に止め音を聞いていたら、微妙な音が・・・
やはり、ゴムが悪いのかテールパイプがカチャカチャと鳴っていました(笑)。
デジカメ持って行きます(笑)。
で、アーシングの調査してきますので・・・
ただ・・・懸念材料も。
この車思いのほかエレクトロニクスカーなので、アースで変な暗電流起こしてしまうと、
影響が出る部分があるかもしれないという懸念です。
それこそタンクローリみたいに空中放電のアースをなんてことも考えてしまいました(笑)。
マネとも話したのですが、この頃はあまり流行らないらしいです・・・アーシング。
で、忘れないようにバッグにデジカメ入れました。
GR3 Digitalも車の記録写真撮るだけのものに成り下がりました(爆)。
ワイドコンバージョンもあるのですが、活躍してません。
これから天気良くなるので、私の好きな岡山東部の風景撮りにでも行こうかとも考えてます。
あと、仕事がらみですが月末近くに津山市の扇型機関庫に行きます。
懐かしの気動車・ディーゼル機関車が居ます。
はまかぜで活躍したキハ181も回送されて入庫してるのかと。
1眼レフでは取れない写真を撮ってやろうと、
F2フォトミックも連れて行ってやろうかとも考えてます。
でもでも点検して露出計の電池換えないとです。
私自身は撮り鉄ではありません(苦笑)。
ただ、接近戦になるので、GRにワイドコンバージョン持って行けば、いい感じかもです。
久しぶりに、挑戦してみます。
コンデジと確認用のマックと持って行くことになるでしょう。
ということで。
テールパイプ換えたらまた書きます。
Posted at 2011/03/03 00:55:09 | |
トラックバック(0) |
モディファイ | クルマ
2011年03月02日
みなさま、こんばんわでございます♪。
ゼロスポーツのお話が賑わせております。
このようなベンチャービジネスの場合は、ちょっとした契約の行き違いがこういったことになりかねない危険をはらんでいます。
随意契約の事とかいろいろ書かれていますが、雑誌の記事にする前にこういったことはきちんとリサーチして弁護士の先生にも何が問題であるか情報の整理をしたのでしょうか。
この手の契約の場合相互に守秘義務がありますので、技術情報が流出する可能性も含めてきちんとプロテクトされていると思います。
事実に基づいた話ならいいのですが、多少疑問を感じることもあります。
ワタクシも元物流関係の人間でして・・・ (今は全く別ですが)
ロジスティックス設計とかも手掛けてました。
という事で、この業界結構知人がいるのですが。
昨年の夏、多量の積み残しを出した輸送障害からやっていること自体が微妙と言えば微妙なのかと。
JPエクスプレスという会社をご記憶でしょうか?
これは日本最大の総合物流会社 日本通運のペリカン便(宅配便)事業部と日本郵便のゆうパックを統合して発足した会社であります。
昨年の夏、この会社を整理し日本郵便が全てを飲み込んでゆうパックの事業を拡大した矢先、輸送障害で多量の残荷をターミナルで起こしてしまいました。
いろいろ世間を騒がせた事件だと思います。
なぜ、これを書くかと言いますとこのとち狂った状況はこういった一連の状況からの伏線があるのです。
最終的にJPエクスプレスもいわば倒産したような形で事業を整理し、その負債を日本郵便が引き継いだ形になっています。
そして、統合した形でスタートしたら・・・ 大失態という流れがあります。
それなりに通販の大手とか契約があったのがこれで一気に流れが変わりました。
で、決算で多額の損失を出して、非正規社員の雇い止めですか・・・
非正規を正規雇用にしますと亀井大臣が民主党とぶち上げた戦略をひっくり返し。。。
そんでもってこの話です。
まあ詳しいことは割愛しますが、私的にはこの統合時の大失態は想定内の事でした。
ぬこOBの知人とおそらくろくな事にならんからと言っていましたが、やっぱりなという事で。
失敗の原因は数々あるのですが、私的になぜこうなったかを検証するとある一つの方向性が見えてきます。
それは、この会社の戦略が・・・政府与党の方にしか向いてないからかもです。
JPエクスプレスを吸収するのは規定の路線だったようです。
これは、自民党政権が意図した細かく分解した形での事業展開を否定して大きい組織のまま残そうとしたことに他なりません。
政策に左右されいろいろぶち上げたまでは良かったのですが・・・
結局終わってみるとこういう事にしかなりませんでした。
お粗末様ーということですか。
今の言い方で言うと、CS・ESを無視しているとでもいうのでしょう。
このゼロスポーツの話にしても、企業の規模から考えて契約の形が不自然なのが疑問です。
随意契約の条項がどうのこうのというよりは、何億という契約になる場合は開発するのはベンチャーでもベースモデルを供給する自動車メーカーを間に入れて契約結ぶのが自然な形です。
ゼロ・エミッションに対する社会的な要求に対して、応える為の施策なわけです。
達成してこそ日本郵便の社会的使命が果たせるわけです。
そのためには完遂するために確実な方法論を議論し遂行するのが企業の責任なのではと。
で、いきなり契約解除して、受託先吹っ飛ばしてどうするのってことでしょうか。
そのこと自体が私的は疑問です。
担当者とかのレベルじゃなく、何かがおかしくなっているのかもしれません。
まあ、この辺で。
意見もらえたら、また書くかもです。
Posted at 2011/03/02 22:34:56 | |
トラックバック(0) |
いたずら・冗談 | ニュース