• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

気分が少し乗ってきました。

毛が3本のアデランスのトレーニングウエアの呪縛がいまだに続き・・・
MoveSportのウエアを愛用しています。
シューズや、何かはもう大丈夫になりましたが・・・ 
トレーニングウエアを見ると思い出し笑いがこぼれます。

先日、普段行かないあるショッピングセンターで買い物して帰ろうとしたら・・・
歌丸師匠に似た人がいるなーと思ったら高校の後輩でした・・・
元は結構イケメンで高校時代は結構もてていたと思います。
彼は公私ともにかなり苦労したようです。 それがにじみ出てました(笑)。

ということで。 こんばんはです。

冗談はこれくらいにして、本日のお題は・・・
久しぶりにサスペンションの話でもと思います。

あえて断っておきますが、これはあくまでもワタクシの私感として捉えてください。

バネレートの前後バランスについてです。

うちのびつはFF車です。
車検証上の前軸後軸の重量配分としては約6:4です。

単純に計算したらほぼ1トンの質量があると計算すると・・・

前が600kg後が400kgの荷重を持っているという事になります。
これは、あくまでも静的で計算上の数字です。

ただし、車というのは動いてナンボのものですので、動的には刻々と各輪にかかる荷重は変わります。
ここで考えて欲しいのは、重心を支点にしている天秤のようなものだと理解するとわかりやすいかもです。
というのも、ブレーキングでフロントはボトムします。
重い物をリアに乗せるとライトが持ち上がり光軸がずれてパッシングされます。

まあこういったところがわかりやすい例でしょうか。

なので、単にばねのレートを決めても、前後のバランスが悪いといい結果が出ないのです。

びつのような、リアサスペンションがリジットな車の場合、私的にはリアサスペンションの頑張りがフィーリングを決めるような気がします。

リアサスがきっちり踏ん張っていれば、天秤にならないので、前が持ち上がらないという事です。
なので、駆動輪の前輪がきちんと接地して安定したトラクションを生み出します。
なので、私はリアがバタバタ動かないセッティングが好きなのですが。

FF車を速く走らせることができるドライバーは、タックインという現象を上手に使います。
これは、アクセルを抜いてやることによってトラクションを抜いてやることです。
これで、曲がりたい方のサスペンションに荷重をかけやすくするのです。

なので、過剰に硬いフロントサスだと、せっかくタックインさせて体重移動しようと思っても、
足が受け付けません。 という事でアンダーステアが強くなります。
そうなると恐ろしく曲がりにくい車になりますので乗りにくくなります。

また、ボディが市販車の場合柔らかいので、適所に補強を入れてやり、硬いサスに負けない剛性を持たせてやらないと、先にボディが衝撃を吸収します。
がたがたと跳ねたり突きあげたりします。
ドライビングを楽しむ乗り心地ではなくなります。

補強を入れるにしても限度がありますので・・・

適度なバネレート、特に前後のバランスというのが大切なのかと思います。

まあ、乗りやすさの基準なんて人それぞれですから。
目指すものも人それぞれ違いますし、単にそれだけなんですが。

ただ、動きの渋いサスを硬い足、どアンダーになってグリップが良くなったなんて勘違いしないでほしいです。
ノーマルが最高とは言いませんけど、その人に合った仕様が最高なのかと。。。。

まあそんなところです。









Posted at 2011/03/01 22:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 89 101112
1314 15 1617 1819
20 21 2223 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation