• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

なんともはや・・・?な一日

昨日、久しぶりにアイスクリームを食べました・・・
スーパーカップの抹茶味を残してますので・・・
風呂に入ったらいただくことにと(笑)。


暑くって溶けそうですw。

溶けてしまうといっそ楽かもしれません。 熱中症で倒れてもおかしくないかもしれません。
まだ6月なのに35℃はちょっとないかもしれません。

今朝、家を5分程早発して、いつもの河川堤防コースに入って行こうとした時の事です。
普段通らない白色のエスティマが、気合を入れた感じでかっ飛んで行きます(笑)。
と言うのも、ここのコース信号をカットできるのと見通しが良いので結構走れるからか、
柵をしていないと大型車が進入します。
そうなると誰も通れなくなるので、車幅2m以上の車両が入れないようにところどころにバリケードがあります。
バリケードと言っても鉄柱ですから、当たると大惨事になるのですが・・・・
びつの幅ならば楽勝で通り抜けられますので、いつもここを走って職場に行きます。

5箇所あるうちのバリケードのうち3つ目のバリケード右側の鉄柱に、このエスティマが突き刺さっていました。
まあ、突き刺さったというかなぎ倒したというか、もぎ取ったというか。。。
ぶつけてもぎ取って壊れた部品まき散らして土手に・・・・
横転したらそのまま堤防の下にある田んぼにまっしぐらですから、良く横転しないで止まったのだと。

という事で、目が点になったのですが、ハザード出して停車して下車して確認したら、
ドライバーは無事なようでしたが・・・
一生懸命に脱出しようと悪あがきの最中で、エンジン掛けて一生懸命に出ようとしてアクセルを踏みますが、
腹が堤防の角に乗ってしまい、左側が全く接地してませんから、どうやっても脱出はむりです。
負傷していたら救急車を呼ぶために携帯持って下りましたが、大丈夫なようなので職場に行きましたが。

もし、鉄柱へし折ってそのままばっくれたら当て逃げになるので、警察がこのコースに出てくるかもしれません。
それが面倒だなあーということで。
ドライバー30がらみの男性でしたが、落ち着かない様子だったのでそのまま逃げているかもしれません。
そうではないように祈るしかないですね。
それよりも進入禁止になる方がもっと面倒ですねー。
ご長寿祭りの県道を走らなけれはなりませんので。

で、県道に入って少し走るといきなり前の車が止まっています。
40km/hくらいでしたが追突しそうな予感がしたので、フルブレーキング・・・・
前走車がいきなり止まって、知り合いっぽい脇道から出た車を入れたのでした(怒)。
ぶつかりはしませんでしたが、タイヤにフラットスポット作ってしまったかもです。

後見て止まれよと・・・ 前走車はこれももみじマークのご長寿さんです。
平日の9時まではご長寿を走行禁止にしろや!とマジで思いました。

で、昼休みに弁当食べていると、ABの知人から電話です。
ホイールの在庫がないので、次の入荷は7月末~8月です。
全国どこにもありません。
ただ、A、B、Cの代替え候補のうち、Aは全く値段が合いません。
Bも在庫切れです。
Cだったら、在庫があるので・・・・なんとか値段を考えますが・・・・

でまた、いらっとしました。
在庫切らしたのはMK(ホイール屋)の勝手だろう、納期が合わないからと言って、
ユーザーにその付けを回すのかと。
Cだったら、いらないと言って電話を切りました。釈然としないので夕方ABに行くことに。

担当とミーティングしましたが、ホイールは特価で出しますが、タイヤの割引がなくなるとのこと。
事もあろうに、私にタイヤ仕入れて来てくださいと言うもので・・・
だんだん腹が立ってきて・・・・
「別にMKのホイール買わなくてもいいんだ」。 「キャンペーン打っておいて在庫切れは無いぞ!」
「チラシに納期の事はうたってないしなー」 「こっちも手間は惜しまないけど・・・」
「マルカの都合で振り回されるのは、つけ回されるのはまっぴらごめんだわ!」と。

と言うのも不条理なタイヤの価格設定のために、キャンペーンセットでないと値段が合わなくなるのです。
なので、へたすると私が仕入れてきた方が安くつく場合もでてきますが・・・
中国の工場からエアカーゴで1セット送ってくるか、最終的に値段合わせるか、何とかしてください。
こっちでタイヤ仕入れるのは、最終手段だぞとがまんしていた私が怒ってしまったので・・・
知人はビビってしまいました(笑)。

車でここまで苦労したので、ホイール位すんなり買いたかったのですが・・・
またミソが付いてしまいました。

まあ、釈然としないので・・・
もう一度チャンスをと言うので、どこまでやりきるか見たいと思います。

暑いから、余計イライラするのかもしれません。

はあ、まだ修行が足らんなと。。。





Posted at 2011/06/30 01:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | おバカな日常 | クルマ
2011年06月29日 イイね!

よもやま話など・・・

暑くって溶けそうなNZでございます。
実は半分溶けかけていて・・・・ くたばりそうで今朝もチオビタでドーピングしてます(笑)。

実は昨日バックスの顔見知りから電話があったのですが、運転中で応答できず・・・
明日に持ち越しとなりました・・・・ ホイールの件です。
タイヤもできればセットで買ってあげたいのですが・・・

価格.COMで値段を調べると・・・
うちの地域で安タイヤでとおっているハンコック ベンタスクラスと変わらない値段で、
通販でミシュランのセイバー買えるんです。
問題は作業工賃なので・・・ それを加えるとかなりいいお値段になるという事ですが。
まあ、成り行き任せで良いかと思います。

ただ、同じタイヤでも、単体で買うのとアルミとセットで買うのでは値段がかなり違うので・・・
というか、へたするとアルミセットの方が安く買えるという不思議な状態です。

燃料系をリファインして、びつのエンジンは好調です。
うちに来てもうすぐ1年ですが・・・
最初に連れて帰ってきた時のことを思えば、まあよくここまで復調したなと思います。
見て、聞いて、感じてと、心肺蘇生やる前に患者さんを観察しますが・・・
クルマの場合も、この「見て、聞いて、感じて」は大きいですね。

びつは2度のエンジン大手術を乗り越えました。
足回り、トルクコンバータ、ミッション、コンピュータと交換してきましたが、
そのかいあってか何とかいい感じになってきています。
今日も、ネッツのマネと話しましたが・・・
新車製造時よりも手をかけて組んでますから、という事です(笑)。
バルブを摺合せ、フェイスカットまでしてあります。

マネもモータースポーツ経験者ですので・・・
エンジン、足回り等ノウハウを入れてびつは改修されたように思います。
私の無茶振りにも結構応えてくれました(笑)。

ということで、もう少々微々たる修理をお願いしましたが・・・
ほぼ修理は終わったのではないかという事で。

ということで、タイヤを交換して、ブレーキをレベルアップすれば完成が見えてきます。








Posted at 2011/06/29 00:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2011年06月28日 イイね!

びつテストレポート・・・その5

こんばんは。
家の中を片づけて・・・ なでしこの試合を見ていました。。。(笑)

応援している岡山湯郷ベルの宮間あや選手のフリーキックで試合を決めて勝ちました\(^o^)/。
W杯の遠藤選手ばりのフリーキックですねー。 女俊輔と異名をとるだけの選手です。
あとは、ベルの守護神福元選手がゴールを守る姿を見てみたいものです。

びつですが、燃料供給関係のリファインを終えました。
もうヘッドを交換して2000km越えてますので、徐々に回していってます。
仕上げに高速道路2時間くらい走らせたいのが本音なのですが・・・

クランクプーリー交換で、振動を軽減し・・・
燃料系を開けてみてびっくりしたのが、燃料エレメントの汚れ方です。
思ったより結構汚れてました。
それも、金属粉のような粉が吸い口の周りの網の中にありまして、これが悪さしていたような気がします。
燃料ポンプはラジコンカーのマブチモーターみたいな感じのもので・・・
電磁ポンプなので、鉄粉系の物を吸い寄せるみたいですねー。
これが抵抗になってきちんと燃料を吸ってなかったような気がします。orz

取り外したフィルターをマネと二人で分解してみましたが・・・
これは交換する構造になっていないというのが良くわかりました。

ちなみに交換を所望したのは・・・・ ここのネッツでは私だけだそうです。
という事で、部品もほとんど出回ってなく、受注生産のような対応だったとか。


で、交換してテストした結果ですが・・・・
これがまたびっくりするくらいの体感です。
今まで5000回転くらい引っ張ると頭打ちしていたのが・・・
何の抵抗もなく6000まで回ります。
さらに、低速域のアイドルも若干のばらつきは見られますが、スムーズになりました。
全回転域でスムーズさと軽さが戻ってきた感じがします。
さらにトルクも太くなった感じがします。

まあ、インジェクタとデリバリーホースも交換してますし、レギュレータを交換して燃圧が抜けないようにしているのが相乗効果ではないかと思いますが、納車されてからのガタガタグラグラは一体なんだったのかと言うくらい、エンジンがしゃんとしました(笑)。

圧巻なのはやはり中間速度域での加速の良さです。
目安の80km/hまで到達するまでのタイムがまるで違うのが良くわかります。
電子スロットルのラグも感じないくらいのレスポンスです。
ということで、修理は大成功だったということで。(^_^)v

アイドリングで微妙に揺れていたロッソ管も揺れが目立たなくなり・・・
引っ張るとプジョーに付けていたデビルマフラーのような音が際立ちますし・・・
音自体澄んだ音がしている感じです。


燃料添加剤ではエンジン回りのカーボンは落ちますが、燃料フィルタまでは落ちません。
ということで、過走行の車両はまた、パワーの欲しい方は必見ですねー。

びつさんは何とか調子を取り戻したのかと・・・・




Posted at 2011/06/28 02:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2011年06月26日 イイね!

ホイールの話・・・他

みなさま、暑い夏がもう来てしまったようで・・・

ネコ系のワタクシは・・・ 冷たい畳の上に伸びておりました・・・。
ぺろぺろとセルフクリーニングできる毛皮は着用しておりませんので・・・
暑い中、洗濯物を片づけるだけで・・・伸びそうになりました。

昨日連れて帰ったびつのテストを兼ねたお出かけを・・・

昨日は、買い物疲れと前がふさがっていたので、回せませんでした。
行きがけにテストコースで全開テストという事で(笑)。

土屋圭市風に言うと・・・「いいですね~♪」と言う感じでしょうか。
元のガタガタがうそみたいに電気モーターのようにエンジンが吹き上がります・・・
自動変速に任せて加速していき、そのままびゅーんと引っ張りましたら・・・

とこの続きは改めて整理して書くことにして・・・

Jに行って、顔見知りと話してきました・・・
まあ、雑談のような話ですが・・・

結局、値段は全く合わず・・・ 予算をかなりオーバーするので・・・
今回は、バックスで購入してという事になりそうです。

で、夕方バックスに行き・・・
顔見知りと最後の詰めを行いましたが・・・
購入を考えていたホイールがメーカー在庫切れの様子でした。

値段的には問題ない条件が提示されてまして・・・
ただ、クムホについては、指定したサイズの設定が無いという事で・・・
オートバックスオリジナルが基準になりますとのこと。

ただ、詳しく詰めて行くとファルケンジークスあたりでも手が出そうな雰囲気です。
しかし、7月末もしくは8月頭と言う納期に・・・・
「じゃあ、止めようかな」と言うと(笑)。

メーカーに電話して・・・ 
全国当たりますので、月曜日まで待ってくださいとのことです。

で、もし出てこなかったら・・・・
別のホイールを特価で出しますとのこと。
メーカーから確約取ったそうです。

ただ、そうするとタイヤの値引きが少なくなるので・・・・と
困った顔をしたから・・・
「じゃあ、安いところ見つけてはいるんだけどねー」
「タイヤこっちで買って持ち込んでもいいかなー」
と、突っつくと・・・(笑)

「新品なら、受けますよ、工賃はうちの規定工賃で良いです、割増しません(泣)」

という事でございました(笑)。

だんだんいい感じになってきたじゃないですか(笑)。
目論見通りの展開に・・・ お目当てが在庫切れと言うのは予測の範囲外でしたが。

上手いことやれば、ジークスどころかミシュランが行けるかもしれません。

色違いならば在庫あるんですけどね・・・ 
さあ、どうなるかが見物です(笑)。

ということで。





Posted at 2011/06/26 02:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2011年06月25日 イイね!

びつ連れて帰ってきましたw。

こんばんは、暑くって暑くって、いっそ溶けてしまったら楽になるかもです。

ご長寿ドライバーが今朝の通勤時ちょっと祭ってましたので・・・ その話から。

朝、ローズメタリックに乗って、いつもの河川堤防コースを走り・・・ 県道に合流しました。

いつも似たような時間に同じコースを走るジムニーに乗ったおねーさんが今日は前を走ってます。
この頃体調を崩すご長寿が多いのか、朝微妙なのが結構走っていますが・・・
今朝はやられましたねー(笑)。

50未満40以上で走る微妙な軽トラ・・・ その後ろに90系のRSに乗ったおねーさん、その後ろに・・・
もみじマークを付けた年代物のクラウン・・・

さすがにおねーさん、あきらめて車間距離を空け気味に走っているのが確認できました・・・
すると後ろのもみじマークが・・・
90系RSを煽りだし・・・ 道幅一杯使った示威行動を始めています(笑)。

空ぶかし、パッシング、もうやりたい放題です。

こりゃご長寿のやることではないのですが、なにせ40以上50未満の速度ですから・・・
見ていても迫力がないばかりではなく、非常に笑ってしまうくらい滑稽なのです。

そうでなくても先がないからなのか、何にそんなに急ぐのかと・・・

その3台ほど後ろにいたワタクシは・・・
ミラー越しにこの大名行列の台数を数えましたが・・・
24台まで数えたら、信号で捕まりました・・・・と思いきや軽トラが交差点の手前で病院入り口で右折・・・
対向車も多くお見合い状態でしばらく静止・・・
くされクラウンがクラクション鳴らしまくりで・・・・

どうでもいいけど、もう少し早めに合図してくれたら、脇道入ってもう職場に着いているのにと(怒り!)

この軽トラと、クラウンは同じ病院に入って行きました(笑)
殺し合いでもするくらいの煽り方でしたが・・・ 

私なら、煽るバカを先に行かせてあげまして、引っ張っている自己中さんを煽らせてあげますが・・・
まあ、バカ同士じゃれてよと言うスタンスですけど・・・
いずれにしても、この頃のご長寿はバリエーション豊かです(笑)。

という事で、仕事終わりにびつを連れに行き・・・
マネから少し説明を受けて、引き取りしてきました。
マネが納車に出るという事なので、私もバックスに値段の確認に行くことにしてましたし、
堤防の裏道を少し走らせてみましたが、いい感じで仕上がっています。
ほとんど新車に近いローズメタリックと遜色のない感じで・・・

燃圧が安定するとこうも違うのかと・・・
ストレーナもかなり汚れてましたので・・・
詳細はテストレポートとしてまた書こうと思いますが・・・
一言でいうと、回ろうとするのを抑える方がと言うべきでしょうか。
クルマが軽くなった感じがします。

バックスでの話も、これはホイールタイヤ関係でまた整理しますので・・・



Posted at 2011/06/25 00:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | おバカな日常 | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 23 4
5 678 91011
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 2324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation