• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

オイル変えてみて・・・

一昨日の夜、びつさんにnutecオイルを入れました。

このオイルの特徴は・・・入れた後すぐでもそれなりに体感できると言うのがあるかと。

と言うのも実際この1年トヨタ純正のオイルを入れてきましたが・・・
これはこれでまあそれなりのもので、交換周期を守らないとろくな目にはあわないという代物です。

で、入れた後少し走ってみまして・・・w
と言っても帰宅するときの経路をちょっと面白い山越え走ってみただけなのですが。


今朝いつものテストコースで軽く回して見ましたら・・・

フリクションが無くなっているのがよくわかります。
そして、若干していたメカノイズが・・・ほとんど聞こえなく。
いつも(ピー)kmまで引っ張るのですが・・・ (ピー)kmまでの到達時分が・・・
同じ曲をリピートで掛けながら間合いを測りますが・・・ えーっ!
2小節位短いです。
ということで・・・加速が良くなっているのは間違いないです。

今日会社出るときに交換してからほぼ100km走行しています。

もう少しなじんだらどんな感じになるかお楽しみかもしれません。

あと、私の私感としてですが・・・
CVTの変速タイミングが微妙に変わっています。
すんなり回るので・・・ さくさくと自動進段していく感じでさらに滑らかに加速します。

純正の低粘度鉱物油では油圧が温度で不安定になるのか、少し暖まると油圧が抜ける感じがしましたが、
このオイルは程よく油圧が掛かった感じで滑らかにエンジンが回るという感じです。

大排気量のカマの大きなエンジンと違い、小排気量のエンジンで元々低フリクション設計なので、
オイルなじむのも早いのかなあとか考えたりします。

うーん、これなら試合で使うのは理解できるなーと考えたりします。

まだ、交換したばかりなので。。。これからどう変わるか追って行きたいと思います。

後問題はライフだけですがw。 このオイル5000kmまでは使います。
その状況を見て、メンテナンスの周期とか考えないと予算の問題が出そうです。

まあ今のところ交換は成功かと。 今後の状況に注目しておきます。

良い感じであることは間違いないです。

Posted at 2011/09/29 21:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月28日 イイね!

戦士の魂・・・注入しました。

みなさまこんばんは。
本日びつさんに・・・
あの岡国で活躍している戦士(TODAY)の魂とも言えるnutecオイルを注入致しましたw。

先週の土曜日に行く予定だったのですが、先方の都合で。。。ダメでした。

ということで、仕事が終わり電話を掛けてアポイントして市内に・・・
K社長の工場に向かいまして・・・

すると、nutecオイルを販売している仕掛け人の一人オイル工房のKさんも居まして・・・
他にも何人か・・・

で、社長にびつを預けてオイル交換。

何を入れたかは、とりあえず総帥と同じく非公開です。
と言うのも、S耐にでているあるチームからデータをもらって同じようにしていますので・・・
と言っても特段変わったことはしておりません。

このオイル工房のKさんはオイルの事を話し始めると全く止まる気配がありませんw。
で、K社長いわく全く商売気がないので・・・ 
彼は用途に合わせてオイルをブレンドして最適化して納品することもやっており・・・
総帥が入れたアルナージのnutecオイルも彼の手になるものだとか。

レストア中のポルシェ911Sが転がっていたり・・・
また、これもエンジン載せ替えしている510ブルーバードが置いてあったり・・・
この工場インディさんとか連れて行くと写真撮りまくって大変だろうかと(笑)。


総帥の所かロレくまさん所にメッセージは飛ばしておきますが・・・
鷲羽山オフにサプライズがあるかもしれません。
とこれだけにとどめておきます(完全に出し惜しみかも)。

いろいろ遊んで、お話しして。。。 楽しいひとときでございました。

で、インプレですが・・・ エンジンが暖まると入れた当日から本領発揮ですw。
また改めてインプレしますが。
これって、ウマ−なオイルです。 目からウロコとはこの事かもしれません。
K社長の工場から帰宅するとき少々BNYしてきましたが・・・
ということで、はい・・・また次回(出し惜しみ)。
試合で使うのわかるわこれ・・・ と言う感想でございました。

値段は張りますが・・・ 絶対おすすめします。
Posted at 2011/09/28 00:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年09月26日 イイね!

ジェラートについてw・・・もう一丁

こんばんは・・・ さっきイオンで買ってきた1kg298円のニュージーランド産アイス・・・
期待せずに食ってみるとですね−・・・ これってバカウマー。
思わずおかわりして約1/3食ってしまいましたw。

幼少時より・・・アイスというものに目がないというNZさんでした。
これ他に食うもの無ければ一晩で撃沈してしまうくらいウマ−です。
カフェラテのあてにアイスという何とも乳製品な夜でございますw。


昨日MISAOにジェラートを食し、ぬこをなで・・・癒しに行ってきましたが・・・

岡山と言うところには牧場特製ジェラートが多いので・・・
ジェラートばっかり食っても飽きないワタクシ的には天国なのです・・・

鷲羽山オフで近いのはMISAOが近いのですが・・・
うちの最寄りと言ってもそこそこ距離ありますが、ここのジェラートは・・・
ギロッポンのヒルズに住むセレブもうならせた美味なジェラートを作っている牧場があります。

住所的には東区の松新町なので・・・ 西大寺地区になるのですが。
農村の集落内の片隅に・・・ ここもお店があります。

MISAOさん所のヤツと比べて若干さっぱり感はこっちの方があります。
でもミルキーで口当たりの良い感じは勝るとも劣らぬ逸品であります。
特に抹茶とラムレーズンはマジでおかわりしたくなるほどの・・・
ここのは卵なしの純正ミルク製なのです。

ちなみに知人を連れて行き・・・食わせてみると・・・
みんな感動してお涙ものでした。

まあ、ちょっと足を伸ばせばこんな美味しいものがと言うのは幸せかもしれません。

先日HEMの会場でいただいたジェラート・・・
あれもバカウマでした。

岡山の牧場は・・・いろいろ考えて生き残りをはかるためいろいろと努力してきたのだと・・・
今では岡山市を中心に5箇所くらいが知られております。

岡山に来られたらぜひ・・・


Posted at 2011/09/26 22:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | グルメ/料理
2011年09月25日 イイね!

本日のクルマネタ・・・

まず最初に・・・
前の記事、訂正があったので訂正して再アップしたらダブっている模様です。
でも2件ともコメントいただいてますのでそのままにしておきますw。

ジェラテリアの様子は前の記事に書きましたが・・・

第二の目的地とは・・・ルノーです。

今日は店長さんと話してカングーをちょこっと試乗させていただきましたw。

ニューカングーって・・・ 本来手を出さないタイプのクルマかと。
でも乗ってみて、これって最強の「実用車」だと。
もの入れとか使い勝手とかさておき・・・
大きさ的にはノア・ボクシー、セレナに近いのですが・・・
全く大きさを感じさせません。
小回りもすいすい、かなり軽快です。
パワーも必要十分、くるくると回して見てもリアの挙動に乱れがない、おつりが来ないという。
これって、スポーツハッチじゃんってことで・・・ 
某ハイブリットなんか目じゃない操縦性でございました。
そして、圧巻なのは左右のドアの厚み・・・
国産車の1.5倍はある戦車の装甲板のようなドア。
側面衝突でも堪えないと思われますw。 
普段ヴィッツに乗っている私が乗ってみても大きさを感じませんから、意外に大丈夫かもです。
意外に取り回し良いです。 そしてシートの出来がしゃいこう!です。

仕事で荷物持って走るのなら・・・ 間違いなくこれ選んでしまうかと・・・
フランス車の美点をいっぱい持ったカングーさんでした。
お買い上げも子育てちうの女性が半数以上を占めるようで・・・
まあ、私はミニバンに乗ることはないと思われますが・・・
乗る必要性が出れば真っ先に飛びつくクルマだと思いました。
これで、キャンプとかアウトドア行けばロハスなのかなとw。

実は昨日洗車の後オイル交換に行こうと思いK社長に電話を入れると・・・
なにやら不穏な気配で・・・・
結局延期となりました。。。
ピットの中で分解しているポルシェ911を塗ってます・・・とのこと。
行くと塗料まみれになるから来ない方が良いとw。
そういえば、40年くらいは経っていそうなのがバラバラになって・・・
軽トラからポルシェ、フェラーリもというそして、悪魔のようなあのTODAY・・・
K社長の守備範囲の広さには恐れ入りました・・・w


で、今日はjmsに行き びつさんのエアコン用ポーレンフィルタを・・・
今頃はすごくって除菌消臭は当たり前、アレル物質除去までというフィルタでございまして・・・
15%オフは明日までと言うことで格安で購入致しました。

ダッシュボードばらさないとですが・・・そんなに難しい作業ではありません。
なので、気が向いたら自分でやろうかとw。
気が向かなかったら来月12ヶ月点検に入れるので・・・ 載っけておこうかとw。
どうせ点検項目なので黙って替えてくれますw

ということで。。。 本日のお出かけは終了です。
jmsでジャガイモを山ほどもらった・・・ フェアの残り物らしいです。
じゃんけん大会の賞品にできないのが残念・・・
なので、何かくれ!と知人にいっておきましたとさ。

はい おしまいです。



Posted at 2011/09/25 23:46:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2011年09月25日 イイね!

癒しのスペース・・・w 

こんばんはでございます。

今日の出来事を今日アップできない、根性なしのNZさんです。

ということで、久しぶりにGR3とお出かけしたので・・・
コンデジの限界に・・・ なわけないです。

今日出かけて・・・駆け足で3箇所回りました・・・

ナオヤさんが児島方面を走っていると思われるとき・・・

児島湾干拓地のど真ん中におりました。

そして、目的地はここ・・・


“ジェラテリア MISAO” 

ここは。。。何してるの画像でジェラートが写っていますが・・・
そこで食べたのでございます。
ここに来て、ジェラートを食べるのが・・・一つの癒しなのです。

で・・・
本日食べたのが・・・白桃ミルクとキャラメルです。
ここは牧場直営のジェラート店で・・・
牧場で絞った新鮮な牛乳を原料にして混じりっけなしで季節の果物と合わせて作るジェラートは絶品です。
とってもこくがあってそしてさっぱりとして美味しいので・・・
1回にダブルで3コ食べたことがありますw。

いつもワタクシはワッフルコーンでダブル行くのですが・・・@400円です。
コラボでおーと言うようなフレーバーも・・・
今日見たのはASAHI W-ZERO(?)ノンアルコールビールのジェラートw。
あと備前味噌w。

醤油とポン酢のソフトもあるので・・・ 
味噌はまだしもノンアルコールビールのフレーバーは・・・
コンサバなワタクシはさすがに手が出ませんでした。

あとなぜここに来るかというと・・・

これ


ぬこです。 カメラ向けてシャッター切っても平然と・・・
半ノラ状態ですw。
と言うのもこの先にある牛舎に居るぬこの一部が店に来ます・・・
ここは牧場主さんの自宅の庭先なのですが・・・
とても楽しくて人が良いオーナーさんで、飼っている動物たちもものすごくフレンドリーなのです。

私が座って食べていた席の近くで平然と寝てます。
他に何匹もお店の店員よろしく癒しを提供しておりますw。

もともと、牛舎にぬこを捨てる心ない人がいてそのまま飼い始めて今に至るとか・・・
まあぬこだけでなく犬も捨てられたとか・・・

店の玄関先にケージが置かれて・・・ 里親募集の子ぬこたちもよくなついてました。
飼ってあげたいのはやまやまなのですが飼ってあげられないのがつらいのですが・・・
ここの子たちは本当にいい顔してました。
いい人にもらわれていくことだと思います。

そして、今日は行きませんでしたが・・・
ここ


店から300mほど先に牛舎群がありまして・・・
ここは見学が可能でした。
犬、ぬこ、やぎ・・・もちろん牛さんもいます。
ここの動物たちはなぜか人になれています・・・
接する人が素晴らしいのだと思います。 
そんな姿を見ると・・・すごく癒されますw。
なので、ここは私の癒しスポットなのです。

ここ、けっこうな人気スポットで・・・
時間考えていかないとクルマとめられませんw。
17時までの営業時間で16時過ぎに訪問ですが・・・
それでもけっこうお客さん居ました。

えーそして、ここは近くに住んでいた(玉野市内)ワタクシでも夜にここに行けと言われると・・・
夜ナビ付けてデートの下見にここに行こうとした人が干拓地で2時間さまよったといういわく付きの場所です。
何も目視できる目標がないので夜行くと間違いなく迷いますw。
方角もわからなくなりますし・・・
明るい内にしか店は開いていませんから・・・夜行くことはありませんけど。
昼間ならまず看板がありますので迷うことはありません。

オフ会で行くところなのかは別として・・・
私おすすめのスポットです。
少人数で岡山に来られたときはご案内申し上げますw。
Posted at 2011/09/25 22:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 旅行/地域

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456 78 910
1112 13 14151617
1819 20 2122 23 24
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation