• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シル☆akiのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

構造変更無事終了~

構造変更無事終了~ 午前中にシルエイティーのリアアッパーアーム
の構造変更に行ってきました。
家を出る前に最終チェックをしていたので陸事
には9時10分頃到着~
 


書類は事前に購入して作成していたので印紙のみを購入しました。
受付で『リアアーム変更の構造変更です。』と言うと
全高が変わらない場合は記載変更なので300円の印紙は必要ないと・・・
ひとまず測ってから決めるのでハンコウは押さないことに・・・・

そしてラインに並んで車体番号を確認してから寸法測定~
全高は、127cmから125cmmに変更になりました。。。
前回変更した時と同じ車高にしているのになぜか2cm下がっています(^_^;)
そして全長を測ると442cmで7cm伸びてるー><
シルエイティー化した時の全長が435cmでそれから仕様を変えていないのに
なぜ7cmも伸びたのか不明です。。。
寸法測定が終了したら通常の車検と同じ検査ですが途中で重量を測ります。
後軸の重量が20kg増えましたがこれは前回よりガソリンが多かったのが原因だと
思われます。
検査はどこも問題無く終了しましたが、マフラーの音量測定もせずエアロミラー
の取り付け部も確認せず結構あまかったのでフルバケのままで行っても問題
なかったかもしれませ~ん(笑)
下回り検査も結構早く○になったので交換したリアアッパーアームを確認した
のかも???
書類を真ん中の小屋?に持って行き重量計算や改造申請の通知書を受け取り
10時前に無事検査は終了しました~

改造自動車審査結果通知書(表紙)
※申請は手書きでしたが・・・
 

構造変更の検査票


そして、車検証に改造項目&測定結果を記載する為のORCシート2号様式を作成
して持っていくとさらに350円の印紙が必要だと。。。
結局リアアッパーアームの構造変更にかかった費用(重量税と検査代は除く)は
650円でした(笑)
11時近くまでかかってしまいましたが無事取得できました(^O^)/
 

リアアッパーアームの試験成績書を提供してくれた
マ~ちゃん&タカエイティーさん有り難うございましたm(_ _)m
Posted at 2011/10/12 21:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 構造変更 | クルマ
2011年09月29日 イイね!

陸事~クルマいじり。。。

陸事~クルマいじり。。。今日の午前中は、予定通り陸事へ~
申請書を提出しましたが特に修正無く
2つ質問されて受け取ってくれました。。。
あっけなく終わったので達成感が
今一無かったなぁ(笑)
帰りは工具屋さんを3軒ハシゴしましたが
欲しいものが売って無くそのまま帰宅。。。

午後からは、S13シルビアの燃料タンク内をチェック~
錆は問題ありませんでした(嬉)
 


そして燃料ポンプを手持ちの新品に交換して終了~ 


続いてゆうくんの180sxのHIDをチェック~ 


右側はヒューズ切れで左側はバルブ不良でした・・・
左右部品を入れ替えてのクロスチェックをしたので結構時間が掛った(汗)
ハロゲンに戻して終了。。。

夕飯を食べに近所のファミレスへ~
そこで陸事から携帯に電話が・・・
(8時過まで仕事してるんだぁ~お疲れ様です!!)
ヘンテコなクルマなの寸法の記載に誤記が・・・
測定して明日FAXすることになりました~

そして1日は、富士スピードウェイ&海ほたるに行きまーす☆
但し、横乗りで~(笑)
Posted at 2011/09/29 23:02:58 | コメント(2) | トラックバック(2) | 構造変更 | クルマ
2011年09月27日 イイね!

改造申請書完成~

改造申請書完成~シルエイティーのリアアッパーアームの
構造変更の申請書が完成しました~(^^)/
エクセルデータの申請書を入手したので
パソコンで作成しようかと思いましたが
時間が無いので手書きで作成しました。。。
間違えは修正液で~(笑)

木曜日の午前中に陸事に出しに行ってきまーす☆
Posted at 2011/09/27 21:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 構造変更 | クルマ
2011年09月22日 イイね!

シルエイティー構造変更準備

シルエイティー構造変更準備昨日の台風は凄かったですね。。。
クルマは、花ビラと木葉だらけで家の屋根の瓦が
ズレていました。
ちょうど業者さんがいたのでサービスで直して
もらいました(^^)/
画像はフォトギャラに~



今日の午後からは、シルエイティーのリアアッパーアーム構造変更準備の為、
外観を車検仕様にして前後と横の外観画像を撮りました。


まずは、タイヤをスタッドレスの205/65R15(鉄ホイール)に交換するので
タイヤを外すと左フロントのタイヤが内減りしてる・・・
 

さらに、左側のタイロッドエンドのブーツが裂けてる(>_<)
 

前回は、左右ともに7年前にタイロッドエンドごと交換しましたが、今回はブーツだけ
交換します。今日は時間が無かったので交換は次回。。。

 ※タイロッドエンドのブーツは予備で8個持ってまーす(笑)

車高も10mmアップしました。
途中で雨が降ってきて焦りましたがどうにか画像も撮れて無事終了~

 
来週書類を作って木or金曜日に陸事に提出しまーす☆

そして明日は、テニスの試合です~ちょっと緊張する!!
Posted at 2011/09/22 20:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 構造変更 | クルマ
2011年06月29日 イイね!

改造申請の書類

改造申請の書類 車検を出しに行ったついでにリアアッパーアーム
の改造申請の書類について詳しく聞いてきました。

強度証明に関しては、マ~ちゃんから貰った書類
(画像右)で確認。
タカエイティーさんの書類(画像左)は新しいので
刻印が入っていて、マ~ちゃんのは 古いので
刻印が入ってないので。。。
自分のアッパーアームは、発売してすぐに購入したので刻印がありません。

書類は、画像の6枚を作成して車検証のコピーとクルマの外観画像(前、後、横)
と強度検討書を付けて1週間以上前に申請すればOKです。
アッパーアームの変更は、(7)-②緩衝装置の項目になります。

 
尚、7月1日から電気装置の改造届出項目が増えて9項目から10項目に変更に
なります。(改造は、5項目まで)


シルエイティーの車検は、10月なので9月頃に書類を作りまーす☆
まずは、交換しないと(笑)
Posted at 2011/06/29 21:17:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 構造変更 | クルマ

プロフィール

「2017新年 オフ会 in 大黒 http://cvw.jp/b/899729/39119773/
何シテル?   01/04 04:09
自分で改造&メンテナンスをして車検も出しています。 現在、リフト&ピット付きで6台収納できるガレージを構想中。 シルビア&180SX乗りの人、峠で一緒に走れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一発車庫入れ❗🏘️🚗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 04:21:59

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成2年式 CA18DET 現在走行距離:7380km 【外観】  TBOフロントバ ...
日産 180SX 日産 180SX
平成3年式 SR20DET 現在走行距離:93600km 平成11年10月に友人よりほぼ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
平成7年式 1.3i MT 現在走行距離:63237km 平成16年12月に友人よりも ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成7年式 SR20DET 現在走行距離:129400km 平成16年5月に知人より購入 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation