• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B研spec-c_RA-Rのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

RA-R納車一ヶ月

RA-R納車一ヶ月昨日の事ですが、気がつけば納車1ヶ月の記念日。
夜中に口元の虫の屍骸を食器洗剤で落としてやりながら振り返ってみた。


マシンの素性はメーカー製チューンド。

ローダウンにフロント&リヤスポイラー、ビッグキャリパー&18インチホイール。
ぶっちゃけ乗り込む前には ニヤニヤ せずにはいられません。
大量のブレーキダスト前提でWRブルーのモデルはホイールは白限定。
もう愛を試されてるとしか♪

ロールは最小限に抑えられ、硬さはその辺の社外ダンパースプリング級。
しかしながら乗り心地はともかく足がよく動く印象で、
峠に乗り出した際の前車GDB-F spec-cと比べての印象は

「どんなうんこタイヤ履いてても曲がれそう」

もちろんそんなわけないですが、タイヤより足で稼いでる感じでニヤリとしちゃう。
これぞSTIマジック?
前車よりターボの掛かりがわずか遅めのような気がしてますが、
大容量となったためか、1日だけブーコン入れてた印象が強すぎたからでしょうか?



では現状でベストコンディション???

否、
実は納車直後からいくつか残念な点も。


まず、前回書いたとおり細かいところの洗車からやりました。
正直、エンジンルーム他、細かいところ汚かったのでハケでチマチマと。
購入店で綺麗にしてくれても良さ気な部分です。
トランクの淵やドアのヒンジやその周辺泥っぽい感じ。
お店に頼むと大体スルーされるルーフベンチレータも開けたらやっぱり切ない状態。

前オーナーの痕跡を可能な限り消し去るサービスって、
中古車屋の評価を大きく左右するものですよね?
GDB-Fを買った東京スバル様は「まさか新車か?」ってレベルだったので、
期待値がちょいと高すぎたのかもしれませんが。
自分でやりゃいいんですけどね。


次、ちょいと許せない感じなのが、
ある程度水温上がった状態でアイドリングしてると、
油圧警告ランプ(純正警告ランプではなくSTI3連メーターで)が点くほど油圧低下する。

もちろんエンジンオイルを良いのに換えたら点きません。
納車数日で余り物ガルフ5w50の0.5L程度を持ってSABへ行く羽目になるとは。
しかも店頭にガルフ5w50が4L1缶しかないのを買い足して入れたところに、
「エレメントも換えたら、ちょこぉ…っと足りないんですが、次何入れときます?」
ときた。

名前と増量に惹かれ、初めて見た「すばりすと10w50」の4L+0.5L増量缶を混ぜることに。
頭金がんばって入れたから辛いんですが。。。
(スバルフレンドショップって肩書きは伊達か?)

ついでに、水温が120℃超える(純正警告ランプではなくSTI3連メーターで)。
心臓のスペアが欲しくなる事件でしたが、何てことはない。
一応ラジエーターファンのヒューズとか確認したりしましたが、
純正の水温メーター&追加油温計がいつも通りなので、
水温の追加メーターのセンサーがおかしくなったと判断。
センサーどこについてるのかとパイプ辿ると、明らかにアッチンチンなところぶら下がってる・・・。
エンジンルーム洗車した時にたるんだかも?
括り直したら水温安定・・・もうちょいしっかり留めといてぇ。

前車ではDIYでミッション、デフオイル交換した際、
シフトの入りが「にゅっ」て感じに激変し好感触でした。
現状3万km程度で順当に劣化している感じが伝わります。



GWには実家までの片道740km走行のつもりで遠征準備してましたが、
帰省の予定がお仕事でパーになり、まったりと近間ドライブついでのお花見で終了。

記録簿見れば前オーナーはしょっちゅうディーラーに持っていった様子でリコール対策はOK。
クリーニングはおよそ満足するレベルに達したので、
当面はアライメント取り直し、小物移植、早目に涼しい日選んで馬力計測。

それと、溜めずに「みんカラ」更新かな。

Posted at 2012/05/19 00:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | My spec-c | クルマ
2012年04月21日 イイね!

エンジンルームクリーニングとか遠征準備とか

エンジンルームクリーニングとか遠征準備とか納車翌日、早番上がりにいつものRVボックスと工具を積んだ後、
ひとしきりクルマを眺める。

前車GDB-Fと-Gの違いを見比べる(RA-Rとしての装備以外)

外装:グリルのSTIエンブレムがメッキではなくなりしょぼい・・・形見として残したのと交換しよう
    リップスポイラーは付いてきたがサイドスポイラーが無くなりちょい寂しい・・・そのうち欲しい
    フォグカバーにSTIステッカーがないの寂しい・・・ARAIダクト付きカバー(黒)欲しいかも
   ルーフベーンないしスポイラーがOPの小ぶりなウィングになり後ろが寂しい・・・GTウィング?
    IMPREZAとWRXのエンブレムないしリアガラスにステッカーが何もない・・・いっぱいある方が好み
    マッドフラップが赤→青になった・・・地味かも 鼻とRA-Rエンブレムに合うし赤がいいかな
    リアガラススモーク貼ってある・・・せっかくの軽量ガラスに貼る気なかったんだけどまあいいか
    カーボンドアミラーだったのが標準に・・・無傷だったのでそのうち交換
    ドアに貼り付けるエアロパーツっぽいのがない・・・無傷だったので直ぐつけたい
    Fバンパーサイドのダクト(っぽいの)がボディー同色・・・黒くしたい   

内装:メーターの輝度落とすツマミがウィンカーレバーに・・・Fに付いてたっけ???
    ブルーのフロアカーペットがふかふか系ブラックに・・・STIアイテムではないけど黒もいいかも
    ルームミラーや灰皿の色が違う・・・ルームミラーが黒くなったのはいい
    助手席サンバイザー付いてる・・・他人を乗せる車じゃないのでいらない
    トランクの内装がない・・・本来スペCにはなく特に不便はない テッチン18インチの存在感半端ない

ボンネットオープン:う~ん・・・エンジンルームがちょい汚い。

RA-R架装抜きで見て、1万kちょいの前車と3万kちょいのこのクルマの1番の違いはこの当たりに感じてしまいました。
バッテリーが新品だけどカオスじゃないとかラジエーターキャップとエアクリがノーマルとかはともかく、
翌日の休みはエンジンルームクリーニングからと決めて終了。


で、翌日。
インターネットの切り替え工事とかやってもらってたので午後からクリーニング。
買ったきりだったクレのエンジンルームクリーナー初使用にドキドキ
養生しないでぶっかけてる写真も見たことありましたが、
オルタネーターとバッテリー、吸気口だけカバーしてスプレー。
エンジンルーム広い車だと1本ちょうど使い切る感じでしょうか?
毛先の柔らかいブラシやスポンジで擦り、水で流すとまずまず綺麗に。
部分的にブレーキパーツクリーナーかけてさらに綺麗に。
雨降り出す前に拭きあげたらポリマーっぽいのを適当に塗って満足!


相変わらず天気悪く、洗車や外装いじりはしない方向で。
ETC、レー探、デッキ、増設シガー、スマホ充電用配線、改造スマホホルダーなんか取り付け。
手順は1年前の通り。
1時間掛からず終了。

夜は納車祝いでご飯おごってもらったり、UCでメ〇ル〇アTシャツもらったりw
ドライブにいってないな。。。


※改造スマホホルダー

800円くらいのスマホを挟むタイプのホルダー2個をタイラップx2でくくりつけルームミラーに付けただけ。
「スマホ挟めるならルームミラーも挟めるじゃん、吸盤より強固で安いし」とスマホ持つ前から思ってた。
スマホ挟む側は回転するタイプで縦横自在に。
(トラックとミニローリーを運転してた経験上ルームミラーいらない)
Posted at 2012/04/21 01:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | My spec-c | クルマ
2012年04月17日 イイね!

STIのある生活 再び

STIのある生活 再び嫁来た!
「これから向かいますのであと30分程で」と連絡が来たとき外は  雷 強風 アラレ?
嵐を呼ぶマシンか!?

天にまします誰かのお陰か、出迎えるとき雨はぽたぽた程度に。
ちょうど1年前の時も天気悪かったけれど、映えるんですWRブルーは!
ようこそ我が家へ!

お清め・お払いの儀式をちゃんと執り行いました。
今度は吟醸をだくだくと浴びせたからきっと大丈夫!!(周囲が凄い芳醇なかほりに・・・)

そして再び始まるSTIのある生活!

「リアに付いているエンブレムは、R指定の「R」だ!
 オレの「R」についてこれるか!?」

はい、大変にRです。
spec-cでも十分にストイックな仕様でしたが、
末尾に「typeRA-R」と付加された限定妹の方は半端ないR指定です。
ぶっちゃけ既にラスボス狩に行く装備?
18インチブレーキキャリパー&スリットローター&アルミホイール、
足回りのSTI強化品フル装備、
ビッグタービン&専用チューンECU&触媒&マフラー。
メーカー純正戦闘機。
これらは予習済み。

乗って初めて分かったのはクラッチ強化品なのか重いのと、
STIゲノムマフラーよりRA-R専用設計触媒+ステンレスマフラーの方が静か。
HKS触媒+ゲノムマフラーは正直早朝出勤時はエンジン掛けると同時に発進する気遣いが必要でした。
(前車は事故もらう前日に総額〇〇万のチューン)
クラッチはノーマルspec-cは以前乗っていたカローラセレスより軽かったからむしろ心配だった。
エンジンとミッションを割らないと弄れないところが既に手が入っているのは素晴らしい。
ガシガシ走れと、全身で主張しています。


いんぷかわいいよいんぷ
明日は早番なので写真撮って給油に行って本日は終了。
Posted at 2012/04/17 19:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | My spec-c | クルマ
2012年04月17日 イイね!

彼女がやってくるまであと・・・

彼女がやってくるまであと・・・ 小一時間?



シャワーを浴びて

おにゅうのパンツ

爪を切って

歯を磨いて

カメラ満充電

お酒も買ってきた

靴でも磨こうか

お気に入りのBGMも


あとは正座して待つのみ

部屋で納車待つのって、ちょうど1年ぶり。

あの時と同じで緊張します。

何していいかわからず皇帝ペンギンのクッションとか洗いだしてから、

あの時はみんカラやってたな・・・と思い出した次第です。


本日、たった1年で嫁を GDB-F spec-c から GDB-G spec-c に乗り換えです。
まったく書く気が起きず放置でしたが、
去年の今頃納車になった嫁は10月には右直事故をもらって廃車になりました。
「死ぬか殺すかしたい」とか本気で口走ってました。
「人間なんてほっとけば無駄にいくらでも生まれてくるけど絶版のマシンはもう生まれてこないのに!」とか。
事故った瞬間、この世からGDB-F spec-cが1つ消えることになるのかという思いで目の前真っ暗でした。
実際人間の損傷とか正直どうでも良くて、3台絡んだ事故でしたが軽やバイクはおらず、
フロントが2台に挟まれ一番危険な自分がまったく無傷。
唯一原型をとどめない顔になったインプレッサというマシンが本当に良くできており守られたとしか。
これもまた戦場で培ってきたものは確かにあったと、その身で示したような光景でした。

「判例で8:2」と、お決まりの冗談のような提示にはうなずけるわけも無く示談までずいぶん掛かったこと。
再び同じカラーの同じマシンに乗るしかないと心に決めて待ちつづけて半年。
いよいよ同じ顔の嫁とまた走ることになります。

F→Gですので年子の妹みたいなもんです。
ただ・・・ただですら長い肩書きを持つ彼女はさらに、末尾に「typeRA-R」と続きます。
すでにラスボスに挑まんばかりの装備達は維持費とのトレードオフ。
冬には前の嫁の形見の標準ブレンボに交換して、買ったきり眠っている17インチスタッドレス履く気でいましたが、
頭金入れた直後「あれ、足回り全取替えになりますね」とか。

あと1時間。
今回はまず純米吟醸で盛大にシャンパンファイトでお清め・お払いのお出迎えです。
きっと楽しい未来とか待ってる。。。
Posted at 2012/04/17 12:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | My spec-c | クルマ
2011年05月06日 イイね!

納車から10日 ”のろけ” と ”やるべきこと/やりたいこと”

マイカー通勤ですな。

それしかしてない。

「世界なラリーで未知数」とか「スバルの技術は国際的ィィィィィィィィィィ!!!!!! 」とか「仕様明細-競技向け」

これら肩書きが意味するところの燐片をすぐにでも見せてもらいたいけど、会社でやったら怒られる。。。

代わりにちょっと事務所の窓寄りに止めてブラインド越しにチラ見してはニヤリ( ̄ー ̄)ニヤリッまた( ̄ー ̄)ニヤリッ

GWに願ったり叶ったりの青空の下、WRブルーが美しい!かわいいなぁまったくも~ってくらいにw

・・・何やってんだろうなぁ、という具合に納車から10日は過ぎたのでした。

それだけならまだしも、5/5、納車8日目にして出社しましたら「〇〇さんのタイヤになんか刺さってますよ」と切ないお知らせが。

塩ビの看板の破片を会社の敷地内で踏んだらしく、5~6mm程度しか刺さってなかったのですが見た目デカイ痕が残ることに。

純正RE070、およそこのクルマと同じ年齢ですからタイヤ年齢5歳くらい=人間換算77歳のおじいちゃんくらいでしょうか(それくらい見た目ヤバイ)?
前オーナー様が片減りもなく上品に乗っていらしたようで減りも1万キロそこそこに見合う程度でバリ山。
しかしカチカチでひび割れだらけでしたから、5/5まさにその日、青森県は南郷のモーターランドSPでSAB八戸店のジムカーナイベントにて煙にして大往生まします予定だったのです。
出社でなければ。

嗚呼、サーキット行きがなくなってボーナスまでこのタイヤで引っ張る計画に変更していたので、長野の友人にNEW俺の嫁を披露する余裕があると思い来週予定組んじゃったのに。。。

やるべきこと/タイヤ交換
やりたいこと/タイヤ交換 

Posted at 2011/05/08 00:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | My spec-c | クルマ

プロフィール

「2年ぶりのサーキット走行… 1アタックも成らず!!(復帰編) http://cvw.jp/b/902271/46002255/
何シテル?   04/05 00:42
 通学は峠でした。  営業担当地区は山でした。  免許? あれ消耗品だってよ?  ↓  大人になったのでサーキット走行を嗜み始めた今日この頃。  不慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660ブレーキのエア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 18:35:10
ローター交換(リア)ついでにパッドも交換~ブレンボキャリパー外し編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 16:10:17
インプレッサ GDB-E インタークーラー交換 VAB純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 22:26:09

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI typeRA-R (スバル インプレッサ WRX STI)
2011年3月 震災を機に「人間何時死ぬか分からん」と思い立つ 同年4月 GDB ST ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ずっと走ろう STIと走ろう

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation