1月21日(土) 毒蝮走行会
in 富士スピードウェイ ショートコース
初めてのコースを無事に、楽しく、走り切る事が出来ました!
たくさんの収穫も有りました!
主催Peri提督様、お誘いを下さったYU2様、
コースの内外でお世話になった皆様のお蔭です。
サーキットにも走行会というものにもまだ慣れてないもので、
何かとお気遣い頂いたり、帰り際にいろいろお伺いしてうっかり長々とお引止めしてしまったりして申し訳ありませんでした。
カッコイイマシンがズラリ、うっかり自分走るの忘れてギャラリーしちゃいそうでした~
しかも有名人のWRXが揃ってガンガン走るとなれば胸熱♪でした!
この後、またまた長文になりますw
この度の走行会は自分にとって初めてや慣れない事が一杯で、
何から書いていいやら。。。
《前々日》
まず当日が長野県内雪予報になり、早朝に高速が使えなくなったりしたら切ないので万全を期して前日の内に雪国脱出を計画。
そこで、富士スピードウェイにほど近い須走IC近辺の温泉ホテル【天恵】に予約。
露天風呂+水着で温泉プールもアリ!?となれば、レーシングスーツ仕舞ってある箱に海パンも入っているのでとりあえず一緒にバッグへ。
極寒の中でキャンバー調整した時以来治らない背中の痛みをサーキット前に湯治できるかも?
現地でスタッドレスからボロボロネオバに交換するためジャッキとか積んでおく。
帰りに天気が急変しても良い様にアルミスコップや燃料など大荷物もいっしょに。
前週からタイヤは積載済み。
《前日》
退社後に意気揚々と出発。
早く着きそうだったので御坂から有料道路を使わず下道を選択すると、山中湖付近からホテルまでこの日は雪が降ったようで・・・
毒蝮走行会2017 まさかのスタッドレス組大勝利???
ちらっとそんな事を考えながら雪と塩カルの峠をクリアしチェックイン。
まずはローストビーフ丼を食す。
うっかり缶ワイン(赤)を風呂前に半分、風呂上りに残りを飲んだところ、
海パン履いて風呂でさんざんストレッチしたりミストサウナで伸びてたのが効いたらしく、寝る前にYU2さんの車載動画でイメトレでもと思った頃に
頭ぐわんぐわん → 真夜中にスッキリ覚醒!
出先で晩酌とか慣れない事は控えるべきだと思いました。
(当日にはすっかり忘れてましたが背中は治ってました)
《当日 走行前》
寝付くのが遅かったのに合わせて遅めのアラームで起床。
風は強いが地元ほど寒く無いのが有難い。
朝焼けの富士山にサムズアップしながらズルンズルンの凍結路に繰り出しご機嫌だったのもつかの間、
何故かナビの画面が進んでいない。
樹海が近いの???
再起動させたりしてタイムロス。
凍結路でタイヤ路肩に落とした人に声を掛けたりしてたら富士ゲート入りは7:30くらい。
FSWは本コースの見学に1度だけ来てましたが、その時は大いに迷子になったり、どこまで見学者はクルマを進めて良いやらウロウロしまくったため、今回も不安になりながら侵入。
Peri提督の親切な手引きに救われ到着すると、すぐにYU2さんが声を掛けて下さって初めましての挨拶。
『今日は 何とかなりそうかも・・・』
と、内心とても心強かったです!
正直、『初めてのコースをアタックして事故る』 とか、『雪山仕様の車高にハイグリップ履いてコーナリングしてトッチラカル』 とかは特別心配していませんでした。
・迷子になって辿り着かない!
・知り合いもおらず、誰が仕切ってるのかも分からない!
・施設等の勝手が(コースイン前の待機とかエアとか水とか)よくわからない!
・走行会の暗黙ルールとか知らない!
などなどが問題と思ってました。
ですが、毒蝮走行会ではその辺は全部クリアにしてもらった上で楽しませて頂きました。
進行も親切、クラス分けが細かいのも有難いですし、
初心者にもやさしい走行会だったと思います。
失敗したのはやはり予定より遅くFSW入りしたこと。
雪国から下山して来たもので、荷物は多いし塩カルまみれで軽くでも洗車してやらないとゼッケンもくっ付かない始末。
さらにアルミの除雪スコップも強風ですっ飛んでくのに辟易しながら、いそいそとスタッドレスから履き替え。
それと、予約していたピットの番号が掲げてある柱の左側に陣取ったのですが、
右側が正しかったことにミーティングから戻る際にふと気付きまして・・・
笑って済ませて下さいましたが、早速大変失礼致しました。。。
バタバタして結局、完熟歩行の時間をとれなかったのが切なかったです。
Bグループが戻ってくる頃になんとか準備を終え、今回かな~り期待していた無料貸し出しの
『GPSデータロガー デジスパイス』
(#2の後で(ツケで)お買い上げ ♪)
を装着。
思ったよりずっと小さいし軽くてびっくりしつつペタリ。
あとは初心者らしく 早めにメット被って心の準備 してました。
(タイヤ交換と少ない水で頑固な塩カル落として一休みしたくなっただけかも)
走行会の話なのに走行の話までいって無いですが、
走行後は友人宅で後泊したり、とりとめも無く書きながら自分の車載確認したり、ちょっとWRC録画観てたりしてしまったので、
走った感想は次回になりますw
ご一緒された皆様、遅くなりましたがお疲れさまでした!
後泊の友人宅にて、
「諸般の事情」により最速決定戦優勝賞品を纏うワタクシ
↓↓↓
本当にありがとうございました!
S660ブレーキのエア抜き カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/07/15 18:35:10 |
![]() |
ローター交換(リア)ついでにパッドも交換~ブレンボキャリパー外し編~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/16 16:10:17 |
![]() |
インプレッサ GDB-E インタークーラー交換 VAB純正流用 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/08/03 22:26:09 |
![]() |
![]() |
typeRA-R (スバル インプレッサ WRX STI) 2011年3月 震災を機に「人間何時死ぬか分からん」と思い立つ 同年4月 GDB ST ... |
![]() |
スバル インプレッサ ずっと走ろう STIと走ろう |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |