• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B研spec-c_RA-Rのブログ一覧

2018年01月12日 イイね!

上田ミーテと戌と狐 ~ 日曜は初☆オートサロンへ!友人の特別な日に

上田ミーテと戌と狐 ~ 日曜は初☆オートサロンへ!友人の特別な日に
鏡開きも終わってからになりましたが、
本年もよろしくお願い致します。

2018年は職場から初日の出を鑑賞。

正月は主に仕事して、
7日(日)に青木峠経由でヴィーナス走るグループのミーテで上田、
その足で実家へ。

長野県の真ん中へんの市街地はまだ一度も積雪が無く平和です。
峠に行けばずっと日陰になるところにアイスバーンがあるかもしれないので注意するくらい?

グループのミーテは2度目の参加ですが、SUBARU率高くて
「ここはグンマか!?」
alt

峠でインプの散歩してやると塩カルまみれ。。。

クルマ談議にちょこっと混ぜてもらった後、寒いので早々に 『馬鹿バーガー』 をテイクアウトして帰省。
ネタバレしますと、特別美味しいものでは無く、「うましかばーがー」と読むのが正しいようです。

 戌年 ということで登場  実家の犬種不明な犬達ですが・・・
alt
散歩に連れ出すと空気は冷たいながら気持ちのよい日差しの中・・・
alt
近所のキツネが日向ぼっこしておりまして目が合いました。

「見逃してください (>・<) 」

と微妙な目をしながら顔を茂みに隠しました。
いつも会うとガリガリの印象でしたが、今回は少し太って見えますから冬眠直前?

この間に犬共は全く気が付かずに居ましたが・・・
流石に臭いを感知しソワソワし始めたところでキツネダッシュ!
からの犬共ダッシュ!
で自分も引っ張られながらダッシュ!
たまには野生の本能のままにフラットアウトさせるべきでしょう(手綱は離しませんが)♪
目が(肉の臭いに)キラキラしておりました。


さて、
元旦出勤を快諾し、
7日のお休み以降も休み無く働きまして、

引き換えにGETしたのは

初 ☆ オートサロン へ

のためのお休み!

昨年末までの私、

「東京(千葉?)モーターショー? オートサロンですか?」

『あ~、盆栽に興味無いんで』


という具合に例年は話題についてく気も無かったのです。

駆けもしない咆えもしない檻の中で寝転がってる動物眺めるのって趣味じゃないように(むしろ嫌い)、
クルマだってエンジンの咆哮とタイヤの悲鳴と鬼気迫るようなアタックを求めラリーやサーキットの観戦は好物だけれど、
ただピカピカにして並べてるだけでエンジンに火も入らないようでは胸熱にはならないと。
バンパー引きずってきてガムテープチューンしたりボディーサイドに黒いドーナッツ書き加えて来て貰った方が拍手喝采ですよ。


だがしかし!

昨年末にとある筋に、
とある友人を引き合わせたら、
運命的な出会いとなり・・・

アレコレと良くも悪くもタイミングが合ってしまいメデタク・・・


オートサロン2018 に友人と共に参上すること至上命題となりました!
alt

どういう意味かは3日目最終日となりますが、会場からレポさせてくれたらします(笑)

この話しを頂いた際には上記の駄文の通り、
御招き頂いたし、友人と一緒だし、知っている人がいるなら行こう!
という程度の思いでしたが・・・


ケンブロック&モンスターマシン ガチでジムカーナするの!?
僕らの(?)新井敏弘様&WRXラリーカー ドリフトしちゃうの!?


今まで知らなかったけど・・・

「すっごーい」


ちば地方毎年行くかも?

せっかくなので、
ニュル24hマシンを生で拝む!
地元ENDLESSのグッズ売上に貢献してこよう (地元でもできるけど)
あと何だろう?
某招待してくれたところにはお礼に何か差し入れでも持って行こう。

最終日って混むのでしょうか?
田舎者なので首都圏で迷走しないよう頑張ります!

Posted at 2018/01/13 01:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

2017年は大勝利!思い出に浸れば正月フル出勤も頑張れる!?

2017年は大勝利!思い出に浸れば正月フル出勤も頑張れる!?12/22 富士スピードウェイRC毒蝮走行会の独り反省会もなかなか進まないままに大晦日っぽい。。。

2017年の抱負を有言実行、
ずっと走りたかったFSWを楽しく全開で楽しませてもらった余韻は冷めやらないですが・・・

まず、翌日には 『信州在住通勤マシン』 なので即、スタッドレスタイヤ、冬用ブレーキパッドへ交換、エア抜き、除雪ボランティアする気は無いのでリップ外し。
alt
車高↑↑したりキャンバー戻しもしたかったですが…

名だたる山脈の隙間にある街なので、山に太陽が掛かった時点で日没!
つまり、日が落ちるの早い・寒い・・・(泣)

さらに、
本日は大晦日になって、元旦の出勤確定♪
(暇だから出ますよ~と自己推薦してましたけど)

これで年末27日から年始7日まで、休まず未明からのお仕事三昧(笑)

来年もインプたんに良いもの食べさせてあげられま~す!

うちの裏山からの初日の出が観れないのが心残りと思ってましたが、
どうせ天気悪そう?
ということで、
alt
alt
2017年初日の出 from うちの裏山 を思い返してぺたり。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2017年の振り返り

1月
毒蝮走行会 富士スピードウェイ ショートコース にお誘い頂きデビュー。


翌週の御岳山雪山走行会のため、
純正車高比 +35mmアゲ + マッドフラップ付きという雪山仕様。
初走行で 34.8 (ぼろのAD08R)
不慣れながら皆様に走行会の楽しさを教えてもらえて感激の大勝利!
ご機嫌な 『デジスパイスⅢ』 をここで試用→お得にお買い上げ。

富士ショートの翌週はスベルノスキーミーティングin御岳スノーランド

前年に続き2回目の参加で、雪質良好、雪壁が前回より厚くて安心♪
と、思いきや、
ガチ全日本選手権プレイヤーさんと走ったり助手席に乗せてもらったら
「雪壁を全力で使用するコーナリング」 
まさに リアル de グランツーリスモ 体験に大爆笑!
(埋まったら引っ張り出す役を仰せつかりご馳走様の大勝利)


3月
ENDLESSサーキットミーティング


当日キャンセルしてくれたある方のお蔭で飛び入り参加。
『ファミリー体験走行』 枠で 富士スピードウェイレーシングコースへin!
助手席に友人乗っけてアタックのイメージで下見のつもりが、
天気が良く綺麗過ぎる富士山に感動!ハイテンションでよく覚えていない。
記念すべき FSW RC 初走行☆自己ベスト(ペースカー付き)は
4:12.53 (笑) 次回の大勝利確定!!
ジャンケン大会で「HKSサーキットアタックカウンター」を勝ち取る大勝利(笑)


4月
桜前線を見極めて今年も飛騨の臥龍桜&白川郷で満開満喫。
初めてみんカラのグループのミーテにも参加できて大勝利。


5月
実家の裏山高峰高原の「浅間ヒルクライム」を今年も観戦。
また一番佳い景色の場所に陣取って登って来たレア車と勝手にツーショット撮影し大勝利!
クルマ評論系某社が毎度褒めまくってたマクラーレンで自ら崖にダイブ。
毎年何かしらアクシデントあるけれど、来年も開催してくれるのか・・・。

6月
暑い日にスポーツランドやまなし走行

タイム出ない、タイヤとマシンに負担、1アタックにクーリング2周じゃコスパ悪い。
とか思いつつタイム投稿したら、
月間チャンピオンの通知と割引券ゲットの大勝利(笑)

7月
暑いとタイヤ無駄にするしマシンに負担ということで、
近所にレーシングカート場あるのを思い出して、初☆レンタルカートデビュー!
普通のクルマと勝手が違うのに戸惑いつつ、
関東から避暑地で練習するべくやって来たエリート中学生(体重40kくらい?)に負けないよう、
速攻で4kg体重をカット&筋トレを日課にしたら楽しい&タイムに直結し大勝利!

8月
レンタルカートに数回通ったら月間トップ4位程度をウロウロし店員さんにも負けないレベルに。
スムースコーナリングのセンスが磨ける良い経験になって大勝利!


9月
カート場でクルマ大好き・峠大好きな方とお知り合いに。
10月の本庄サーキット走行会へ誘われる。
マシンのアップデート&メンテということで、カーステーションマルシェ様へ
エンジンマウント交換+10mm搭載位置下げ & 筋金君を入れて超ご機嫌の大勝利!

10月
近所のタイヤ屋さん主催でお仲間と初めての本庄サーキットへ。

走ったこと無いのに最速クラスでエントリーされている上に雨降りでドキドキのスタート。
しかし、
タイヤ虐めるのは得意 + 反則ラジアルA052初実戦投入 で低温に適合。
ウェットの#1 & #3 でトップタイム♪ 
ほぼドライの#2で自己ベスト 44.0秒 の3位となり、
どこでも自信を持って攻められるSUBARUと雨のYOKOHAMAでいきなりの大勝利! 


11月
昨年10月の初走行の翌月、2回目にして自己ベスト40.2 を記録し、
今年4月にも同様に40.2という記録だったスポーツランドやまなし
ボロいAD08Rから本庄で好感触の反則タイヤA052を持ち込んでアタック。
(245→255にサイズアップ)
1秒短縮という宣言通りに 39.2を記録して大勝利!

12月
憧れの富士スピードウェイレーシングコース! 毒蝮走行会

バーチャルでもショートでも体験走行でもない、リアル・マキシマムアタック!
YU2さんにエスコートして頂きライントレース! からの・・・
富士の醍醐味=超ロングストレートで物理魔法『スリップストリーム』を頂き
幻の 1:58.4 ! 
デビュー戦で ラジアル 「分切り」 の称号を獲得するも・・・

ハードル上げすぎの大☆大☆勝利に次回の一手は如何に(;^ω^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、
もう数時間で2017年終了のお知らせですが、
連日出勤という以外に毒蝮FSWのまとめが進まなかったと~っても鬱な理由に、

スマホを外部アプリで本来対応してない4k録画にしたらHDRが効かなくて真っ白に、
事故の際に頼れるはずのドラレコは1コーナーで気を失って仕事してないという(ToT)
独り反省会に車載映像無しという残念無双。
素晴らしいお天気で富士山がまたも美しい姿を見せてたのに・・・

そこで!
戯れにYU2様、自分に続いてピッタリ付いてピットアウトし、最終コーナー立ち上がりでモンスターぶりを魅せてくれたshintaインプ様に車載映像頂きました♪
アウトラップ~アタックラップ入りでぶち抜かれて終わる画ですけど!
alt
alt

圧巻の加速に興奮した記憶が蘇る!
50秒切りが視野に入るマシンだと景色も違って見えそう (>_<)
ありがとうございましたm(_ _)m


振り返れば、
お世話になった皆様のおかげで大勝利の思い出ばっかりの2017年。

もちろん忘れちゃいけないのが、

今年は初走行のサーキットを3つも経験しつつ、
どこでもガッツリとフラットアウトし、その時その状況、有るを尽くしてのアタックを敢行。
縁石アタック! スクランブルブーストON! 5ラップ連続アタック! って
ドSか!?

そんな主なのにまったく 壊した! 壊れた! って事も無く、
攻めたなりに先輩方との話しに花が咲く程度のタイムを刻み、
峠、長距離ツーリング、雪山、ミニサーキット、国際サーキットまで1台で楽しませてくれて、
翌日には普通の通勤車両している頼もしい愛車に感謝。

来年が皆様と愛車にとって良い年になりますように。
Posted at 2017/12/31 21:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | My spec-c | 日記
2017年12月24日 イイね!

毒蝮走行会で富士レーシングコース☆デビューで大勝利

毒蝮走行会で富士レーシングコース☆デビューで大勝利
12/22 
毒蝮走行会 in 富士スピードウェイレーシングコース
参加された皆様お疲れさまでした!

感無量&アドレナリンブースト全開後の脳内物質処理が追いつかず

かつて無いレベルの
 【賢者タイム】 継続中
 (*´ω`*)  

今だけは、ほぼほぼ全ての隣人を愛せそう(?)、
そんな穏やかな精神状態でイブの夜を迎えておりますw

この土日は仕事なところに、
毎朝零下なのにアタック後そのまま長野に帰ったため、
タイヤ・パッド交換、リップ外しを射幸感に満たされながら行ってたら遅くなりましたが、


変則時間割で大勝利への近道=毒蝮走行会主催者Peri提督様、

レーシングコース初出走前にキョドってる自分に暖かく声を掛けて下さった皆様、

コース上でしゅぱーーーんとカッコ良く抜き去って下さったり安全に譲って下さった皆様、

短時間勝負の中で 「引っ張ってってあげようか」 と、
他でも無い1.4kmのストレートを擁する富士で大勝利確定演出を下さったYU2様・shinta inp様、

皆様のおかげで
 富士スピードウェイレーシングコース☆デビュー戦 で

 1:58.48 

1時間58分 じゃないです~
トラブってピットで過ごして終了ってネタじゃ無いです~

という望外のタイムをAの某ラジアルタイヤ(笑)で記録できました。。。
alt



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回の記事は前泊で須走のホテルへと出発する直前のものですが、

そこに書いた通り今回は

 「目標タイムは設定しません」 

でした。

長いコースでマシンへの負荷も高いし、周りのマシンも超高速で走ってるから失敗したら大変。
グランツーリスモで知って以来の憧れの富士にコースインし1回でもべったり踏めたらOK!
ノントラブルでピットに帰って来れたら Missioncomplete!

と、
はやる心に言い聞かせるようにブログ書いておりました。
alt

※写真は気負い過ぎない程度でちゃんと寝るためのアイテムですw
日が昇ると外気温は期待したほど低くは無かったかもしれませんが、
アタックシーズンらしい朝を迎えインプたんからオーラが立ち昇ってました。
alt


実際、不安要素がまったく無かったかと言えば嘘になりますが・・・

そこは何とかしようと色々考えたり対策したり、
現地で先輩方に教えてもらってなんとかなっちゃいましたので、

不安要素 ①~⑤ 
は、また次回にでも備忘録的にまとめるとしまして、

不安要素 ⑥

 散々 〔目標設定しない〕 〔不安要素あります〕 〔欲出さない〕
 とか直前まで心に戒めていてもコースインと同時に



FSWキタ―― °?☆?(゚∀゚)?☆?°――!!


と覚醒し全てぶっ飛ぶ可能性が 。 。 。
 ⇓
 ⇓
 ⇓
カッコ良すぎる写真を撮られているのにまったく気付かないで出撃準備からの・・・
alt

初のレーシングコースに緊張しつつ出撃準備完了!の図
alt

からのコースイン!
 ⇓
 ⇓
 ⇓
結果としましては
アウトラップの時点からもう

グランツーリスモで頑張ったきたせいか、
以前にパレードランに参加し予行演習したせいか、
ここ1年で3つも初めてのミニサーキット攻略を頑張ったためか。。。

精神的にもマシン的にも1周回って来る頃にはいい感じに出来上がってしまい、

 「私はマシンとタイヤの声にしたがうまでだ」

 「周囲の交通の流れに合わせただけですけど~」

 「プロの多くは突っ込み過ぎ位から合わせ込んでくんですってよ」

 「後学のためタイヤとブレーキと燃料の限界は見極めて帰るべきでは」 

 「高速道路も加速して流れをリードできた方が安全じゃん」

 「たまには、自分の最高の実力を出すべきだ、
  そうしないと知らない間に腕は鈍るものさ」

何より、

『 GT1の方々がはけて15分15台の超贅沢タイムを
 最大限コース攻略とタイヤ習熟に使え!』

 と。

もの凄い速さで脳内リミッター解除の言い訳が並べられてしまいまして、

Mission内容をアップデート! 
徐々にペースアップしながらの3~4連続アタック慣行を許可。
当面の目標タイム 2分00秒台 とする!!


不安要素⑥は、あっさり現実のものに(笑)

 ⇓
 ⇓
 ⇓

クリア取り放題のGT2枠で燃料かブレーキが音を上げるまでと頑張り、
4周目にMissioncomplete!
2:00.11


ずいぶんブレーキが深くなりフロントタイヤも怪しくなった周でしたが、
直線の度にブレーキとタイヤが地味に回復したりするところが富士っぽいw
横G残したまま赤白の『本物』の縁石にドカドカドカっと乗ってみて、
最終コーナーなどはゲーム内よりタイムロスしてそうだし足に悪い感じを実体験し感動w

ピットインする頃には前にも後ろにも誰も見えなくなってしまい、
リアル晴天!リアル冠雪の富士山!リアル国際サーキットを独り占め気分♪
コースイン前の不安に張り詰めた自分は置き去りにして
 至 福 ~♪

とはいえ、
そんな挙動で出したのがbestタイムというのは無いでしょう。

だがしかし、
GT1のモンスターな方々もコースインし全30台となると神経使うかも。

有難いことに連続周回しても水温油温、ブーストは安定、燃料の息継ぎも無かったため、
全く冷却対策していないフロントブレーキがリミテッドの様子。
台数多くても可能な限りコースにステイし、隙間を見つけてアタックする作戦を検討。
まずは給油と空気圧チェックだけしようとピットイン。
YU2さん・sinta inpさんのピット前に失礼すると・・・

先ほど49秒に入れて大勝利していたYU2さんが空気圧を見てくれました!
Y社A派のマイスターおススメセットでお願いしました♪

さ ら に !

「引っ張ってってあげようか」

と言われた瞬間の大勝利確定の予感たるや
Σ(゚ロ゚;ノ)ノチートジャナイデスカ!?

身震いがして言葉にならないものが…

FSST優勝争いのGDBに前後を固めてエスコートして頂きピットアウト。
富士のストレートで速度の二乗でのし掛かるアレを負担してもらって、

「見えるぞ! 私にも敵(切り裂いてもらっている空気の壁)が見える!!」

しかもラインも勉強させてもらい・・・

幻の 1分58秒45 !! 大☆大☆勝利

完璧なラップだったかは判りませんが攻めた成りにまとめることができ、
まさに至福の時間でした!

コントロールライン前でシフトのタイミングが早くきてビックリし、
ロスが大きくなってるのが記録されていました(;'∀')

おまけに、
最終コーナー立ち上がりで真後ろのshinta inpさんヘッドライトON!
戯れにぶち抜いて下さる演出もご馳走様でした♪


その後は色々考えつつ、1アタック1クーリング。
これはバトルではない、セミナーだってレベル差の方と同じブレーキングをしたら事故なのですが、
ラインはトレースしてたら毎回59秒前半を刻んでいるので単走の限界値はこの辺ということで。

もはや何だか分からないレベルの激速マシンがウォームアップしているのがミラーに映りドキドキしたり、
鬼がかった太さのタイヤでキレキレコーナリングのエイトを見送ったり。

終わってみれば、
せっかくの走行会で萎縮しないで楽しく遊べて結果オーライ!
皆さまのお蔭で望外のタイムも刻み大勝利!!

最後に大事な事ですが、
オイルや砂利撒いたり、スピンやダブルチェッカーやらかしたりせず無事に、
無事に戻って参りました。

過去にFSWに観戦に足を運ぶと必ずレッドフラッグを目撃するというジンクスがありまして、
今回 「自分の番ではありませんように!!!!」 とメンテと事前イメトレはしてい参りましたが、
一度もイエローフラッグ等にすら遭遇せず
皆さん楽しんで帰られたようで何よりでした。

素敵な写真は あつしとインプ様 より頂きまして、
alt

洗車要員付きで参加した甲斐もあり大勝利!
alt
安物付け焼き刃的リップがなんだか辛そうな瞬間! (>_<)
alt
反省会ではお土産も頂き上乗せです!
alt


毒蝮走行会はエキスパートにも富士デビューの人にも大勝利の近道でした。
素晴らしい!
alt












嗚呼、デビュー戦でハードル上げ過ぎかも。。。

2月までにいったい何かできるかな。。。
alt






Posted at 2017/12/25 00:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月21日 イイね!

富士スピードウェイRC 毒蝮走行会前日! 

富士スピードウェイRC 毒蝮走行会前日! 2017年12月22日は

 毒蝮走行会 富士スピードウェイ レーシングコース

  FSW! FSW!

グランツーリスモ4を頑張り出した頃から憧れた国際サーキット。

2017年の抱負  【富士スピードウェイを走る】 
を、
バーチャル でも ショート でも パレードラン でも無く、
ガチでレーシングコース走るということで Missioncomplete! 
してきます。
明日です! 今回も前泊です!



今年1月は 富士スピードウェイ ショートコース の走行会だった毒蝮走行会。
https://minkara.carview.co.jp/userid/902271/blog/39262162/
ショートコースなんてのがある事すらお誘い頂いて初めて知ったり、初めて会う方ばかりでドキドキでしたが、
無事に 初☆富士ショート 楽しく走行させて頂きました。
本格的なサーキットライフに 【一歩前進】 した気分。

今年3月にはイベントのファミリー体験走行枠でレーシングコースのパレードランを経験しまして、
https://minkara.carview.co.jp/userid/902271/blog/39493524/
助手席の友人と大いにしゃぎつつ、一生懸命攻めるイメージ(笑)でバーチャルで何百周もしたコースを周回。
リアルな感触とマイマシンからの景色に 【一歩前進】 した気分。
富士はプロ級認定の方以外は助手席に人を乗せて走れない規定だそうで、
先導車付きとはいえ友人乗っけてコースインできるなんて贅沢な経験でした!

その日はあまりの晴天っぷりにバーチャルよりも嘘くさい位に綺麗な富士山に向かって走れました。

無駄にお高い業者のMy走行写真も買っちゃいましたもん!! 
alt

(値段的に期待したほどの画質では…(´・ω・`))


そしてこの12月。
今回の毒蝮走行会はレーシングコースでの開催
ということで、
(転勤の内示の時季を過ぎてから) 迷い無くエントリー!
別に狙ったわけでは無いですが、紆余曲折というか段階を踏んでいよいよ全開走行です。

前回のショートコース参加の際と同様に、本日前乗りし須走の天恵に宿泊します。
去年は赤ワインとローストビーフ丼を温泉プール後に頂いていた、と。。。 (-ω-)フム

昨年は暗くなったころにホテル付近の峠っぽ区間を走ったら1台刺さってました。
当然、今回も長野の山の中から出ていくのでスタッドレスタイヤ装着ですが、
アタック用タイヤやジャッキ積んで重い時に凍結と塩カルのミックスコンディションとか・・・遊び過ぎないように。



目標タイムは設定しません。。。

グランツーリスモ感覚はとりあえず置いといて、
タイヤ・ブレーキの温まりとか垂れとか、燃料の減り偏りとかどの程度で限界か分からない中、
1周が短いミニサーキットと違って、不安になってもすぐ帰って来れないという事態に陥らないのが大事かと。

全開率高い、
高速コーナーいっぱい、
ピット入口過ぎてしまったら次のお出口は 4.563km 先、
怪獣軍団みたいなのが 「ガーーーーーーーー」 っと咆えながら迫ってくる、
レーシングコースなので。


走行準備はというと。。。

ミニサーキットをちょこっと走り始めた今日この頃ですが、
国際サーキットは初。
何もしないのも味気ないので、

①屈指のロングストレートを擁する富士だけに、
 ドラッグ低減のため気休め程度のS204お上品ウィングを外してしまおうか!?

という作戦は、主催者様、最近筑波走った大先輩などに
「絶対つけとけ」
と諭されまして ✖ 自重します。


②逆に高速コーナーで安心、
 付け焼き刃的ダウンフォース向上方向でアップデート!?フロントリップ


先の先輩のWRXのリップスポイラー先端には赤いアクセントがついておりカッコよく、
テキトウな汎用スポイラーで赤いラインが入ったものをゲットし装着しました。
alt

ダートに出た時に盛大に砂をすくい上げ食べさせてくれることでしょう! 
では無く、
フロントの接地向上に寄与するでしょう! 〇 かは戦場で答え合わせ。
(アスファルトにゼロ距離攻撃して溶けて消えても惜しくない値段w)

③さらに高速コーナーで安心、
 付け焼き刃的ダウンフォース向上方向でアップデート!?リヤスポイラーに盛り


リヤスポイラーの上にも何か付けようと目論むも、
美的にこれというモノが見つから無いし、
230km/h以上出るかもしれないのでビス止めしなものは飛んでいきそう ✖ 自重。


あとはいつも通りの消耗品交換と補充と
(純正交換タイプエアクリってどれが一番吸気効率良いか教えて欲しい!)
alt

alt

オイルセパレータだとブローバイの状態判りづらいのでキャッチタンクに変更と、
alt

要らないモノ除去 & 色々積み込みまして準備完了。
alt

ウォッシャー液は全部抜いて原液0.3ℓ補給の図。

そして心の準備です。

この寒い季節に狙いを定め、

 タイム更新大勝利♪ 

を目指しているモンスターな方の中に混じって走りますので、
サッと避けて・しゅばぴーん!と抜いてもらうイメージトレーニングに余念がございません(笑)
変則2グループの走行なので最速マシンも途中から混ざって来るのを覚悟。

基本はアタックしてるのか明確にするライトのON・OFFを忘れずに、
周りを見てレーンキープしてればOKかと思ってますが。。。


あとはスピンとダブルチェッカーは勘弁しようか、自分!
  FSW! FSW!

助手席に見学者1名乗っけて昼過ぎに宿へ向け出発します。


Posted at 2017/12/21 11:11:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年11月27日 イイね!

雪道と温泉求めて白馬の源泉「おびなたの湯」へ

雪道と温泉求めて白馬の源泉「おびなたの湯」へ先週は富士スピードウェイ行ったりスポーツランドやまなし走行してバタバタしてる中、ブーストが2.0記録されたりマフラーから青白い煙出てたよと言われました。

そこで本日お休みもらって何処か有識者様の元でインプさん診てもらおうかと思ったのですが…

・割りと冷え込んだ早朝
・長時間高速道路流してアクセルろくに開けてない
・まだ透け透けボンネットから衣替えしてない
からの
・インタークーラー冷え冷え
・既にブーコンがサーキットアタック用マップだった
からの
・合流でアクセル一気に開
・冷たい吸気で盛大にオーバーシュート
からの
・ワーニングにビックリして一気にアクセル閉
・急激な負圧でタービンがオイル吸った
・SLyコースイン時に盛大に燃えて青白い排気
・その後峠マップで攻めても下道流してもブースト安定

【一時的なものでしょう】
との見解を頂きまして、
・とりあえずマックスブースト掛けてみて下さい
・頻発するならブーの立ち上がりをもっさりにする
・オイルセパレータよりキャッチタンクにしましょう

というわけで、
お医者さんには行かず…

前日ほどよく雪マーク付いてる白馬へ!
早起きしてGo!!
冷えた空気、
スタッドレスがズタボロにならない雪の路面、
空いてる道、
雪見露天の温泉 d(^-^)

だがしかし、
また会社から未明にヘルプTELが来て顔出してる内に7時ちょい前。

山奥目指せば雪道残ってるだろうと、
白馬の源泉にして強アルカリの湯
「おびなたの湯」
へ向けて走り出したら

温泉まで1 km の地点でバッチリ
除雪車両の真後ろに付きました(´д`|||)

綺麗に掻きますね~

思ったより気温も高いし~

終わらないと目的の温泉に辿り着けない?

仕方なく除雪が「おびなたの湯」に到達するまで撤収。
他の日帰り施設もオススメはいくつか有りますが、今回は邪魔が入って計画狂ってばかりなので意地です。

ジャンプする所でトイレを借り、

(トイレ借りに来ただけですよ~♪)

足湯が何件も有るのをウォッチし、

オサレなハンバーガーと変わり種アイスを
ライオンアドベンチャー?
なるカフェバーで頂きまして、



一時間ちょい時間を潰したので「おびなたの湯」へ向かうと
あと200mという辺りでゴッツイ除雪マシンが雪達を絶賛強制退去中。
お疲れ様です & 少し遅刻してくれていれば良かったのに…

近づくと手招きして避けてくれまして、
目的地到着。


早速温泉の方と
「昨晩5cm積もったけど、それくらいでやらなくてもねぇ」
「流石世界のHAKUBAはお金あるんですかね」
「お客来たら退いてくれるけど、知らないとねぇ」

なんて話しながら入ると当然貸し切り。

のびのび雪見露天を楽しむ… とかせず

彫りの深い顔した雪だるまが完成!
幼い頃はこのサイズ作るのにはそれなりに苦労した気がするけれど、今なら他の客が来る前に速攻!と5分で完成。

これが大人になるってことか。。。

冷たい雪と熱い温泉を同時に堪能できて飲泉も可能ないい湯でした。


忘れそうでしたが、道中ブーストも正常に作動してご機嫌です。
Posted at 2017/11/27 18:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「2年ぶりのサーキット走行… 1アタックも成らず!!(復帰編) http://cvw.jp/b/902271/46002255/
何シテル?   04/05 00:42
 通学は峠でした。  営業担当地区は山でした。  免許? あれ消耗品だってよ?  ↓  大人になったのでサーキット走行を嗜み始めた今日この頃。  不慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S660ブレーキのエア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 18:35:10
ローター交換(リア)ついでにパッドも交換~ブレンボキャリパー外し編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 16:10:17
インプレッサ GDB-E インタークーラー交換 VAB純正流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 22:26:09

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI typeRA-R (スバル インプレッサ WRX STI)
2011年3月 震災を機に「人間何時死ぬか分からん」と思い立つ 同年4月 GDB ST ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ずっと走ろう STIと走ろう

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation