• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

ナイトオフに向けて

ナイトオフに向けて・・・って言っても、予定があるわけじゃないんですけどね。

電動ルーフ動作時に目立つぜ!的なイルミネーションを仕込みました。ナイトオフでもありましたらお披露目したいと思います。
画像はイメージです。実際の点灯画像(か動画)はお披露目した後で(笑)
イメージの伝わる画像を撮るって大変ですね、こういうのは特に・・・。

運転席に設けたスイッチで普段はオフにしておきます。法規的にどうなのか分かりませんし、ただでさえ目立つので。

マイクラのトランクは、普通にトランクを開けるときは「フレーム+トランク」で開きます。ルーフを収納する時はフレームを残してトランクが逆側に開きます。よって、フレームとトランクが離れたら通電するようにマイクロスイッチを仕込んでおきました。

Posted at 2011/02/21 23:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | 日記
2011年02月06日 イイね!

モニター追加

モニター追加R-VIT DSってのが装着してありまして。

自己診断端子から拾った情報をビデオ信号で出してくれます。

以前はナビとオーディオが分かれてたので、ナビ画面をビデオに切り替えて出してました。ナビ一体になってしまうと、ソースをビデオに切り替えますと音の方も切り替わってしまいます。そんな訳で使用頻度が激減。マイクラはマーチの低水温マークも出ないから、水温も出したいのになぁー。

そんな訳でR-VIT DS用にモニター追加です。それだったらビデオ出力タイプを選んだ意味があまり無い気もしますがしょうがない。内装に埋め込みも検討しましたが、製作期間が掛かりそうなのでシンプルなタイプを選んでオーディオのガーニッシュにしっかりと固定。

入力が一つしかないタイプだったので、手持ちのスイッチで入力切り替えが出来るようにしています。ナビのリヤモニター端子につなぎ、オフ会の時などは動画を流そうと思ったらSDカードの動画は出力されないのだ…DVD-Rに焼きますか。

それにしても、液晶モニター安くなりましたねえ。
Posted at 2011/02/06 12:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | 日記
2011年02月02日 イイね!

載っちゃいましたね~

載っちゃいましたね~ニュースタイルコンパクト3月号。

載っちゃいましたー。なんだか恥ずかしい。

突然の取材にどこまで説明できたか、どこまでわかってもらえたか心配ではありましたが、まともな?紹介文が載っててホッとしました。

次があるかどうか分かりませんが、次回ネタ切れにならないように頑張ります(笑)
Posted at 2011/02/02 22:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | 日記
2011年01月29日 イイね!

ホイールにリムステッカーを…

ホイールにリムステッカーを…買って間も無いホイールを、不注意でガリっとしてしまいまして(泣

長年運転してますが初めてですねー。
あまりにショックで直後の画像はありません。

傷隠しのためにリムステッカーってやつを手配したんです。貼る場所が狭いので4mm幅。一番外側に貼るからサイズも一応特注で。

しかしですなー、RAYSさんのツヤ消し塗装はステッカー貼りに向いてない!
表面がザラザラしてるんで全然貼れない…サイズは思った通りでバッチリだったので残念。

間に合わせで塗ったガンダムカラーのメカグレーが意外にいい感じで傷を目立たなくしてくれてますので、とりあえずこの状態でいきます。普通に見る分には気付きませんしね。

新品で一枚(1本)発注してあるんですけど、4月半ばだそうです。なんてのんびりなんだ…
Posted at 2011/01/29 17:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | クルマ
2010年12月29日 イイね!

当たってるぅー(;´Д`)

どーも最近、エンジンルーム付近から「カタカタ・・・」と異音。
2000rpm、アクセルちょい踏みぐらいで出ます。

思い当たるのはストラットタワーバー。

明日はオフ会でお出かけです。
今年最後の仕事を終えて帰宅し、夜ですが、ボンネットを開けてタワーバーのボルトを外して確認。

当たっとるなあー ○| ̄|_

エンジンカバーに貼り付けたアルミテープは削れ、タワーバーのクッションテープもボロボロ。

とりあえずタワーバーを外します。

近所のスタバに豆買いついでに確認。やっぱり音がしないのでタワーバーが原因でしょう。

これは対策が必要ですねえ。せっかく効果を実感できたので、できれば対策した上でタワーバーを残したいです。
Posted at 2010/12/29 23:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイクラ C+C | クルマ

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation