• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぐ_R.S.のブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

最小のルノー

最小のルノー先週末に新トゥインゴ、改めて見てきました〜。

限定のパックスポールとサンクSは売り切れたそうですね。
絶賛予約受付中らしいですが、オプションはまだ定まらない様子。
まあ、そんな状態でも欲しい人は注文するんでしょう。

改めてディテールを確認して



ちゃんとペットボトルが置けるドアポケットである事が分かりました(笑)

あと…センターコンソールの後ろ側なのですが



この個体はボトルホルダーで終わってますが



名古屋東で見た個体にはその後ろに小物入れがありました。

オプションなのか、ロット違いなのか。
気になるところです。

細かい話でスミマセン(^◇^;)
Posted at 2016/08/25 00:52:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談
2016年08月14日 イイね!

普通のクォーツよりも面倒な腕時計たち

普通のクォーツよりも面倒な腕時計たち自動巻のシーマスターが目に見えて遅れ始めまして、これはオーバーホール決定ですね…
自動巻というもの、電池交換こそ無いものの数日装着していないと止まってしまいます。
自動巻の時計をAC電源で回して巻き上げるリワインダーなるものもありますね。本末転倒な機械ではあります。
オーバーホールとなれば期間も費用もかかります。なんとも不合理ですが、これが趣味の世界というものですかねえ。

シーマスターが使えない間に使おうとGSXのオートゲーナを引っ張り出しました。
こちらは中身がSEIKOのキネティック。
腕の振りで充電する、自動巻のようなクォーツです。
しかし…秒針が二秒進みになって二次電池(充電池)の劣化を伝えます。
結局電池交換なのか…(^◇^;)
キネティックの二次電池交換は、ほぼオーバーホールみたいなもんです。GSXの代理店経由でメーカー送りは非常に面倒です。
通販で二次電池は購入できますので、自分でやってしまおうかと検討中です。

この面倒を楽しむのが趣味ってもんですかね。
Posted at 2016/08/14 12:39:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談
2016年06月26日 イイね!

週末あれこれ

週末あれこれ今週末の出来事あれこれを…

トップ画像は都内まっただ中を走るルーテシアの車内より。
(停車中の撮影)

久々に首都高を満喫いたしました(笑)

それにしても、首都高を走るルーテシアR.S.は楽しいですよー。思いのままです。
飛ばすわけじゃないんですけどね。

誰かさんがルージフラムのルーテシアZENへの愛を語ってらっしゃいましたが…



こんな瞬間も、ついつい眺めてしまいますよね。機械式駐車場に入っていくルーテシア。

ルーテシアが駐車場に収まっている間、知人が出演するアマチュアオーケストラの定期演奏会でありました。
久々に聴く生のオーケストラの音は良いですなー。

この週末は暑かったので





近所の隠れた名店でかき氷を堪能!
私が食べたのはココアミルクとアメリカンチェリー
オクサンはキャラメルミルクとラムレーズン
ふわっとした氷が絶品!
なんとなくオトナの味わい
( ̄▽ ̄)

そんな週末でありました。
Posted at 2016/06/26 21:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談
2016年06月20日 イイね!

24時間後の結果が全て

まあ…

惜しかったとか、あと数分とか、勝利を逃したとか、今年のルマンは色々言われてますけどね。

最後まで諦めずに同一ラップでトップを追い続けたポルシェがつかんだ勝利だと思うんですよ。

トヨタが惜しいというより、ポルシェが凄い。

来年もまた、トヨタがルマンを盛り上げることを期待しています。諦めるのはまだ早い!
Posted at 2016/06/20 23:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談
2016年05月28日 イイね!

つかの間の夢心地

つかの間の夢心地友人に誘われて…

こんな車に乗りました。私は助手席だけですが。

ダッシュボードにこの時計。もう分かりましたね?

え?わからない?



この画像だけで分かるヘンタイさんもいるんですよ?(その人は白いルーテシアR.S.に乗ってるそうな)

エンジンはV6の3.0リッターツインターボ、そう、ビトルボである。
410psで後輪を駆動するそのクルマは…



マセラティ・ギブリS

(マセラティとしては)お手軽な価格で扱いやすいサイズ。

スポーティなタッチながら硬すぎず無駄な動きのない、よく出来たボディコントロール。
踏めば(一瞬タメはあるけど)十分な加速。
ドライバー曰く、ステアリングの感触も良好。ブレーキは効きは良いのだか若干オーバーサーボ気味とのこと。

ドイツ系とは一線を画したチョイスとして、充分アリですね〜。

たまにはこういうクルマを体験しておくのも良いですなー。
Posted at 2016/05/28 23:19:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@オオクワ
もう少し手軽な方法だと良いのですが…
こういう時の対処方法です

https://minkara.carview.co.jp/userid/2308444/car/1800733/3888167/note.aspx
何シテル?   06/21 15:35
マイナー車を中心に乗り継いできたおじさんです。 ぼちぼち弄っていきますので宜しくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 20:45:55
自分にもあった使ったことがないスイッチ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 17:38:46
PHILIPS H7 LED X-treme Ultinon 12985BWX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/30 18:09:03

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
最後のルノースポール おそらく最後のルノー純ICEスポーツモデルということで、ルーテシア ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
R1と入れ替えでトゥインゴがやって来ました。 ルーテシアとバランスよく乗っていきたいと ...
スバル R1 スバル R1
素晴らしいデザイン ある程度実用的で、便利に使ってました。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2013年12月納車。 シャシー カップ ジョン シリウス メタリック 初めてのフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation