• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いきいきのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

運転記録。。。4/15~4/21。。。

I子。。。。短11回+中2回+長1回

R子。。。短4回

距離。。。エンジン始動~停止
(給油、トイレ・食事休憩等、目的地で無い一時停止を除く)

・短距離。。。15km以下。。。。。。短
・中距離。。。16~50km未満。。。中
・長距離。。。51km以上。。。。。。長

*運転記録。。。私の運転のみ
(A君以前から主に妻、M子は2018.4月末から主に娘に。。。)

N子。。。NSX(NA1)
G子。。。32スカイラインGT-R(BNR32)
I子。。。インテグラタイプR(DC5)
M子。。。MR-S(ZZW30)
R子。。。RX-8(SE3P)
A君。。。アルファードHV(ATH20W)
Posted at 2018/04/21 18:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転記録 | 日記
2018年04月20日 イイね!

人生のこつあれこれ2013。。。よしもとばなな著。。。読み終わり。。。

人生のこつあれこれ2013
よしもとばなな著

平成26年
新潮文庫

面白(興味深)い。。。
2018年04月19日 イイね!

G子 E/G OH+α。。。ショートエンジン完成。。。「シングルハートの裏側」より。。。

G子 E/G OH+α。。。ショートエンジン完成。。。「シングルハートの裏側」より。。。「シングルハートの裏側」より
singleheartgtr.blog97.fc2.com/

*****

エンジンオーバーホールでお預かり中のシルバー32
カムカバーを洗浄後、塗装に出していましたので
戻って来たカバーにオイルセパレーターを取り付けます。

(タイトル画像)

今回もカバーの結晶塗装は中村さんにお願いしました。
エンジンらしい姿になってきました。



オイルパンは大容量加工をしてあります。
皆さんも良くご存じのジュラテックにお願いしています。
東名やトラストの大容量化に比べると
オイル量の増大は控えめになりますが
オイルパン自体が二重底になり
多層バッフル構造になります。
ストレーナー後ろの空間は少な目で
強い加速Gや登り坂にもエア吸いの少ない構造です。
今回の大容量オイルパンはこの様なエア吸い対策もありますが
2.8リッター化によるポンピングロスを減らす目的もあります。
増えた容量分の半分をオイル
半分はクランク室の容量稼ぎにします。
これで2.8リッター化によるデメリットを
少しでも減らしていきます。



エンジンにオイルパンが付きました。



スロットルも洗浄し
バタフライにコーティングをしました。
エンジン補器類の組み付けに掛かります。



*****

ワクワク×ワクワク。。。
Posted at 2018/04/19 21:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年04月17日 イイね!

G子 E/G OH+α。。。フロント羽当たり調整やり直し。。。「シングルハートの裏側」より。。。

G子 E/G OH+α。。。フロント羽当たり調整やり直し。。。「シングルハートの裏側」より。。。「シングルハートの裏側」より
singleheartgtr.blog97.fc2.com/

*****

エンジンオーバーホールでお預かり中のシルバー32
組み上げたリアデフは車輛への取り付けが終わりました。

(タイトル画像)

日曜日にシルバー32のオーナーがご来店されました。
ブログで分からない所があると
いつもご来店されて質問をしてくれます。
日曜日はピニオンシャフトとリングギアの
位置関係を説明しました。
その時オーナーに
フロントの歯当たりは自信が無いんですか?と
笑いながら言われてしまいました。
ブログでは”フロントの歯当たりは問題なし”と書き
リアの歯当たりは”良好”と書いています。
無意識に描いた訳ではなく
フロントの歯当たりはもう少しフランク寄りでもいいかな
と思った為、そういう書き方になったのです。
オーナーはブログをしっかりと読んでくれていて
私の心の内まで読み解いていたのです。
ならばその熱心さに応えようと
もう一度歯当たりを調整する事にしました。
歯の当たる位置にそれほど問題が無いので
ピニオンギアは触らずバックラッシュを詰める事で
かみ合いを増やす算段です。
現在バックラッシュは0.15mm
ファインピッチのギアなので0.10mmまで
バックラッシュを詰められます。
ディファレンシャルを取り外し
レースの奥のシムを0.05mm薄くセットし直しました。
これで得られたバックラッシュが丁度0.10mmです。
バックラッシュのふらつきも無かったため
各所で0.10mmの値でした。
そして、歯当たりの確認です。



今度は、自信をもって”良好な”歯当たりが得られました。
画像ですと手前が間延びしますので
若干トー側で当たっているように見えますが
しっかりと真ん中に当たっています。
これで気分よくエンジンに組み付けられます。



*****

メカ音痴な私に。。。

初歩的な事も。。。

専門的な事も。。。

何時も分かり易く説明をしてくれます。。。

G子にここまでのめり込んだのも。。。

シングルハートさんの存在が大きい。。。
Posted at 2018/04/17 18:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | G子 | 日記
2018年04月17日 イイね!

すばらしい日々。。。よしもとばなな著。。。読み終わり。。。

すばらしい日々
よしもとばなな著

平成29年
幻冬舎文庫

心の栄養。。。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 手洗い+CCウォーターゴールド https://minkara.carview.co.jp/userid/907512/car/3757687/8355133/note.aspx
何シテル?   09/06 10:15
ブログ通り。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2 34 5 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

Monotaro タイヤロック(盗難防止用品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 12:32:00
ミニ復活(させるぞ!)宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 11:12:50
花火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 09:03:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR C子(弐代目) (ホンダ シビックタイプR)
初愛車がワンダーシビックSi(思い出いっぱいの初代C子)でした。弐台目C子は、サイズ・排 ...
日産 フェアレディZ Z子 (日産 フェアレディZ)
免許を取得してから車に興味を持つ様になりました。そして最初に好きになった車がフェアレディ ...
日産 スカイラインGT‐R G子 (日産 スカイラインGT‐R)
G子、中古で購入(発売時から気になっていた)。N子購入後、勢いでほぼノーマル車購入、サー ...
ホンダ NSX N子(弐代目) (ホンダ NSX)
N子、2台目、中古で購入、1台目(中古)はMTでしたが、今回購入時、サーキット走行意思無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation