• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月23日

今さら聞くのは恥ずかしい!? でも前から気になってたこと(^_^;)

今さら聞くのは恥ずかしい!? でも前から気になってたこと(^_^;) 先日キャンバスのフットライト取り付けのためにヒューズボックスからスモールの電源を取る時に、前から気にはなっていたけど特に作業には支障がないのでスルーしていたことをまた思い出しました。

気になっていたこととは「ヒューズの向き」です。
ヒューズには「5」、「7.5」、「10」、「15」、「20」、「30」というふうにアンペア数の表示がしてありますが、その向きがバラバラなこと。

財布の中のお札の顔の向きも揃ってないと気になる(几帳面な?)私は、何でヒューズの向きを揃えてないんやろ?わかりにくいし美しくないのにって思ってました。

でも、これには何か理由があるはず・・・
ひょっとしたら電流の上流と下流がヒューズの向きでわかるようになっているのかと思いテスターで確認しましたが、ヒューズの向きと電流の法則性は確認できませんでした。

まぁ、知らなくても困ることはないんでしょうけど、このヒューズの向きがバラバラな理由をご存じの方いらっしゃいますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/23 09:32:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミドFさん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

今日も暑いのかと思ってました😁
ワタヒロさん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2017年7月23日 10:03
こんにちは、
向きは関係ないと思います。ただの電気の通り道ですしね^^;
ヒューズを取り付ける際、同じものがゴッソリあって、工場ではここにこのアンペアのこれをつけるとしか決まっていないのではないかなと。
取り付けの際に、向きを気にしていたらそこで取り付けタクトが落ちてしまいます。人がつけるのであれ、機械が付けるのであれ、手間が発生しちゃうと生産効率が落ちます。
見えない所でもある為、あまりこだわっていないのではと思われます。
大手自動車工場勤務の時はヒューズではないですが、そんな感じでしたので、私なりの推測になります^^;
向きをなおしている方もいるみたいですね(^-^)
コメントへの返答
2017年7月23日 14:10
こんにちは!
コメントありがとうございますm(__)m

たまたまなだけなんですかね~
数字の向きが逆向いてたりバラバラなのが見た目美しくないな~と思うんですが、生産側は効率重視で見た目は二の次なんですかね~

同じキャンバスでも1台1台違うってことですね。

ヒューズの向きに全く意味がないのなら逆向いているのも全部「正」の向きに直そうかな~(^_^;)
2017年7月23日 10:29
色しか見てないので気が付きませんでした

内職の方も色しか見てないのではないでしょうか
コメントへの返答
2017年7月23日 14:14
エルグランドでもそうだったんですが、向きがバラバラってのが気になりました。
何かの作業をする時だけなんですけどね。

常に目にするもんじゃないのでどうでもいいっちゃ~いいんですけど・・・(^_^;)
2017年7月23日 10:46
直流なので向き関係ないですよ~

扱いは電線と同じです。

過電流で切れるようになっているだけです^^
コメントへの返答
2017年7月23日 14:28
直流なので一方通行ですよね。
ヒューズの場所によっては端子の左が上流の所と右側が上流になっているところがあるので、ヒューズ電源を取る時は必ず一度ヒューズを抜いて上流を確認する必要がありますよね。

で、たとえば「正」の向きの左が上流って決まってるのなら、逆向いてるところは右が上流になってるってことで、いちいち調べなくても済むかなって思ったんですけど、キャンバスではそんな法則性はありませんでした。
エルグランドでは確認してませんが、やっぱりそんな決まった法則はなく、効率の問題だけで向きは適当に挿し込んでるだけなんですかね~(^_^;)
2017年7月23日 19:11
一応意味はありますよ

直流なのでどちらでも問題ないのですが
ヒューズの右側が電源側になっているはずです
文字が逆さになっているのは左側が電源側です

普段は気にしなくてもいいと思いますが
ヒューズボックスから電源を取る時に気をつけるくらいですかね

コメントへの返答
2017年7月23日 19:21
私もそうじゃないかなって思ったんです。
でもキャンバスのスモール電源取る時、タイトル画像の一番右の上から2つ目と3つ目の7.5Aのヒューズがスモールで、向きが違ったのでヒューズを外して確認したら、どちらも同じ側が上流だったんです(>_<)
なので向きで上流、下流を区別してるんじゃないなと思ったんですが・・・

私の車がたまたま向きを間違えて挿してあっただけなのかなぁ~?
2017年7月23日 19:17
途中で投稿になってしまった>_<

気にしない生産性優先のメーカーもあるようですが
きっちり規定しているメーカもあります

まぁあんまり気にする必要はないと思いますが^^;
ヒューズの性能としては向きに変わりは無いですしね〜^^
コメントへの返答
2017年7月23日 19:24
なるほど!

メーカーにもよるんですね。ダイハツは生産性優先?

まぁ、今まで通り一度ヒューズ外して確認すればいいだけの話ですよね(^_^;)

プロフィール

「ロッキー
3年9カ月で22222ゾロ目ゲット!」
何シテル?   01/13 11:37
E50→E52とエルグランドを乗り継いできましたが、この度初輸入車、初オープンカーのBMW Z4(G29)に乗り替えました。 サブで主に息子が使っていたキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター Z4 (G29) (BMW Z4 ロードスター)
人生初の輸入車! 人生初のオープンカー! E52エルグランドから乗り換えです。 201 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
何を血迷ったのか、60歳を過ぎて教習所に通って大型二輪免許を取得。 俗に言うリターンライ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
キャンバスの初車検を前に2020年1月下旬に契約。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ダ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
免許取りたての息子がエルグランドは大きくて運転できないというので、サブで息子も乗れる小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation