• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーニーズの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2013年1月19日

エンジン振れ止め 追加ステディロッド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
左下エンジン振れ止め 追加ステディロッドです。

高速時のエンジンの揺れが気になったので装着してみます。

パーツは安い固定タイプのmini spares製です
マニュアル通り組み立て取り付けます。
取り付けは比較的簡単です。
2
オイルが漏れるので、オイル交換時に取り付けするほうがよいのだそうですが、オイル交換の予定がないので、そのままスピーディーにボルトを外し、速攻で取り付け。

オイル漏れはなく、少しにじむぐらいでした。
ネジは長く、ナメないためにメガネレンチ
または6ポイントのソケットがいいと思います。
3
エンジンガードはギリギリ加工せず装着ができました。
が、ギリギリ当たってる...

まー、少し様子を見てみます。
4
角度は固定のため、なかなか厳しい角度で装着されています。

純正の揺れ止めは右側しか付いていませんので、対角になる左側後ろへの揺れ止め追加は、装着後の体感がかなりできました。

早く付けときゃよかったパーツです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットFRP化計画その3 〜クイックキャッチ編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その4 〜エアロキャッチ編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画おまけ 〜ボンッ!て開けたい

難易度:

ボンネットFRP化計画その8FINAL 〜エンブレム移植

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その7 〜組立て編

難易度: ★★

ボンネットFRP化計画その2 〜ベースプレート編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

バーニーズです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファロメオ(純正) リアディフューザーアンダーバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 15:20:33
ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:08:19
サブフレーム下ろし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 08:07:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
免許を取得した18歳の時から乗りたかったアルファロメオです。
トライアンフ ストリートトリプルRS トライアンフ ストリートトリプルRS
ミニ君がお休み中で寂しくて、大型免許取得し、買ってしまいました。すいません。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
乗り換えてしまいました
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
一年前から乗ってます。 銀ミニとお別れして、寂しくなったので、最初は小型AT限定の免許を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation