早いもので、12月も、もう終わり、1年が早いですね。
と言う事で、今回は早めにOPEN LIFE NB MAGAZINE 2019 1月号発行です。
古新聞になりますが、晩秋の日本晴れの時に、
リトルワールドを訪れてみました。
フェイク、オーバーシー、こう言う施設は飽きられて、いつの間にか閉園するケースが
多々あるのですが、こちらは長年営業中です。
久し振りのリトルワールド、以前出掛けたのは何時だったかな、、、。
建物は現地から移築した物と聞いていますので、それなりの存在感です。かなり広い園内
ですが、園内をを周遊しているバス(500円)が有ます。
エントランスにはジープニーが展示中、乗って写真が撮れます。
気軽に海外を疑似体験出来るのが◎。
以前はロンドンバスやジープニーが園内を回っていた様ですが今回は見当たらずでした。
目的の一つがこの乗り物だったのですが、、。 時すでに遅し。
代わりと言っては何なんですが、トゥクトゥクも目的の一つでした。
こちらも見当たらなかったのですが、途中から見かけるようになり、こちらを体験。
(こちらも周遊バスチケットで乗れます。)
勿論本場タイから輸入したとの事。660CCで6人乗り、結構な走りで、気分は タイ観光。
時節柄クリスマスツリーが有りました。
KEN OKUYAMA Car Design

黄色のkode 57は都合により既に引き上げられているようです。
アウトガレリアルーチェで開催されているイベント。
ケン奥山氏、GM、ポルシェ ピニンファリーナ―、中でも特にフェラーリに係わった
デザインが印象に残っているかと思います。
日本に拠点を置いてからの活動はカーデザイン以外にもヤンマーの農機具や新幹線
又、家具や日用品に及び新な活動をされているのは皆さんご存知かと思います。
そんな活動の一環を垣間見るイベントでした。明日(24日)が最終日です。って、
Xマスイブですから それどころじゃないかもですが、、、。
さて、久し振りのおはぱーでした。
今回は12月に入って、一番の寒さの時だった為参加者がちょっと少なかった様です。
いきなりの寒さに体が慣れず、幌を下げずでした。(おっさんなもんで、、では無く幌の
保護の為でした ^^;)
主催者ロードスター横の GT-Rとてもコンディションの良い1台です。 エンジンルームが
ピッカピカ!!
昨今価格が高騰しているGT-R SUZUKAの走行会に参加されているとの事で、
GT-Rオーナーの方はご存知かもしれません。大事にして下さい。良い音してました。
こちらはエクリプスのオープンカーをお持ちの方のデボネア、増車とか 、、2台持ちだと、
税金が、、、なんて、要らぬ心配、大きなお世話ですね。
久し振りのおはぱー楽しい一時でした、皆さん有難うございました。
良い時間になりましたので、鳥羽展望台を後にして、今年最後のカフェジャックさんへ。
寒さ以外は快適なパールロードでした。
カフェジャックさんで、ハーレー乗りの方が見えまして、ちょっと見学させて頂きました。
特にこの錆の旧車カスタムは良く出来ておりました。オーナーのこだわりに拍手です。
(SNSアップは了承済み)
今月のカフェは シトロエンチャールストンとベスパが在る待夢珈琲店(珈琲専門店)
店内が混んで居たのと、温かかったので、テラス席で、ベスパを眺めながら、珈琲タイム。、

流石にこれからは、寒さで厳しいかと思いますが、冬晴れの暖かい日には、テラス席
でも有りかな。 駄知旧車館に行く時に又寄りましょう。
〒509-6124 岐阜県瑞浪市一色町4丁目 一色町4-48-3
待夢珈琲店 (0572 68 7516)
今月のミニカーは ジープニーとトゥクトゥク。
ジープニー(IXO)は世界のTAXIシリーズの1台で、日本では未発売。結構良いラインナップ
でしたが、確かではないのですが6~7号位で販売中止になった様です。
出来が結構良いので、コスト的にペイしなかったのかもですね、、、?

ジープニーは本来ドアの部位は開放なのですが、モデルは左側だけドア付きです。
貴重な1/43サイズ。
トゥクトゥクも世界のTAXIシリーズの1台かと思われますが、未確認です。
こちらも 1/43、何れも良く出来ています。
さて、今年も残すところ後一週間。
年末年始のTVですが、芸能人のバラエティー番組に、うんざり、、。
まあ、見ませんけどね、、TV 東京に期待してます。
それでは、良いお年をお迎えください。
Posted at 2018/12/23 16:48:14 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記