• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

納車半年で初体験「駐車補助機能」アクティブ パーキング アシスト

納車半年で初体験「駐車補助機能」アクティブ パーキング アシスト やっと体験できました。「駐車補助機能」

正式名称は「アクティブ パーキング アシスト」。


今日こそは試してみようと思い、
家で操作の手順を覚え、クルマで出かけ、
駐車場の周りに迷惑にならない場所を探して、
画面と周囲を確認しながら、ポチっとな。。(?)



駐車スペースをクルマが探せたら停車、、
ギアをRに入れると写真の画面が、、(ネットから拝借)
そのままOKを押すと、、、
アクセルとブレーキ操作をしてくれとの指示が、、



恐る恐るブレーキを離すと、、
(クリーピングで)スルスルとクルマが後ろに下がっていく、、

 え"!? 結構速いじゃん。うぉ、待て待て (ブレーキを踏む)
 (一拍おいて、もうアクセルをちょっとあおる)



同じくスルスルと下がっていき、
今度は、ステアリングがクルクルと回り始める、、

 え"? え"?? どこに入ろうとしているの? この速度で!?
 うそ!! うそ!! ココ??

条件反射でブレーキを踏んじゃいました。 (滝汗



再度、落ち着いて、周囲を確認しながら(屋根開けた状態なので確認しやすい)
アクセルを少しだけあおると、、

 本当にクルマ一台分のスペースしかない狭い方??
 あ"ぁ〜、(隣のクルマに)ぶつかっちゃわない??



そうこうしてるうちに、周囲のクルマに擦ることもなく(当たり前か)、
ステアリングはクルクル回り、一度で車庫入れ(駐車)しちゃいました。。
車幅+両側60〜70cmのスペースの真ん中にです。。


しかも、後ろに壁や車止めなどがあるわけでもなく、
左右のクルマを見て、飛び出ない(同じ)位置で止まった。。

 自分では一度で入れない(一度切り返す)スペースなのに!?
 おっかねぇ〜なぁ
 じゃなくってぇ、
 オレより上手いんじゃないの?? Eカブくん??



ディストロニック プラス(ステアリングも切ってくれるオートクルーズ)といい、
アクティブ パーキング アシスト(駐車補助機能)といい、
自動運転が実現するのも時間の問題かと思ってしまいます。


スゴいです。しばらく遊べます。コレ。



# 今日試したのは車庫入れで、縦列駐車も出来るみたいです(関連情報URL)。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/06/01 00:00:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

【楽天】お買い物マラソン&10倍ポ ...
Blissshopさん

皆さん、こんばんは〜今日は、仕事終 ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🏯山城攻略〜上野国 名胡桃城〜「 ...
TT-romanさん

メンテ完了です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2014年6月1日 4:43
おはようございます!

すげぇ!感動してコメント入れちゃいます!(笑)
じつはレクサスも装備されてるんですけど、
信用してないっていうか・・・
ぶつけた私側もぶつけられた相手側も
相当な修理代になりそうで恐くてできませんでした。

今度ガラガラの駐車場で試してみます。
コメントへの返答
2014年6月1日 14:51
ビックリしました。同じく信用していなかったので、もう感動の域ですね。

ボルボの同機能が(敢えて)1度切り返して駐車すると聞いていたので、同じかと思っていました。
まさか一度でド真ん中に入れるとは。。

レクサスで試してみてください。
ウチのクルマの隣はご遠慮いただきたく (汗
2014年6月1日 5:25
う~・・・うらやましい。

車庫入れに毎度苦労しているわたし(^_^;)

絶対、私よりうまいんだろうなぁ~。

行間から・・・驚きが、ビンビン伝わってきました~!
コメントへの返答
2014年6月1日 14:42
体感してみるとスゴいですよ。

家の立体駐車場のパレットには使えないから、あくまで補助ですね。
また、大黒PAのように斜めに入るようなのもダメでしょう。きっと。

オガケンさんが駐車に苦労するのは、フェンダーが膨らんでいるクルマだからと想像。。 (笑
2014年6月1日 7:47
おはようございます。
そんなの、付いていたんですか。

とりあえず、アダプティッククルーズコントロール、全方位カメラだけでもほしい。。。
(あった車から無くなると辛い)

補助機能に頼ると、運転が下手になるんですよね~
全方位カメラのないA4でいつも斜めに駐車していました(汗)
コメントへの返答
2014年6月1日 14:46
付いてました。
が、一番要らない機能だと思って、使おうともしませんでした。

今までバックカメラですら要らない(高いし)と思っていて、一度もオプション/後付けで頼んだことがありません。
標準装備になって、、便利なんですね。コレ。


どんどんダメになっていきます。。
2014年6月1日 11:36
おー、すごいですね。
一度その怖さを助手席で体験させてください。ww
コメントへの返答
2014年6月1日 14:49
構わないですよ w

どこに向かって、何が起きるのか?分からないので、ペーパードライバーのカミさんの運転くらいコワイです。
2014年6月1日 17:53
後ろの壁や車止めなしですか、スゴイですね。

教習車に付いていたら・・・なんて考えちゃいました(笑)
コメントへの返答
2014年6月1日 20:32
えぇ。
むしろ衝突がコワイので、ない場所を選びました。
スゴいです。

教習車で、、
 35km/h以下で駐車スペースを10m通過し、
 リバースに入れて、ボタンを押すと...
とはならないですね。(笑
2014年6月2日 7:18
駐車が苦手な当方、羨望の機能です。凄すぎる。
両隣がP様とF様の狭幅で使ったらスリル満点だったりして。(笑)

それにしても凄い機能です。
コメントへの返答
2014年6月2日 23:24
スゴい機能です。ホントに。

(機能が働く条件は限定されますが)
駐車が苦手な方には有用な機能だと思いますね。

8桁円のクルマの隣では使いません。
いや、こわくて使えませんよ。(苦笑
2014年6月4日 10:45
こんにちは^^

わぁ~~すごい!
チャレンジしたんですね!拍手!
私には、まだ勇気が出ないです。
コメントへの返答
2014年6月4日 12:32
何かあればクルマが止まるので、ぶつかることはないと思いますが、
屋根を開けて周囲が全部見える状況でも。ハラハラ、ドキドキでスゴくおっかないです。

一度、お試しを!!


プロフィール

「生活の足として、道具として、満足です。 http://cvw.jp/b/950933/46893185/
何シテル?   04/17 04:07
【お願い】 パーツレビュー、整備手帳に対する質問などは、そのコメント欄に お願いできますでしょうか? 情報は みなさんに共有したいですので、ご協力 お願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スピーカー信号取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:36:59
ウーファーにローパスフィルター(コイル)追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:49:41
ウーファーにローパスフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 02:37:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ワゴン2台目、ベンツに復帰です。 前車でワゴンの使い勝手の良さを知りました。 一方で、 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
Volvo V60 T5 Inscriptionに乗り換えました。 初ワゴン、初ボルボ ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
ボディデザインを気に入り、待ちに待ってC180を見に行ったが、 動力性能に物足りなさを感 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
【オプション】 ボディカラー:ダイヤモンドホワイト シート:エスプレッソブラウン(本革) ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation