昨日は指導を依頼されている龍ケ崎シニアアンサンブルの第1回定期演奏会でした。

午前中のリハーサルは大ホールで10時から・・・。
ところが、同じ会場の小ホールで、吹奏楽連盟の地区連絡協議会が10時から(°°;)
事務局から、昨年度末で吹奏楽連盟を退任したので、最初のあいさつを是非お願いしたいというリクエストがあったので、シニアアンサンブルのリハーサルを5分だけ遅らせてもらって、これまでのお礼を兼ねた挨拶をして、ダッシュで小ホールから大ホールへ!!
そして予定通り10時5分にリハーサル開始!!(^^ゞ
定期演奏会終了まで、とにかく忙しかったので途中の画像はありません(ーー;)
演奏会はメンバーの努力もあり、良い感じで観客の皆さんの反応もとても良かったです。とにかく予想を上回る方々にお出でいただき、ホールの担当者も驚くほどでした。
さて、演奏会後は懇親会が計画されていて、もちろん私にも出席依頼があったのですが、クルマで行くのでノンアルコールで参加の旨伝えていたところ、前々回の練習時に「ホテルを用意しました。泊まってください!」と幹事から言われたのでお言葉に甘えることにしました。
ホテルと懇親会会場はJR常磐線の「龍ケ崎市駅」の近くにあります。
ホテルにチェックインして、会場へ徒歩で移動・・・。

ここ「JR龍ケ崎市駅」ですが、以前は「佐貫」という駅名でした。
ですので関東鉄道竜ヶ崎線は同じ場所にあって「佐貫」という駅名です。
このあたりの地名が佐貫なんですよ。
数年前、龍ケ崎市がどうしてもJR線に「龍ケ崎」という市名を命名したいという動きに出ました。
確かに利根川以北、取手、牛久、土浦、石岡とJR常磐瀬には市名が駅名になっています。
ところが、関東鉄道竜ケ崎線の終点にはすでに「竜ケ崎」駅という駅があるのです。
ちなみに、龍ケ崎市には「龍ケ崎」と「竜ヶ崎」という二通りの呼称が重なることなく使い分けられています。(時々混乱します(..;))
なので、JR線の駅名を「龍ケ崎」にすることにはできずに「龍ケ崎市」駅となったと聞いています。
さて、JR線の線路脇を歩いて言われた会場に到着!
普通の一軒家のような(°°;)
不思議な会場・・・。
何でも、部屋を借りて、食器もカラオケも自由に使えて、飲み物・食材は持ち込みOKという不思議な会場・・・。
そもそも厨房がないので、持ち込まないと宴会ができない(°°;)
・・・・何でも地元ではよく使うそうです。

何とも、昭和的な雰囲気・・・。
なので幹事が用意した、飲み物・おつまみの他に、メンバー手作りの食材や、メンバー各々が差し入れで持参した日本酒・スパークリングワイン等々がテーブルの上に所狭しと並んでました(^▽^)
2次会にも誘われ、その後ホテルに戻りました。

1次会でキャップを開けなかった「奄美黒糖焼酎」をお土産で頂きました。
今朝、ホテルで朝食を摂って帰宅・・・・、
午後からウオーキングに・・・。

8kmコースの折り返し地点の祠に、昨日の定期演奏会成功のお礼を伝えてきました。
で、シャワーを浴びていつものように体組成計に乗って・・・・(°°;)
体重増加は・・・・・ほぼありませんでした(^^ゞ
よかったよかった・・・・・。
Posted at 2025/04/21 15:51:21 | |
トラックバック(0) | 日記