今日はT市のシニアアンサンブルの指導でした。
そして年数回行うという懇談会のため、練習は1時間で終了しました。
団長に、私は居た方がいいですか?と聞くと、「いや、大丈夫です」とのことで、いつもより早く会場から出ることができました・・・ので、
例の息子の会社から送られてきた「chordcat」の音を出してみようかと昨日スピーカーに繋ぐシールドケーブルを探したら無かったんです(°°;)
以前は家のどこかしこにケーブルが転がっていたのですが・・・1本も見当たりません。
T市への往路、いつものヤマ○電気さんに寄って探してみると、ミニジャックのケーブルはあったのですが、標準ジャックのケーブルはなく、アダプターが必要でした。
ミニジャックのケーブルに、標準ジャックのアダプターを2個購入すると、結構な価格になります・・・ので、そこでは見送りました。
で、今日は練習が早く終わったので、帰路ワンダーレックスに寄ってみました。
ジャンクコーナーに行くと、何本か標準ジャックのシールドケーブルがありました。
330円!これで十分と何本か見比べていると、ちゃんとした袋に入った新品?ケーブルを発見!
これも330円の値札が!
これだ!と思って、袋をひっくり返すと750円の値札が・・・(?_?)
店員さんに「これどちらの値札なんですか?」と聞いてみたところ、330円の値札は他の商品からついてしまったとのことで、750円ですと言われました。
まあ、これで750円なら・・・と、セルフレジへ持っていき、バーコードを読み取ると・・・

902円!!!!!
これは!なに!
と、別な店員さんに「すみません!750円のバーコードを読み取るとなぜ902円なんですか?!」と聞くと、長く店頭にあった製品だと、こういうことがあるのです。これは902円になります」と言われました・・・(ーー;)
正直、いといろ訳が分からん!
何で!と食い下がろうとも思ったのですが、精算後のレシートには購入した製品名と902円の価格が印字されていましたので・・・・。
でも、これってどうなんですかね(--#)
ちょっと、ちゃんと管理してほしいものです。
それで帰宅して、これまで箱に入っていたままの「chordcat」を出して、パワードスピーカを購入してきたケーブルで繋いで・・・・

音を出してみました・・。
デモ演奏を再生してみましたが、まあそれなりにいい音ではあります・・・・が、それ以外の操作について、どうしても直感的な操作は難しい・・・(ーー;)
実は、今月発注した方々に製品が届いたものの、マニュアルが分からん!という声が多かったとのことで、購入者にメールでマニュアルのPDFファイルが送られてきました・・・が、何と88ページもあります(°°;)
まあ、今日は音を出しただけとして、また時間がある時にマニュアルを見ながら操作してみますか・・・。
でも、これ自分に必要なのかどうか・・・未だに疑問です(ーー;)
Posted at 2025/03/23 18:57:32 | |
トラックバック(0) | 日記