今日はカミさんのピアノ教室の2年ぶりの発表会でした。
前ブログでも触れましたが、水害の爪痕も多々あり、昨日気になっていた照明器具をとりあえず調律が始まるまでの短い時間で出来るだけのことはやってみました。

調律が始まりました。

調律中は特にやることもないので、舞台裏とか確認していましたが、水害の跡がやはりありました。
ひな壇を組む時に使用する“開き足”というものですが、こんな状況↓

黒い金属部分が真っ白です!
前ブログでも書き込みましたが、ちょっとがんばってキレイにすればいいのに、と思ってしまいます。
さて、ピアノについてちょっと豆知識
グランドピアノを大きく移動する時は、こんな物を使います。↓

ピアノリフターです。これを使うとラクラク移動できます。
そして、前から書き込んでいる屋根の開き方
まず、ちび介↓(^_^;)

次は中介↓(^_^;)

そして、長介↓(^_^;)
話しは変わりますが、私の好きなピアニストの一人に“ユジャ・ワン”という女性ピアニストがいます。この方、なんちゅう格好して、出てくんねん!?(何故か関西弁?)という超ミニスカートとか、どこまでスリットはいっとんねん!?というロングスカートで背中丸見えとか、どうやってペダル踏むのというピンヒールとかで、ステージに登場します。
でも、演奏が始まると「まいりました」という演奏なんです。
youtubeにも数々の動画がありますので、興味本位でかまいませんのでとりあえずミニスカートに興味があるなんて方は観てみてください(^_^;)
あっ!私はもちろん演奏に惚れこんでいるんですよ(^_^;)
BDも持っています。
それでは、これから家庭内打ちあげです。(^_^)v
Posted at 2017/03/25 16:11:56 | |
トラックバック(0) | 日記