• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

シフトゲートパネル・・・ついに剥がしました!!

 先日、浮きを確認してしまったシフトゲートパネルをついに剥がすことにしました。
決心できたのは“みんとも”さんの“みくまおじぃ”さんの「シフトゲートのお化粧」というブログを見て、これはいけるかも!と思ったことが一番の要因です。

10ヶ月貼っていて、一部に浮きが出てしまったパネルを剥がすと・・・・

これが、オリジナルです。

そこに、クレヨンで色を差して、余計なクレヨンを拭き取ると・・・・・

と、なりました。これでパネルの浮きを気にしながらの走行はしなくてすみます(^_^)v

 もし、この作業をこれからやろうと思う方々に、今回やってみた上での反省点(失敗談)を次に上げてみます。
①出来る限り養生はした方が良い・・・ベースパーツの表面に微妙な凹凸があり、意外と拭きとりにくい。
②色ごとに色を差す文字以外を養生した方が良い・・・近い文字では色が混ざってしまうことがある。
③ちょっと時間が空いたからと気軽にやらないほうか良い・・・以外に神経使います。

 実はこれから夏に向かうことから、クレヨンの溶ける温度も気になり、溶解温度の高い「クーピー」を当初使用しようと思っていたのですが、「クーピー」自体の硬度が高いため、溝に色を差すといことが出来ませんでした。なので、普通?のクレヨンを使用してみました。

 夏の車内温度でどうなるかは自己責任の上で作業しました。何か変化がありましたらまたブログにアップしてみます。明日は仕事が休みなので、ちょっと微妙に手直ししてみます。

5月2日 追記
 シフトゲート右のMの文字をイエローにしてみました。右側の+M-でシグナルカラーにしてみました。左のPの文字は古い?クラウンなどはグリーンだったりするのですが、最近のクルマはDがグリーンのクルマが多いようです。そんな風にいろいろ色の変更も可能です(^_^;)
ベースパーツに入り込んでしまったクレヨンの細かな汚れですが、除光液か牛乳で取れるというので今度試してみます。
Posted at 2017/05/01 18:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日のブルーレイソフトと15年ぶりのグロッケン(°°;) http://cvw.jp/b/954511/48583485/
何シテル?   08/05 16:13
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123456
7 89 1011 12 13
1415161718 1920
212223 2425 2627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation