納車後間もなく、リヤのウィンカーバルブはステルスバルブに交換しました。フロントは「まっ、いいか!」とこれまでいじらずにいたのですが、ちょっと何を思ったのか今週になって「交換するか!」と遅ればせながらステルスバルブに交換することを決心しました。
昨日の帰路にリヤで使用したPIAAのミラーオレンジを購入しようといつもの“J”に寄ったのですが・・・・ない!!!

リヤ用のこのバルブはいつものこの“J”で購入したものでしたが、昨日は・・・ない!!
それ以外のステルスバルブもなく(T_T)・・・・店内はLEDが充実していました。
まあ、時代なのかもしれませんね(^_^;)
で、今日の昼休みに勤務地のすぐ近くに“AB”さんがあるので行ってみると、PIAAの物はなかったのですが、レイブリックのステルスバルブが丁度残り2個ありました。ちょっと悩んだのですが、購入することにしました。

レイブリック製のバルブは前車Z33でフロントウィンカーにエメラルドアンバーのハイパーバルブを使用していました。単なるステルスではなく、消灯時虹色に輝くのを気に入っていました。現在エメラルドアンバーは生産中止のようです。
このバルブ2個購入してPIAAよりちょっとだけ安い気がします。
見た目は、PIAA製よりオレンジが強いというか、ミラー度が薄い感じがします。
仕事が終わってから、早速さくさくっと・・・まではいきませんでしたが、まあまあさくさくっと交換しました。
実はフロントの交換はちょっと面倒くさいかなとも思い込んでいたので交換が遅れましたが、リヤと比べて面倒具合がそれほど違うのかと言うと、そんなに違いはなかったと思います(^_^;)
フロント左before

after

フロント右 before

after
まあ、期待以上とは言いませんが、こんなものと思えば十分すぎます。
これで前後ともステルスバルブとなりましたが、フロントがレイブリックでリヤがPIAA製です(^_^;)
フロントイメージがちょっとすっきり・・・・したかな(^o^)
点灯して見ると、点灯時のオレンジ度はPIAAより自分は好きです!
これで明日はとあるディーラーオプションを装着にディーラーまで行ってきます(^_^)v
でも関東地方明日は雨が降りそうで・・・・・(-_-)
装着後はまたレポートします(^_^;)
Posted at 2018/03/15 19:41:34 | |
トラックバック(0) | 日記