昨日は「インスタントファミリー」のBDを視聴し、今日は「運び屋」を視聴しました。
「インスタントファミリー」のメニュー画面には驚きました(^_^;)

こんなに言語と字幕が選択できるメニュー画面は初めてですΣ(゚д゚;)
私は、字幕派なのですが、次は違う言語で視聴してみようかと・・何回観られるんでしょうか・・・もちろん字幕は日本語で・・(^_^;)
そう思った時、初めて装備したカーナビを思い出しました。
ラルゴハイウェイスターの時に初めてカーナビを装備しました。
ディーラーのイベントで装備したのがクラリオン【ADDZEST】のカーナビでしたが、この製品ナビ音声が選択出来たんです。
確か、標準・クラリオンガール・関西弁・津軽弁の4種類だったかと思いますが、
私は津軽弁に設定していました・・。
右に鋭角に曲がるときは・・・・
「次の交差点、右にガバーっと曲がってけろ!」とか、ガイドルートを外れると
「あいやいや、道っこまちげってねえか?」という音声にはまってました。
結構気に入っていたんだけどなあ~(^_^;)
・・・、そんなカーナビ現在もあってもいいように思うのですが・・・。
そして今日は「運び屋」を観ました。渋いです・・・(>_<)
クリント・イーストウッド主演の映画はいろいろ観ました・「グラン・トリノ」や「スペース・カウボーイ」などは特にお気に入りです。
今回の「運び屋」はエンドロールの歌の歌詞にやられました(T_T)
『老いを迎えいれるな もう少し生きたいから
老いに身を委ねるな ドアをノックされても
ずっと分かっていた 立ち上がって外に出よう
老いを迎え入れるな 数えきれぬ年齢などどうでもいい
妻に愛をささげよう 友人達と一緒にいよう
日暮れにはワインで乾杯しよう』
今話題の高齢者運転に結びつける気はもちろんありません。
いつか・・・10年後か20年後か分かりませんが
日暮れにワインで乾杯する・・・憧れたいです。
Posted at 2019/06/20 21:14:55 | |
トラックバック(0) | 日記