• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2019年07月23日 イイね!

8cmCD(^_^;)

オーディオの音源も時代流れと共に変遷をしてきました。
SP、LP、CD,SACD等々・・・。
私も随分前はオープンリール(10号)も使っていたこともあります。
※随分高かった、数年前モーターに不具合が出て、
 修理費用を考慮し処分しました(T_T)
その変遷の中で忘れ去られた音源も・・・
CT(最近はブーム?)、MD、Lカセット等々・・
以前“DAT”はちょっと欲しかった(^_^;)

そんな中に、8cmCDがあります・・・いわゆるシングルCDですね。
現在販売されているシングルCDは12cmディスクになっていますが・・・。

自室にも以前購入した8cmCDが・・・

なつかしい曲が・・まだまだたくさんあります(^_^;)
※大江千里さん、今はジャズピアニストとして活躍してますね(^_^)v

当時?日産やホンダベルノのディーラーからいただいたCDも↓


これらの8cmディスクは現在ではそのまま再生出来る機種があまりありません。
12cmとするアダブターも昔はあったのですが、現在はほとんどありませんし、
再生装置の取説を読むとアダブターも不可と書かれていることが多いです。

スロットローディングシステムのパソコン等は、入れたら故障につながります。

少し前に、もう聞くのは無理かなと諦めていたのですが・・・
昨日、自室のオーディオラックを眺めていて
・・・・・(≧∇≦)b ひらめいた!!

LDプレーヤーって8cmディスク対応じゃなかったっけ・・・・・!

おお!!

そして、LPをデータ化するために購入したUSBデジタルコンバーターを介して、パソコンに取り入れました。

そして、そのデータをCD-Rに焼き付けて・・真空管アンプで再生できます。

同時にSDカードにも入れてクルマの中で聞けるようにしました。

なつかしい過去のデータが、復活しました(^_^)v
Posted at 2019/07/23 10:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日のブルーレイソフトと15年ぶりのグロッケン(°°;) http://cvw.jp/b/954511/48583485/
何シテル?   08/05 16:13
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23456
78910 111213
14 151617 181920
2122 23 24252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation