網戸を張り替えたのが今月20日でしたが、その後「スケベ虫」がトレンド入りしてネットが大盛り上がりしたそうな(^_^;)
私も、昨日の朝の情報番組で「スケベ虫」を知りました。
この虫はハエの仲間の「ヌカカ」。体長が1~2ミリと小さく、網戸を簡単にすり抜けてしまうのだという。小さくて気付かないうちに衣服の下に潜り込むことから、「スケベ虫」「エッチ虫」などと呼ばれているとのこと。
蚊と同様、人間の血を吸うのは雌のようです(^_^;)
かまれると赤くなり、人によってはかゆみや腫れが1週間以上続き、蚊よりかゆくて長く症状が続くと言う厄介な虫ですね。
この虫の体長と、網戸のメッシュとの関係なのですが、
私が張り替えのため購入した網戸は24メッシュ・・・。
実は購入しに行ったホームセンターには24メッシュしか置いてなかったのですが・・。
24メッシュの網の隙間は0.84mm・・・スケベ虫・・どうだろう(^_^;)
確実に侵入を防ぐには30メッシュ(隙間0.67mm)が良いらしい・・・。
ただ、編み目が細かくなれば空気の通りも悪くなるらしい・・。
張り替えた網戸で残った切れ端をグリルの裏側に取り付ければ、ラジエーターに侵入する虫を防げるという考えも頭をよぎったが、それが心配なら最初から装着されているだろうし、コペンの場合、ノーマルのグリルなんて結構大きな隙間だし(^_^;)
私の場合はグリルをJ-mode製に換装しましたが、そのメッシュも・・

こんな感じです。
吸気を考えると細かすぎるメッシュもデメリットの方が大きいのでしょうね(^_^;)
まあ、今後も網戸の張り替えは24メッシュでいいかなとは思いますが、スケベ虫の生息域は茨城県も入っているようなので、注意します!
Posted at 2020/06/24 09:49:30 | |
トラックバック(0) | 日記