ここのところ・・・
“きょういく(今日行くところがある)”と“きょうよう(今日用がある)”が
続くのは良いことですが、なにしろ暑い!!!
午前中はカミさんの用事でドライバー・・・・。
インプレッサスポーツで出かけのですが、車内でドラレコの話をしました。
実はディーラーOPで付けたドラレコですが前後撮影可能な機種なのですが、
ずっと前方だけにしていたでの、前後がいいか?と聞くと、そうして欲しいとの返事・・・。これは、あとで切り替えるとして・・・(^^;)
用事の途中でカミさんが、母の部屋と浴室の窓に、“よしず”を付けて欲しいとのリクエストがあり、ホームセンターにも寄ったのですが、きちんとした寸法を測っていないので出直すことに・・・。
一度帰宅し昼食を済ませてから、近隣のホームセンターへ・・・。
購入してきたのはこれ↓

今は結構洒落た感じの“よしず”?“すだれ”?があるんですね。
屋内・屋外兼用です。
早速、取付・・・

今回のアンカーは、家にある廃材を利用し出費を抑えました(^^;)。
さて、スバルのドラレコ・・・・。

インプレッサスポーツ購入の際に、Dラーではアイサイトに影響するため、
DラーOP以外のドラレコは推奨しないとのことで取り付けたものです。
納車後にこの取説を読んだのですが、イマイチ不親切な印象で今日まできてしまいました。
今回、リヤの撮影を可能にするためにあらためて読んでみたのですが・・・。
まず、様々な設定や切り替えが本体で出来ない!
アイサイトに影響しないためにモニターレスなのは、しょうがないことですが、
そのために、SDカードをPCに接続して本体の設定を行う・・・・。
ここで、数々の疑問が・・・3年前から(^^;)
付属のSDカードは8GBで市販のmicroSDカードの動作は保証できないと取説に記載されているのですが・・・・。
録画時間を増やすために、容量の大きいSDカードは入れられないのだろうか・・。
取説の何処を見ても、8GBでの撮影時間以外の記載は見当たらない(T_T)
それに、動作が不安定になった時などについては取説には「microSDカードをフォーマットしてください。それでも正常に録画できないときは、お買い上げの販売店にご相談ください。」と記載されている。
ですが、フォーマットしちゃったら、SDカード経由で本体設定をしている訳なので、それは大丈夫なの!?という不安が・・・。
また「基本的にmicroSDカードのフォーマットは必要ありません。microSDカードで書き込み・読み込みエラーが発生する場合、または本体が起動しない場合のみフォーマットしてください。」とある・・・大丈夫なの!?
今のご時世、万一の時に録画されていないのは大変困るので、コペンのドラレコは定期的にフォーマットもしているのですが・・・。
ちょっと、操作しにくいドラレコです・・・。
まあ、今回とりあえずSDカード経由で本体設定を変更した後、
・・・一度、Dラーに聞いてみますか(^^;)
ちょっと、直感的に操作ができないのは、不便ですが・・・私の理解能力が追いついていないんでしょうか(^^;)
Posted at 2020/08/07 15:01:45 | |
トラックバック(0) | 日記