今季復活させた、アラヤマイクロハリー!
いい感じで乗れています(^_^)

車両止めのU字パイプと同じ幅のホイールベース(°°;)
乗り始めて心配になったのは、この小径の12インチのタイヤ!
それもこのレッド?のタイヤ!
先日、お隣さんから貰った自転車パーツカタログには同類の掲載がなかったので・・、
ご迷惑を承知で、“マイクロハリー12”生みのメーカー“新家工業”さんにメールをしたのが今月の三連休中・・。もしかしてデッドストック的にあるかも・・的な一縷の望みもちょっと期待して(..;)
連休明け、返信が来ました。
内容は分かっていたとは言え、メーカーには在庫はないのだが、特約店にはもしかしたらあるかもしれないので、問い合わせてみてくださいとのことでした。
ご期待に添えず、申し訳ありませんという丁寧な内容でした。
・・・何か、返って申し訳なくなる真摯な対応に感謝です。
まっ、45年前の車両だし、結果は分かりきっていたと言えばその通りです。
特約店も45年以上前からの店舗はかなり少ないでしょうから・・
ようするに、もう手に入らないということが分かりました(ーー;)
昨日の午後、所用で出かけた時にも、ちょっと大き目な?自転車取扱店3カ所に寄りましたが、ひとつの店舗に12インチの黒色タイヤ・チューブの在庫はありましたが1本のみで、需要は少ないことを感じました。

アラヤマイクロハリーの復活で、ウォーキングの時より筑波山が近くになりました。
まあ、次のタイヤは黒タイヤと思ってこれからも乗り続けます(^_^)
新家工業さん、わたしの突然のメールにご対応いただきありがとうございました。
次は・・・

レーサーの復活でしょうか(^^ゞ

クルマの旧車と同じで、オリジナルの形で復活させたいと思います。
・・・が、フレームの塗装修正には偶然ですがマイクロハリーで使ったタッチアップペイントがそのまま使えそうです。

こちらのタイヤは・・

チューブラータイヤで、まだ普通に手に入ります。
・・・ただ、復活にはマイクロハリーに比べて、多くの費用がかかるのが問題っちゃ問題です(^^ゞ
Posted at 2022/03/25 09:34:43 | |
トラックバック(0) | 日記