今日の朝食時に、カミさんが「明日くらいから草取りしなくっちゃ・・・」みたいな独り言を言っているので、これはそろそろ除草剤を噴霧しろ!の合図だと感じ、今季初の除草剤噴霧を行いました。
その時、インプレッサスポーツを見ると、かなり汚れていて明日は新入犬のリハビリにカミさんが使うのですけれど、ボディが汚いと雑巾絞って拭いちゃうような人だから、洗車してやるか・・・と、始めました。
花粉や黄砂が付着しているボディを雑巾なんかで拭いたら・・・(;゚ロ゚)
シャンプー洗車で丁寧に優しく洗いました。

いつも通り、見た目キレイになりました。
洗車が終わりかけた頃、カミさんのピアノ教室に一人のレッスン生が来ました。
通常、自己都合で欠席した場合は振り替えレッスンはやらないのですが、生徒さんも少なくなってきましたし、今のご時世サービス的な配慮もしないと(ーー;)
彼女が乗ってきたのは・・・

トヨタBB・・・画像では分かりにくいですが、
う~ん、いい感じに汚れてるな~(ーー;)
水かけて、洗ってやりたい・・と言う衝動に駆られました。
その時、考えついたのが・・・
『洗車サービス付きピアノレッスン(洗車は要予約)』なんてのはどうかなと思いついたんです(^^ゞ
ピアノレッスンは一人30分から45分程度、1台の水洗いまたはシャンプー洗車なら丁度良いかと・・・。
サービスなのでもちろん無料!
『レッスンが終わったらキレイになった愛車で帰れます!』なんてキャッチフレーズはどうかな・・。
それで生徒さんが増えれば、ボクの小遣いにも反映される・・・
という妄想ですσ(^◇^;)
さてさて、インプレッサスポーツの洗車が終わって、コペンの給油に行きました。
その途中に、コペンは洗車よりタイヤ交換かな・・と、考えそれからタイヤ交換を始めました。

いつも通り、タイヤローテーション、ラバープロテクタント塗布、トルクレンチでボルト締め、車載コンプレッサーで空気圧調整をしました。
外したスタッドレスタイヤですが・・・

プラットホームが一番残っているタイヤがこの状態↑
スリップサインまではまだあります↓

6シーズン使用して、プラットホームの位置まで摩耗したら、もう“なんちゃってスタッドレス”としても使えず、ただの柔らかめの普通タイヤですね。
昨シーズンの冬タイヤでの走行距離は2170kmで、今シーズンが2470kmでした。以前から比べると少なくなりましたね。スタッドレスタイヤでのトータルは16000kmほど・・・。
一般的な寿命は10000kmから15000kmでプラットホームに達すると言われているので、来シーズンはスタッドレスタイヤの効果を期待して使用するなら交換ですね(ーー;)
コペンは夏仕様になりました。
夏タイヤは、2セット目のTRANPATH LuKで、これまで約15000kmの走行でまだまだ溝はバッチリ残っています。

来シーズンはわかりませんが、念の為冬タイヤは溝の小石を除去して、タイヤとホイールを洗って格納しました。

これで、午前中が終了!
午後はマイクロハリーで出発して、先日から気になっていた自宅から約15km先にある、水道管の橋、水道橋を目指して走りました。

到着!いい感じでここまで1時間弱!
下から見上げる橋は、結構迫力ありました。

さて、ここから引き返し・・・と、方向を変えると・・・!!(°°;)
向かい風じゃん!!それもかなり強い!!
もう、ずっと上り坂を踏んでいるみたいで進まない(T_T)
途中の工事現場の吹き流しが・・・

真横です!!
ひと踏み、ひと踏み・・これが、オレの体重の1グラムを減らすんだ!!と言い聞かせながらペダルを漕ぎましたが、いつまでの若い時の体力があると思い込んでいてはダメだということを実感しました。
途中、ジャージ姿の女子高生?二人とすれ違ったとき、彼女たちから「こんにちは!」と声をかけられた瞬間は、ちょっと元気になりました(^^ゞ
こんな変な自転車乗っている、ヘンなおじさんに声をかけてくれて、ありがとう!
復路は1時間20分ほどかかって帰宅できました。
次回からは、ちょっと体力考えて無理しないようにします(ーー;)
いや~、よく動いた1日でした(^^ゞ
あっ、新入犬が来たことで遅らせていたフローリングのワックスがけを3月中にやらないと(ーー;)
Posted at 2022/03/27 17:20:38 | |
トラックバック(0) | 日記