昨日、衣替えをしました。
もう冬物はいいかなと思って、すべて入れ換えました。
入れ換え作業中、音楽でも聴きながら・・・と、CDを流していたら・・・。
突然音楽が止まり、CDプレーヤーが反応しなくなりました(°°;)
とりあえず、衣替えの作業は進めたあと、機器の様子を見たところ・・、
CDの読み込みはしている。表示部分にトラック数やらトータル時間などは表示される・・・。
その後、再生ボタンを押すと、再生の矢印は出るが、
一向に再生はしない・・・(..;)
今日になって、筐体を外してみました。

私のCDプレーヤーは、トライオードの『TRV-CD5SE』
増幅段に真空管を搭載しているモデルです。
すでに購入してから8年ほど、数年前に基盤の入れ換え修理をしています。
筐体を開けたものの、昨日と症状は変わらないですし、これ以上は素人が手を出すものではないと判断して、元に戻しました。
すでに8年の使用を考えるのと、このプレーヤー自体は気に入っているので、もう1度だけ修理を頼もうかと思っています。
前回の修理も、トライオードの本社のある越谷まで、持参したので今回もそうなるかな(^^ゞ
前回は往復の宅配料金とガソリン代がとんとん・・それに大切に輸送できるのと、ドライブもできるのでそうしました。
とりあえず、修理可能かどうかを電話で確認するようHPに書かれているので、今日は臨時休業だということなので、来週連絡してみます。
そして、とりあえずCDが聴けるように、息子が昔使っていて、今は物置に片づけられていたCDプレーヤーを自室に持ってきました・・・

・・・が、電源がメガネタイプの電源コードで・・・

今現在、そのコードの余分がないので・・・
・・・これも息子が使っていて、今は使っていないDVDプレーヤーを持ってきて繋ぎました。

こちらの機種は電源コードが本体から直接生えているタイプ。
・・・これで、CD聴けちゃうんですけどね(^^ゞ
・・・修理どうしよう(..;)
ちなみに、今私が使っているトライオードのCDプレーヤーは現在は新機種に移行しています・・・それがとてもお高い!!
・・・買い換えはとても無理ですσ(^◇^;)
Posted at 2022/05/06 16:48:45 | |
トラックバック(0) | 日記