さて、いよいよカミさんが購入したスチームクリーナーを出動させました。
取説は前もって読み込んでいたのですが、初めてなので一つ一つ確認しながら進めました。
水をタンクに入れて、電源を入れます。

すると、把手の部分のLEDが赤く点滅します。
これが、緑色になればスチームの噴射が可能となります。
今日は、キッチン周りをやりました。この家屋になってから1度も動かしたことのないオーブンレンジをどかしたり、外せる物は外したりしてスチームを噴霧!
う~ん、汚れにもよるのですが、みるみるキレイになっていくと言う感じではないです。
もちろん汚れによっては1回の噴霧でキレイになる部分もありましたが、概ね時間をかけてキレイにしていく感じでした。
自分の中では、これをやってその次はここをやってと考えながら進めていると、カミさんが・・・「ここもやってね、そしてあそこもね。」などと横から言ってきたので「マシンは1台だし、オレは千手観音ではないのでそう言われても一度には出来ない!」と、言い返しました(--#)
・・・これも「怒るときには、己を失うのだ」なのかなあσ(^◇^;)
そして、タンクの水が無くなったのですが、補水のためにはタンクが冷えるまで待つしかないのです。
取説には1時間から4時間と記載されています。
それも、本体が人肌になったらというかなりファジーな表現となっています。
う~ん、これは効率が悪いですが、仕方がないですね。
それでも30分ほどで、冷えてきた感じがしたので、キャップを開けることができて補水できました。
その間に、進めることを次回からは考えておく必要があるようです。
約2時間の格闘で、キッチン周りとレンジフード、キッチンのフローリング、オーブンレンジの中、シンク周り等々・・・キレイになりました。
カミさんが来て、「わあ!キレイ!」・・・・って、あなたがやったわけではありません!(--#)
明日は、浴室&浴槽のお掃除です。
Posted at 2022/12/26 15:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記