• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

シートの応急修理

 私のZはベースグレードです。従ってシート生地はファブリックです。
7年で9万5千キロ以上も走れば、当然痛んではきます。

 2年くらい前から、注意深く乗り降りはしていたのですが、ご覧の通りです。一時期シートカバーも考えましたが、今日まで来てしまいました。

シートを替えられれば一番よいのですが、車検後でもあり、先日のブログに書いたようにAVアンプを購入してしまいました。あのアンプ希望小売価格はレカロのスポーツスターリミテッド1脚より高いのです!!
もちろん、アンプを希望小売価格で購入した訳ではありませんし、購入を後悔もしていませんが・・・・職員の結婚式も来週に迫り、様々なことを考えると、現在これ以上の出費はきついです。

 追々、シート交換を真剣に考えようとは思いますが、とりあえずこれ以上痛まないように応急措置をしようと考え、今回用意したのは・・・・


 そして、

 こんな感じです。実際の見た目は写真ほど目立ちませんが・・・。
今後耐久性など気がついたら報告してみますね。
Posted at 2013/01/30 19:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

取手市新春健康マラソン大会

 今日は、取手市新春健康マラソン大会に行ってきました・・・と言っても私が出場したのではなく、関係している子どもたちがたくさん出場するので応援に行ってきました。
 先週の降雪で1週間延期となった今日の大会ですが、天気はよかったものの、風が強く体感的にはとても寒かったです。
 そんな中、子どもたちは元気に走りました。入賞して喜ぶ子ども。入賞したもののメダル圏内の3位に入れず涙ぐむ子ども。昨年まで3連覇して今年4連覇を目指して走ったのですが4連覇を逃し大粒の涙を流した子ども。子どもの心って真っ白でいいですね。泣いても笑っても今日のことがよい経験になってくれれば嬉しいです。

今日の大会が行われた、利根川河川敷です。遠くに富士山もきれいに見えました!(写真右側)

 ところで、Z君ですがプラグをイリジウムMAXに交換してから何となくエンジンの回転がモリモリしてきた気がするのですが、ディーラーには「プラグは交換しても一番効果が分かりづらいパーツなんですよね!」と言われました。やっぱり気のせいなんですね。
Posted at 2013/01/27 17:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

7年目の車検終了

 本日、車検整備が終了したのでZ君を受け取りにいってきました。
偶然、Z君を預けている間、関東地方は降雪に見舞われました。偶然とは言え雪道を走行することがなく、ラッキーでした。
 車検の方ですが、一通りの整備のほかに実施したのは
①エンジンオイル交換
②ミッションオイル交換
③デフオイル交換
④プラグ交換(今回はイリジウムMAXにしました。)

 また、車検をお願いする際に、リヤゲートのダンパーが弱っていることと、運転席側のパーシャルダウンウィンドウが助手席側に比べて、可動幅が小さいことを伝えると、グッドプラス保証で対応してくれました。

 バッテリーがやや弱っているとの指摘も受けましたが、今回は交換を見送り、これで予算内に収まりました。

これでまた元気に走れます!
Posted at 2013/01/17 20:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

アナログからデジタルへ

 今日からZ君は車検です。
そんな大変な時に、息子の薦めもあり、自室のアンプを買い換えちゃいました。
 前のアンプは2000年製、13年ぶりの入れ替えです。今日、午後から4時間格闘しました。
今のアンプはほとんどパソコンです。以前のように決められたプラグにプラスとマイナスの端子を入れて!という感覚ではいきません。案の定、現在の所ブルーレイプレーヤーのマルチ音声は認識しているのに、ブルーレイレコーダーの音声は認識できていません。これから、取説とネットで調査に入ります。
 それに、昔のビデオデッキやレーザーディスクを、直接アンプにつなげないのは私には不便です。
すべて、ブルーレイレコーダー経由にてつなぎました。しかし、それも後何年後かにはできなくなる時代にあるのかなあ・・・・。
とりあえずこのアンプ、いつになったら以前のようにスムーズに操作できるのでしょうか?

奥が新入り君のパイオニアSC-LX86
手前が、今までたくさん楽しませてくれたデノンのAVC-A1SE
ちなにみアナログのA1SE君は30kg、デジタルのLX86君はパワーが上なのに17.9kg!
アンプ後方のコードはあとで美しく整理しないと・・・!

追記:1月14日にすべて解決!取説の小さな表記もしっかり読まないと駄目ですね!
    今回はアンプ側ではなく、レコーダー側の設定でした。
    これで、今までのブルーレイもDTS-HD等の音声でバッチリ楽しめます!
Posted at 2013/01/13 19:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月11日 イイね!

東京消防庁消防学校実科査閲

 
 今日は東京消防庁消防学校実科査閲なるものに行ってきました。
実は、私の娘がいつからか消防の道へ進むことを決意し、東京消防庁に入庁し、今日は消防学校の卒業検定と言える、実科査閲だったのです。この査閲は家族や友人に公開されているので、今日は休みを取り出かけました。
 小さい頃、泣き虫だった娘が、今日はこんなにも立派になったのかと・・・・!親ばかですかね。
 やはり、教え込むとか、訓練をさせるということは、こういうことなのかと感じた次第です。
寒いことはすっかり忘れて査閲を見ていました。
 しかし、日本の若者はまだまだすてたもんじゃないですよ!・・・と今日は思いました。
我々、先人や大人も頑張らなくては!

 今日は、カミさんが「電車に乗るの嫌だ!」と言ったので、都内笹塚までZを走らせました。
Posted at 2013/01/11 17:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウオーキングのニューアイテム http://cvw.jp/b/954511/48593217/
何シテル?   08/11 10:51
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 4 5
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
272829 3031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation