2015年07月18日
先日のZ君の部品交換はまだ詳細な打ち合わせはしていません。そんなことを考えているうちに、自分の気持ちを整理してみた。
Z君は元気。とりたてて今Zを手放して手に入れたいクルマがとりあえず見あたらない。(気になるクルマはあるにはあるのだが・・・)来年3月末で定年になるが、退職金はボーナス感覚ではなく、それ以後の生活の大切な蓄えである・・・・・。と考えるとZ君、自動車税が割増となる新車登録13年をゴールにしてみようかと・・・・。
するとあと3年半、今回の部品交換は必須、そしてあと1回のタイヤ交換も必須、走行距離によってはブレーキパッドの交換・・・・イレギュラーなことがなければこの辺でしょうか?
定年後も何かしら仕事に就きたいとは思っているが、カミさんと2シーターで出かけるのも悪くないだろう。
Posted at 2015/07/18 18:10:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日
どうしたものかシリーズ?第2弾!昨日はセレナの半年点検で、今日はZの車検後初の半年点検で二日連続でディーラーへ・・・Z君9年半で13万キロですが、元気でした。
しかし、指摘が・・・・。サービスに促されてジャッキアップしたZの下へ。部品名はよくわからないのですが、フロントナックル、スピンドル、キングピン、スラストベア?が痛んでいるのでそろそろ交換を考えた方がとのこと、ゴム部分が裂けると車検には通らないとのこと。見積もりを出してもらうと、工賃込みで約5,7万円とのこと。年数と走行距離を考えると仕方がないのかなと思いながら、ちょっと考え中です。ただ、あとどれくらい乗るのか分からない状態なので、交換するなら早いほうが良いのはわかっていますが・・・。
どうしたものか?
Posted at 2015/07/12 12:47:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日
一つ屋根にいるのに、カミさんからメールで呼び出されました!別に家が広いわけではありません。夫婦の会話がないだけです・・・・・・。
そこで、言われたのがノートを廃車にしたいとのこと。確かに、娘が乗っていたノート、今は我が家の最稼働車になっているものの、娘が自分のクルマを所有していて、セレナもあるので1台余計と言えば余計・・・。さらに、来年3月で私も定年退職・・・・。予想されていたことでもあります。ノートはZ33よりも年式は新しいですし、走行距離も少ないのではありますが、自分のクルマとして乗ってきたZ33と娘のノートを比べればノートを廃車とするのは仕方がないことですね。
ただ、みなさんにご助言いただきたいのは、実はノートだけがディーラー名義なのです。すでに、数年前ローンは払い終わっているのですが、ディーラーから問題ないとのことで名義変更は行いませんでした。ディーラーからしてみれば次のクルマもここで購入というもくろみもあったのかとは思います。しかし、我が家の時代も変わりました。子どもは次も日産という選択肢から外れました。
前述の通り、定年後は今の収入が確約できません。それだけに少しでも余計な出費は避けたいので、ノートは今年中には廃車になるのを避けられません。ディーラー名義での廃車なのでディーラーに相談してみますが、皆様の経験で何か良い方法があれば教えてください。
Posted at 2015/07/07 22:02:33 | |
トラックバック(0) | 日記