• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

シフトノブに映る世界

 コペンも納車から間もなく3ヶ月です。早いですね。しかしながら、秋雨前線の影響で洗車のタイミングが掴めず、これまでに洗車したのは1回のみ・・・・。いったいいつ洗車できるんでしょうか。
 そんな雨の日、ふとシフトノブを見ると・・・私のは納車日にレクサスIS-F用のシフトノブに交換したのですが、そのシフトノブに超広角レンズのようにコペンのいろんな世界が映っていました。
 
 フロントウィンドウ、助手席、助手席側ドア、サイドウィンドウ、ルーフ(天井)、リアウィンドウ、サイドブレーキレバー、シフトゲートパネル、そして僅かに助手席のフロアマット・・・・。
この小さな面積のメッキパーツの中に車内のほとんどが凝縮してました。

 純正のシフトノブとは少々形が違うのですが純正もこの部分はメッキなので、きっと見える世界はちょっと違うんだろうなと思います。今度付け替えて比べてみますか・・・・。
Posted at 2016/09/23 20:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

スズメバチの巣・・・駆除

 先週ブログに書き込みました、スズメバチの巣が本日駆除されました。駆除というとホントにスズメバチさんには何も罪はないのですが、私たちも仕方がないと考えるしかありませんね。
 駆除業者さんが来て、巣を現任!「キイロだな・・・」と一言。どうやらキイロスズメバチということが発覚!巣は倉庫の中の一番奥にあります。業者さんが防護服を身につけ両手に専用の殺虫剤を持って倉庫に入っていく様は、まるでアルマゲドンを連想させるかのようにスローモーションに見えました。・・・大げさ(^_^;) エアロスミスのI don't Want to Miss a Thingが私の頭の中で鳴っていました(^_^;)笑

 勝負は5分もかからず終了!
終了後取り出した巣を見ましたが、業者さんは「数は多いね」と言ってました。また、「これが女王!あとはオレらと同じ働きバチ!」と笑いながら教えてくれました。

 何はともあれ、これで倉庫が安全になりました。業者さんありがとうございました。
Posted at 2016/09/12 18:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月08日 イイね!

まさかの二日連続の“刺激的な瞬間!”

 昨日は冷や汗が出る“刺激的な瞬間!”でしたが・・・・・・。

 今日は仕事が休みで家にいると夕方私宛に荷物が届きました。「えっ何?」コペンのパーツは頼んでないし・・・と荷物を開けてみると・・・。

切符と共にヱビスビールからの荷物でした。
そこで思い出しました・・・・・「そういえば!」

5月28日のブログ「企業の罠に嵌った私です」を読んでいただければ分かると思うのですが、寝台列車のエンブレムマークが欲しくてヱビスビールを飲んでいた私です。それに付いていた応募用紙で「エビスオリジナルコレクションフレームプレゼントキャンペーン」に応募していたのをすっかり忘れていました。

 「おおっ!」と荷物を開封しながら、「コレクションフレームなので、自分が手に入れたエンブレムを入れるフレームだから、全部集められていないから空きができちゃうよなあ~」と思って最後の蓋を開けると・・・何と!

すべてのエンブレムが入っているじゃありませんか!!
これは、う・れ・し・い“刺激的な瞬間!”でした!! 
その時期、随分と気にしながら集めていて、もうこれ以上は無理かなと思っていただけにホントに嬉しいです! 

これまで、自分で集めていたエンブレムを入れる必要がありません!これは嬉しい勘違いでした。


細かい表示も嬉しい限りです!!

しばらくはこのフレームを眺めてニヤニヤしてます!
Posted at 2016/09/08 17:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

刺激的な瞬間!

 4月から勤務している私の施設では、ささやかながら仕事の一環として野菜の栽培も行っています。
耕運機や刈払い機などは付設している倉庫に入っています。倉庫はシャッター4枚の比較的大きな倉庫です。倉庫には使用頻度の高い刈払い機などは手前に、その奥に耕運機、そして一番奥の棚には肥料やビニールマルチ等が置かれています。
 間もなく、秋蒔き大根の準備に取りかかります。台風の影響で午前中は雨・・・。午後も晴れ間が出てきたもののいつ雨が降るか分からない天候でしたので、一応肥料や苦土石灰の確認だけしておこうと、午後シャッターを開け、倉庫の中に。そして奥の棚に行き、化成肥料や苦土石灰の使用中の袋を見つけて、これを使えばOKと確認すると頭上から「ガサガサ・・・・ブンブン・・・・・」と音がするのです。
 おもむろに、棚を見ていた頭を頭上に向けると・・・・!

何とそこにはバスケットボール大のスズメバチの巣が!!!!!!!!

思わずのけぞって、入口付近まで下がりました。そこで見ると、たくさんの蜂が奥の屋根との隙間から出入りしています。

刺激的な瞬間!・・・・・でした。

 つい最近、夕方のニュースでスズメバチの生態を見たばかりでしたので、この施設を所管する事務所に連絡し、月曜日に駆除となることになりました。それまでは、大人しくしていましょう・・・・・(^_^;)。
 先週、刈払い機を出した時には気づかなかったのに・・・・。
Posted at 2016/09/07 18:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月02日 イイね!

本日の作業【9月3日追記あり】

 昨日までに手元に届いたパーツです。

D-SPORTのスポーツエアフィルターと、耐熱(200度)シリコンチューブ(内径7mm)
前回、フットレストが0円で加工できたので、D-SPORTのエアフィルターをつい発注してしまったのです。(汗)

早速作業・・

エアフィルターは純正と交換!あっいう間に終了!純正エアフィルターをD-SPORTの箱に入れて保管しようと思ったら厚みが違うので箱に入らず(汗)そのまま保管!

 シリコンチューブですが、コペンLA400において冷却水飛び散りという書き込みが以前から気になっていて、皆さんシリコンチューブ等で対策されているようでした。
実際、飛び散った写真を見ることもあれば、「みんカラ」での投稿数が多いというものではなく、どうしたものかと迷っていました。私自身のコペンもまだ納車から2ヶ月ですので、まったく飛び散りによる汚れは確認出来ませんでしたが、気持の問題かなと思いながらも作業しました。
途中、結束バンドで固定しながら端末は↓

端末部分をやや固定するには内径10mmシリコンチューブで外側を覆ってボディのホールとの隙間を埋めれば完璧かなあ・・・?そこまでやる必要性があるかどうかも考えようですが・・・・。

エアフィルター交換後走行してみましたが、ちょっと加速がよくなった・・・・・気がします。
もう少し距離を走って、燃費などへの影響を確認してみたいと思います。

【追伸】先日、ブロクに書いた勤務先の目の前で事故を起こした“オッテー”のご婦人が、8月31日修理が終わったとのことでわざわざ挨拶に来てくれました。体はあれ以後痛みも何も無いとのことで良かったですねと話しました。“オッテー”はやはりフレームまで歪みがあったそうで、結構な修理費となったとのことです。
【9月3日追記】
 シリコンチューブの端末部の固定ですが、実はこのホールにチューブを通すのは結構難しかったんです。車底部からあまり長くチューブがぶら下がっているのも気になるので、少々短めにカットしたんですが、何らかの拍子にチューブがホールの内側に入ってしまうとまた大変になるので固定方法を考えていたんです。そして9月3日目覚めると同時に良い方法が頭に浮かびました!
シリコンチューブ端末部に小さな穴を開け、女性が使う?ヘアピンを通せばエンジンルーム側からチューブを引っ張っても内側に入ってしまうことはありません。
 そこで、朝食後カミさんの部屋からヘアピンをくすねてきて作業しました!GOOD!です!
Posted at 2016/09/02 18:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤバイ!(ーー;)今週は会議等の予定と天候の状態で1日もウオーキングに行けない(..;)体重が・・・。」
何シテル?   07/15 06:50
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456 7 8910
11 121314151617
1819202122 23 24
2526 272829 30 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation