昨日までに手元に届いたパーツです。

D-SPORTのスポーツエアフィルターと、耐熱(200度)シリコンチューブ(内径7mm)
前回、フットレストが0円で加工できたので、D-SPORTのエアフィルターをつい発注してしまったのです。(汗)
早速作業・・

エアフィルターは純正と交換!あっいう間に終了!純正エアフィルターをD-SPORTの箱に入れて保管しようと思ったら厚みが違うので箱に入らず(汗)そのまま保管!
シリコンチューブですが、コペンLA400において冷却水飛び散りという書き込みが以前から気になっていて、皆さんシリコンチューブ等で対策されているようでした。
実際、飛び散った写真を見ることもあれば、「みんカラ」での投稿数が多いというものではなく、どうしたものかと迷っていました。私自身のコペンもまだ納車から2ヶ月ですので、まったく飛び散りによる汚れは確認出来ませんでしたが、気持の問題かなと思いながらも作業しました。

途中、結束バンドで固定しながら端末は↓

端末部分をやや固定するには内径10mmシリコンチューブで外側を覆ってボディのホールとの隙間を埋めれば完璧かなあ・・・?そこまでやる必要性があるかどうかも考えようですが・・・・。
エアフィルター交換後走行してみましたが、ちょっと加速がよくなった・・・・・気がします。
もう少し距離を走って、燃費などへの影響を確認してみたいと思います。
【追伸】先日、ブロクに書いた勤務先の目の前で事故を起こした“オッテー”のご婦人が、8月31日修理が終わったとのことでわざわざ挨拶に来てくれました。体はあれ以後痛みも何も無いとのことで良かったですねと話しました。“オッテー”はやはりフレームまで歪みがあったそうで、結構な修理費となったとのことです。
【9月3日追記】
シリコンチューブの端末部の固定ですが、実はこのホールにチューブを通すのは結構難しかったんです。車底部からあまり長くチューブがぶら下がっているのも気になるので、少々短めにカットしたんですが、何らかの拍子にチューブがホールの内側に入ってしまうとまた大変になるので固定方法を考えていたんです。そして9月3日目覚めると同時に良い方法が頭に浮かびました!
シリコンチューブ端末部に小さな穴を開け、女性が使う?ヘアピンを通せばエンジンルーム側からチューブを引っ張っても内側に入ってしまうことはありません。
そこで、朝食後カミさんの部屋からヘアピンをくすねてきて作業しました!GOOD!です!
Posted at 2016/09/02 18:30:27 | |
トラックバック(0) | 日記