• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

国立科学博物館に「エナセーブ」!!

 今日は現在勤務している教室の子供達を引率して「国立科学博物館」に行きました。2015年にリニューアルしたということで、私自身はかなり前に訪れたという記憶しかありません。

こんなのを見たり・・・

こんなのを見たりして回っていたら・・・

「エナセーブ」が展示してありました。
まあ、科学の発展と活用という感じの展示でした。
それからも館内を回ると・・・

私が知っている入口はこちらですね↑
そしてこれ!

何か私自身の昔を回顧する時間でもありました。
とにかく見応えがあって、数時間ではすべての展示や企画展を見ることができません。今度は一人でゆっくり来たいですね。皆様も興味のある方にはぜひお勧めです。

そして午後からはこちらに

科学博物館の動かない動物ではなくて、動く動物を見てきました。
パンダも見ましたよ(^_^)v。
Posted at 2017/03/07 19:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

ノーマルタイヤに交換しました。

 3月に入りました。スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへの交換をいつやろうかと今朝も考えていたのですが、来週も関東地方平野部は良い天気なようで、来週末に換えるなら今日換えても同じと思い交換を決行しました。今日はカミさんがご在宅ですので、外に出ようとしたら「どこに行くの!」と早速チェックされました(^_^;)。

 まずは、交換に先駆けて洗車!そして先日“グラシアス”を施工した夏タイヤホールを出してきて、車載工具のジャッキを使って1本ずつ交換です。
 そして、以前購入していたトルクレンチをいよいよ使います。
コペンセロの場合、取扱説明書の190ページに締め付けトルクが103N・mと掲載されていましたので、トルクレンチの目盛りをそれに合わせました。


そして締め付けです。

意外と「こんなんでいいの?」と言う感じで“カチッ”といきました。

4本の交換が済んだのですが、空気圧のチェックです。いつものGS行けばすぐなんでしょうが、何せ一昨日満タンにしたばかりで、それだけで行っても・・・・・と、いうことで車載工具のコンプレッサーを使って空気圧のチェックと昇圧をしました。

ホースをバルブに入れた瞬間は2.0くらいでした。はやり少し空気圧減っていますね。
コペンセロの指定空気圧2.4までコンプレッサーを使って昇圧しました。
いつも思うのですが、私のようにメタボで少々体重がある人間は空気圧を割増で入れた方がいいのかと考えてしまいます(^_^;)。
コペンセロの車載コンプレッサーも初めて使いましたが、不具合無く作動することも確認出来ました。
すでに2.0程度は入っていたので、どのタイヤもあっという間に指定空気圧になりました。

さて、スタッドレスタイヤはトレッドに挟まっている石等を丁寧に取り除き、洗浄しました。
そこで、再びこれの登場です。

夏ホイールにも施工した“グラシアス”
これを冬ホイールにも塗布してから物置に格納しました。
今シーズン再度緊急に付け替えがないことを願っています。

トルクレンチは1週間ほど走行したら増締めして、そうしたら次の使用は来シーズンですね。

洗車から、最後の冬タイヤ格納まで、およそ2時間・・・。やはり少々疲れて、腰も痛いです。
歳ですな(^_^;)
Posted at 2017/03/04 13:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1週間ぶりのウオーキング?と日産ギャラリーおまけの画像 http://cvw.jp/b/954511/48553472/
何シテル?   07/20 19:17
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
56 78910 11
1213 141516 17 18
19 20 21 2223 24 25
262728 29 30 31 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation