• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

ちょっと書かせてください・・・・。

 先日、この3月の卒業生が私が現在仕事をしている教室(学校外施設です)を訪ねてきました。

 卒業生と言っても、その子は不登校だった生徒なのです。私は現在、不登校の子供達を支援する教室で仕事をしています。
 
 その生徒は中学2年生の時に教師の不用意な言動により、人間不信に陥り中学3年の春から私が勤務する教室に来ました。初回の面談から彼の話しを聞きながら、私も元教師ということから何だか申し訳ないような気持でもありました。

 その後数ヶ月、彼は私たちにもなかなか気持を開いてはくれませんでしたが、一緒に因数分解を解いたり、畑で野菜を栽培したりする中で、少しずつ関係を作ることが出来ていきました。

 半年ほどたった晩秋。いつものように昼食のお弁当を一緒に食べていた時、彼の手が目にとまり何気なく「○○・・・君の手は大きくて、指もきれいだね。もし、ピアノをやったら、私よりうまくなるかもしれないなあ」と、ホントに何の意図もなく話しかけたんです。

 その後数週間経って「先生、ピアノやってみたいんです。」と彼は言ってきました。まあ、言い出しっぺが私なので、「そうか!」と言ったものの中学校卒業までの4ヶ月程度で、何やろう・・・と、考えると不安が先行しました。

 バイエル等の教本をまじめに取り組んでもなあ・・と思い、数ヶ月で成就感を得るために考えついたのが、私との連弾です。もちろん両手を使ってです。

 私が勤務する週3日、それぞれ1時間程度の練習がそれから始まりました。ピアノレッスンの間はもちろん二人きりです。レッスン中は時々休憩を兼ねていろいろ話しもしました。進路の話し、ゲームの話し等々。彼はその時点で通信制の高校への進学を決心していました。ある意味、消去法での選択でもあったのですが・・・。そんな時は「通信制だからと言って恥じることはひとつもない。どの高校へ行ったかも大切かもしれないけど、その高校に入った○○という人間がどんな人間であるかの方がもっと大切なんだ。」と話したりもしました。

 その頃には彼との人間関係も深化していて、卒業遠足で国立科学博物館と上野動物園に行った時に(3月7日ブログ参照)上野動物園の“コンドル”のゲージの前で、「○○、この鳥、土日になると言うんだぜ・・今日はコンドル(混んどる)って・・」と言うと「先生、今日は絶好調ですね!」なんて言う会話が成立するようにまでなりました。

 彼とは4ヶ月の間に坂本久の歌を2曲、そして彼が好きだというジブリの曲を2曲、合計4曲を私との連弾ではありますが弾けるようになりました。

 卒業式を迎える最後のレッスンの時に「○○、君が不登校にならなかったら私とは巡り会えなかった。でも、今こうして君と連弾できたことは私は幸せに思うよ。」と言うと彼からも「ボクも幸せです。」と言う言葉が返ってきました。

 その彼が先日、高校の制服で教室を訪ねてきたのです。しばらく他の相談員と話しをしていた彼がしきりに時計を気にしていたので、「○○、もしかしてピアノ弾きたいの?」と声をかけると「いいですか!?」と言ってきました。
「よし、やるか!」とピアノの部屋に二人で向かいました。

そして、帰りがけに「この教室は最高です!」と言って帰って行きました。

彼には、頑張ればこれからもっと幸せな瞬間や最高と思う瞬間があることを知って欲しいと願っています。

 
Posted at 2017/04/30 16:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

LED照明・・夜間撮影

 先日取り付けたLED照明の夜間撮影の写真ですが・・・・、

と、言うか今日は水戸で午後から会議で、ゴールデンウィークの初日でもあるので、それほど常磐道も混まないだろうと思い、それでもちょっと早めに家を出ました。

 すると、桜土浦ICまで下道を走りそこで常磐道に乗ったのですが、すでに合流から渋滞(>_<)

 混んでは流れ、混んでは流れでいつになく時間がかかって到着・・・。
その後、遅刻するメンバーもいて、やはりゴールデンウィークは油断大敵ですね。

 会議後懇親会があり、私はウーロン茶で盛り上がり(^_^;)・・・・、
いよいよ帰宅時にLED・・・ON!

こんな感じです・・。内装のエッジ部分に光が反射して青いラインが入っているように見えます。

ちなみに消灯すると・・・

こんな感じです。私のはダイハツ純正のLEDフロアイルミネーションを装着してあります。

今回のLED照明、これはこれで良い感じです。ブルー色は冬季はちょっと寒く感じるかもしれないでの、その時はスイッチをOFFにすれば良いかと・・・。

約1,000円程度のドレスアップはとりあえず夜間走行が少し華やかになりました。

帰路は午後8時を過ぎていたので、常磐道もスイスイ(^_^)v
それでも今日の燃費は17.5kmくらい・・・。燃費が伸びないのは往路の渋滞が影響しているのでしょうか?
Posted at 2017/04/29 22:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

シフトゲートパネル・・・その後

 シフトゲートパネルですが現在の状況はこんな感じです・・
矢印の部分に浮きが見られます。
上から押さえつけると一瞬は平になりますが、ほどなく浮きが元に戻ります。

 対処としては、①剥がしてもう使用しない ②1度剥がして裏面に別な両面テープを貼り付けて再度使用してみる・・・・かなあ。新たなシフトゲートパネル購入はちょっと躊躇してしまいます。

 どちらにしても、シフトノブ付近の寂しさを紛らわすことを目的に昨日こんなの購入してみました。

カーメイトのLED照明です。
隣は同じく昨日購入した「スターウオーズ ローグワン」と「ピー・ケイ」のBDソフト(^_^;)

 このLED照明パッケージをよく見ると・・・
これは コペンLA400Kの写真じゃありませんか!

実際に装着するとこんな感じ・・・

さすが、パッケージの写真のように専用設計?と言うか、アクティブトップの作動表示灯を覆ってしまうことはありません。

日中ですが点灯するとこんな感じ・・・
オン・オフのスイッチが付いていることも良いですね。明かりが気になる時にプラグから抜かなくてもスイッチでOKです!

明日は水戸に用事で、帰りは夜になるので夜間の明るさをチェックしてみます。

これで、シフトゲートパネルを剥がしてもそれほど寂しくならないかと・・・ちょっと、消極的なドレスアップですね。

そんな今朝、“みんカラ”を徘徊していましたら、“みくまおじぃ”さんの「シフトゲートのお化粧」と言うブログに目がとまりました。
すばらしいアイデアです!!
シフトゲートパネルを剥がした時には、真似させていただくことをお許しいただけると嬉しいのですが。
Posted at 2017/04/28 08:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月26日 イイね!

昨日気づいたんだけど・・・・・。

 コペンなんですけど、昨日気づいたんです。

 納車時にシフトレバー周りが少々寂しかったので、「COPEN×D-SPORT シフトゲートパネル」を装着したんです。粘着タイプでしたので、きちんと脱脂して装着したんですが、昨日一部が浮いているを発見しました。
 全体的にはきちんと接着しています。細い部分も大丈夫です。上部と右部の一部に浮きが見られます。気づかなければ何ともないのですが、気づいてしまうとどうしても気になるものです。


 装着して約10ヶ月、車内の温度差やオープン時の直射日光などが影響しているのでしょうか?シート表面にわずかのだぶつきが発生してそれが浮きにつながっているようです。

 D-SPORTの製品なので、シートにしては結構なお値段でしたが、1年待たずして浮きがでてくるとは(>_<)
 さらにD-SPORTのHPではすべての「シフトゲートパネル」が“廃盤または生産終了在庫限り”との表記になっています。

 さて、どうしましょうか・・・・・。
Posted at 2017/04/26 22:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

緊急出動!!

 今日未明に仕事の関係で離れて生活している娘から高熱との連絡が入り、今朝6時に緊急出動しました。特に娘をピックアップすることは想定していなかったので、カミさんがコペンで行こうといって最寄りの谷和原ICで乗って所沢ICで降りて娘の所へ。今日はゆっくりお休みを決めつけていたのでガソリン残量が少なかったので高速に乗る前にあわててセルフスタンドで給油(^_^;)

 娘の状態を確認し、カミさんをかたずけとお粥づくりのため娘の部屋に残し、娘を病院に連れて行きました。インフルエンザの検査をしましたが、今日の段階では陰性との診断で、解熱剤の処方で終わりました。
 とりあえず、熱が下がれば明日以降の予定をこなしたいという娘の意向をくんで、明朝熱が下がらなければ再出動と言うことで帰路に着きました。

 帰宅しても今日はお米を炊かないとカミさんが言うので常磐道のパサール守谷に寄りました。
そこで私は夕飯として

牛すじ焼きカレーパンを買ってきました。
購入すると、上からカレーをかけてくれるカレーパンです(^_^)v


5月7日は吹奏楽連盟関係で“国営ひたち海浜公園”に行くことになっていたのでそれを楽しみにしていたのですが、今日は期せずして久しぶりのコペンでの“やや長距離”移動となりました。

でも・・・・“ひたち海浜公園”の集合が午前7時って、早くね(>_<)

追伸:こんなに長くカミさんがコペンの助手席に乗ったのは初めてだったのですが、高速料金所付近の路面の凹凸のある場所では「あなた、タイヤとかバネに何かしたでしょ!」・・・「いいえ買ったままです、コペンはこういうクルマです!」と言ってやりました・・・・とさ。(サスペンションという言葉をカミさんは知りません・・・だから「バネ」になっちゃうんですよね。)
Posted at 2017/04/23 17:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日の演奏会・・・ http://cvw.jp/b/954511/48580018/
何シテル?   08/03 17:44
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
232425 2627 28 29
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation