シフトゲートパネルですが現在の状況はこんな感じです・・

矢印の部分に浮きが見られます。
上から押さえつけると一瞬は平になりますが、ほどなく浮きが元に戻ります。
対処としては、①剥がしてもう使用しない ②1度剥がして裏面に別な両面テープを貼り付けて再度使用してみる・・・・かなあ。新たなシフトゲートパネル購入はちょっと躊躇してしまいます。
どちらにしても、シフトノブ付近の寂しさを紛らわすことを目的に昨日こんなの購入してみました。

カーメイトのLED照明です。
隣は同じく昨日購入した「スターウオーズ ローグワン」と「ピー・ケイ」のBDソフト(^_^;)
このLED照明パッケージをよく見ると・・・

これは コペンLA400Kの写真じゃありませんか!
実際に装着するとこんな感じ・・・
さすが、パッケージの写真のように専用設計?と言うか、アクティブトップの作動表示灯を覆ってしまうことはありません。
日中ですが点灯するとこんな感じ・・・

オン・オフのスイッチが付いていることも良いですね。明かりが気になる時にプラグから抜かなくてもスイッチでOKです!
明日は水戸に用事で、帰りは夜になるので夜間の明るさをチェックしてみます。
これで、シフトゲートパネルを剥がしてもそれほど寂しくならないかと・・・ちょっと、消極的なドレスアップですね。
そんな今朝、“みんカラ”を徘徊していましたら、“みくまおじぃ”さんの「シフトゲートのお化粧」と言うブログに目がとまりました。
すばらしいアイデアです!!
シフトゲートパネルを剥がした時には、真似させていただくことをお許しいただけると嬉しいのですが。
Posted at 2017/04/28 08:24:27 | |
トラックバック(0) | 日記