• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

緊急出動???

 今日は仕事ない日(^_^)v
いつもよりゆっくり起きたら・・・・・
カミさんが「公衆電話から朝早く何度も私の携帯に着信があるっ!」て騒いでいて・・・。「これ、絶対お母さんだから!」

 実は同居の義母が明日までの予定で昨日から筑波大学附属病院に検査入院しているのです。
カミさんは「いつもの携帯持たせてあるのに・・・何で携帯で電話してこないの!?」と不思議がってる。

 退院が明日なので、今日は病院に行く予定はなかったのですが、心配だから一緒に行ってちょうだい!と、いうことでインプレッサスポーツで緊急出動????

 筑波大学附属病院の病棟のセキュリティチェックはかなり厳しく、入館時の氏名の記入はもちろん、病室ナンバーや続柄を聞かれ、さらに警備員が病室のある階の担当看護師に確認してやっと入館証がもらえます。さらに各階の病棟に入るドアは外側からは自動で開きません。入館チェックを受けているのでインターホンで氏名を告げてやっと病棟に入ることが出来ます。面倒に感じますが、入院させている家族にとっては逆に安心ですけどね(^_^)v
 ちなみに、私たちの前にセキュリティチェックを受けている男性は確認がとれず、後ろにいる私が聞いていてもつじつまが合わないなと思っていましたが、ちょっと確認がとれるまでそこで待ってと警備員に止められていました。カミさんは「あの人絶対怪しいよ・・・話し変だし、会いに来た相手って誰なのかな」とゴシップ週刊誌モード全開でした(^_^;)。

 義母の病室は11階・・・やっと、病室に入ると、いつもの変わらない姿が・・・すると「何で来たの?」って・・・・カミさんが理由を説明すると「だって携帯の画面が真っ黒でかけられないから、公衆電話で用を言おうと思ったんだよ」とのこと、携帯を確認すると電源が切れてる状態でした。電源の入れ方が分からなかったみたい(^_^;)用といっても大した用ではなかったみたいですが・・・。
さらに、「電話に誰も出ないから、あんた達がケンカでもしてひどい状態にでもなっているかと思って」・・・・・いやいや、それは考えすぎでしょ(^_^;)

とりあえず何もなかったことで安心しました。

病室が11階なので、眺めがいいです!筑波山の稜線がきれいに見えます。

「これで二人でお昼食べて帰りなさい。」とお小遣いをもらって、ワンコの待つ自宅へ戻りました。

昼過ぎ、いつものヤマ○電気からBDソフト入荷の連絡があったので取りに行ってきました。

「セントラル・インテリジェンス」です。
今日の夜は、もらったお小遣いで買ってきた“おつまみ”(夕飯?)を食べながらこれを観ます!

明日は退院で再び出動です(^_^;)





Posted at 2018/04/27 16:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月24日 イイね!

今日は二度泣いた・・・(T_T)

 ああ~、時は戻らない・・・・。
今日は二度泣きました(^_^;)

一度目は・・・2カ月に一度の病院の検診・・・。
午後2時予約で、駐車場も心配でちょっと早めに病院に到着(^_^)v

おお、端の駐車スペースが空いているじゃん・・・ラッキー!

その駐車スペースにコペンを駐める・・・ドアミラーを見ると、ちょっと左にまだ寄せても大丈夫なくらい隙間が開いていたので、
もうちょっと寄せようかともう一度ステアリングを切リ返すと・・・ゴリ!!!!!!!

降りて確認すると、端の縁石に左前のホイールが見事にヒット!凹むな~・・・泣きました今日一度目です(T_T)

最初に停めたらその場で良かったじゃん・・・軽自動車で全幅が普通自動車よりないのにそんなに寄せることないじゃん・・・と、後悔しても時すでに遅し・・・・・。

ホイール・・・スポークにもちょっとキズが入ってしまいました・・・エンケイPF7でダークシルバーなので、ちょっと目立ちます。とりあえず天気の良い日に、タッチアップペイントを試してみます。

このキズを大きいと見るか、それほどでもないと見るかでちょっと気持が違ってきます。

まあ、還暦を過ぎている自分を自分自身もう少し認識することが必要ですね(^_^;)

そして病院の診察の後、いつものヤマ○電気からBDソフト入荷の連絡が入ったので取りに行ってきました。

「スターウオーズ 最後のジェダイ」です。
私は今日が初見です。

本編そのものは、頭の中でストーリーを繋ぎながら、必死に?鑑賞しました。
もちろん面白かったです。

そしてエンディングロール・・・を漫然と見ていたら・・・・
“in Loving Memory of our Princess     Carrie Fishr”の文字が・・・・その文字が出ると同時にBGMはピアノソロでレイア姫のテーマが・・・・。

“私たちのプリンセスの思い出 キャリーフィッシャー”・・・亡きキャリーフィッシャーを思い泣きました・・今日二度目です(T_T)

彼女は私よりひとつ年下です。時代を駆け抜けた女優ではありますが、この歳で他界するのはさぞ無念だったことと思います。ホイールごときで泣いていてはいけませんね(^_^;)
Posted at 2018/04/24 22:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

オープンはきもてぃー(^_^)

 今日は吹奏楽連盟地区総会に出かけました。家を出たのは午前11時・・・
気温が高く、ルーフを開けずにエアコンを入れて出発!

 総会は午後4時に終わり、後片付けをして4時半に解散。
帰路はオープンで!

 途中、信号待ちでふと空を見上げると、飛行機が雲を引いていました・・・。

あの飛行機はどこの国に向かっているんだろうか・・などと思いを巡らせたりしました。

こういった瞬間はオープンカーでないと味わえないですね(^_^)v
Posted at 2018/04/22 18:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

クルマに求めるもの・・・そうでないもの・・・(^_^;)

 今日は明日の吹奏楽連盟地区総会の準備のため朝から出かけました。

天気は上々(^_^)v
ルーフをオープンにして、昨日購入したCDを入れたSDカードをカーステレオ・・・・
おっと、我々年代はどうしてもそう呼称してしまう癖が・・・(^_^;)
カーステレオではなく、カーオーディオにセットして、ゴキゲンな走行です(^o^)

「ペンタトニックス」・・軽快な曲も素敵ですが「ハバナ」のような渋い曲も自分は好きです!

 ところで、皆さんはカーオーディオで流す音楽はどのように聴いているのでしょうか?

 自分はどんなに好きな曲でも、運転という業務をしている中では意外と真剣に聴いているわけではないと感じることが多いです。

もちろん、いい音で流すことができればそれにこしたことはないのですが、いわゆる真剣に聴くオーディオとして求めることとはちょっと違うかな・・・と、自分では思っています。

 午後帰宅し、昨日はSDカードに入れるためPCで作業したCDですが、今日初めて自室でCDデッキにセットして真空管アンプで聴きました。


 パワーもスピーカーも違うわけですから当然流れてくる音楽には歴然とした違いがありますが、運転という業務をせず聴く音楽は、とても魅力的です(^_^)
前述の「ハバナ」もアーティストの息づかいなども存分に感じることが出来て、カーオーディオとは別物です。

 この差を感じることも、カーステレオ・・おっとカーオーディオとホームオーディオの楽しみ方のひとつかなと思っています。
この差の要因は、機材だけでなく先ほど述べたように運転という行為そのものが大きく影響はしているのだと思いますが、これはあくまで私の感じ方ですので、カーオーディオに情熱を捧げる方もたくさんおられるのは同じオーディオを趣味とする人間としてすっごくよく分かります。

 ですので、カーオーディオは私自身はこれまでスピーカーを交換するくらいのいじりしかしたことがありません。

 世の中、オーディオと冠が付くと、結構高価な物が多いので、私の場合カーオーディオに回す資金がないのも現状です(^_^;)

 ちなみに私のコペンはノーマル状態ですが、フロントピラーにツイーターが標準でついているので意外といい音なので、これ以上は求めるつもりはありません(^_^;)

 ところで、よく人から好きなことは何ですか?と聞かれて「AVです!」って答えるとほとんどの人は「ええ~!」って反応します。その都度「だから、アダルトビデオではなくオーディオ・ビジュアルのAVです!」って説明しています(^_^)v

 さて、明日は吹奏楽連盟の地区総会に出かけるのですが、今日より暑いと言う予報です。
今日より暑いと昼間のオープンはきついかなあ~(^_^;)
Posted at 2018/04/21 17:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月20日 イイね!

今日は東京で会議・・・で・・・。

 今日は東京で音楽関係の会議・・。今年度最初の会議でした。
いつものように会議の前にアキバをうろうろ・・・。

これからの季節、コペンをオープンで乗るのにちょうどよいCDをタワーレコードで見つけたので購入!

4月13日リリースのペンタトニックスのCDアルバムです。ミニクリアファイルがおまけで付いてきました(^_^)v
ペンタトニックスは3月にも別なアルバムを購入したので、これで2枚目です(^_^;)

で、会議は結構いろいろあったのですが、昨年度末で退任する方や今年度から仲間入りする方がいたので、会議後歓送迎会を催しました。

会場は、この・・・

BMWディーラーのすぐ近くでした。

ところで先日、BMWに乗っている同僚がいるので「キドニーグリル」のことを聞いてみたら「知らない!」という答えが返ってきましたので、丁寧にその理由も教えてあげました。

帰宅して、購入したCDをSDカードに入れました。SDカードにコピーしながら聞きましたが・・・いいですね!

これからの季節でのオープン走行にはマッチしている気がします。
もちろん、個人的な感想です(^_^;)
Posted at 2018/04/20 22:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日のブルーレイソフトと15年ぶりのグロッケン(°°;) http://cvw.jp/b/954511/48583485/
何シテル?   08/05 16:13
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2345 6 7
8 9 1011121314
1516171819 20 21
2223 242526 2728
2930     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation