• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

サプライズ!サプライズ!

 今日は勤務のない日だったのですが、研修のお手伝いに出かけました。
研修は午前中に終わったので、お昼を食べようと思い勤務先に寄ると、スタッフが「今日はこんなの出てきたので持ってきました。」と紙袋を差し出してきました。

中にはなんと!!

サンダーバードのフィギアです!

先日、スタッフと昔のテレビ番組の話しになり、サンダーバードも話題になりました。
私が1号から5号までの乗組員?操縦士?の名前をすべて言えたことがそのスタッフの気にとまっていたようです。
「これ、すごいね!」と言うと、「それ、どうぞ!」と答えが返ってきて・・・・

「えっ!?、私に!?」
「ええ、誰も欲しがらないのでゴミにでも出すつもりだったので・・・・」

と、言うことでサンダーバードのフィギアを4体も頂きました!!

1号パイロットのスコットです!

3号パイロットのアランです!

ペネロープの執事でピンクのロールスロイスのドライバー、パーカーです!

サンダーバードの秘密を盗もうとする、フッドです!
全高は20cm弱です!

昭和30年(代)生まれの活力は“サンダーバード”と“ウルトラQ”だと、以前何かの本で読んだことがあります。

もう、うれしいサプライズでした!ありがとう!!早速、自室の棚に置きました。

そして、今日は帰路にいつものヤマ○電気さんに寄りました。ところが、発注していたBDソフトが今日は入荷していませんでした(^_^;)・・・ので、少し前から気になっていた物を探して店内をウロウロ・・。

実は、自室でLPを聴いていた時、これをクルマで聴けないかと少し前から思っていたのです。
LPをデジタル化するには、USB出力のあるLPプレーヤーが必要で、それなりの物を手に入れようとすると結構な価格になってしまいます。

しかしながら、私の場合USBデジタルコンバーターを使うと、新たなLPプレーヤーを購入しなくてもデジタル化が出来るのではないかと思い、店内を徘徊すると・・・・
ありました!

探していたメーカーの物ではありませんが、このようなパーツを置いてあるんだ!と、ちょっとプライス的に高いかな?と思いながらもレジに持っていくと、価格が1500円程!えっ、値札より1000円程安い!(^_^)v おお~サプライズ!!
何とも言えないお得感を感じながら帰宅して、早速結線!!

実は通常のLPプレーヤーはフォノEQを経由しないとならないのですが、私のLPプレーヤーは本体にフォノEQが内蔵されていて、出力はラインケーブルなんです!
なので、そのままデジタルコンバーターに接続できるのです!!

後は付属のソフトをインストールして、再生・録音をして・・・


ばっちりMP3でデジタル化出来ました!それを、カーナビに使用しているSDカードにコピーしました。

ただ、ソフトの取り扱いがまだよく分からず、
曲間のトラックをどう入れればよいのか分からず・・・(^_^;)

それでも、今日だけで6枚のLPをデジタル化出来ました。

“ハープ・アルパート”を2枚!
名曲「問答」を含む“瀬戸龍介”のアルバムを2枚!
あとは、クインシーと弦楽合奏を1枚ずつ!

※今日発注していたBDソフトが入荷していたら、それを先に観てデジタル化は出来なかったと思います。

明日の出勤でコペンで聴くのが楽しみです!!

今週末からの3連休は久しぶりに何もないので、さらにLPのデジタル化を進めてみようかと思っています(^_^;)
Posted at 2018/09/18 22:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

最後の最後まで(^_^;)

 今日は祝日「敬老の日」・・・誰も、祝ってはくれず?(^_^;)一人で明日の研修の予習をしていました。

午後になり、「出川哲朗の充電させて貰えませんか」を見ていたら、突然楽ナビの無償ダウンロードを思い出し、ナビスタジオを起動させると差分更新の道路データと地点情報データがアップされていました。

私の楽ナビ“AVIC-RW99”は2018年10月分まで無償バージョンアップが出来ます。今年度6月に全データ更新をして、残りは道路データと地点情報データのみですが、せっかくなので最後までしっかりバージョンアップしたいと思います。

早速、更新データをSDカードにダウンロードしてコペンに乗り込みます。


SDカードをセットすると早速更新が始まりました。


全データ更新時にはすべてのナビの機能が使えなくなりますが、差分更新ではラジオやテレビといった機能は普通に使えます。

さすがに更新のためSDカードを挿入してありますので、
SDカードの音楽を聴くことはできません(^_^;)

時間も、全データ更新時のような90分とかではなく30分かからず終了しました。
でも、何が、何処が更新されたのか実感はありません(-_-)

一応HPでは“東京外環自動車道は2018年8月差分更新に含まれます。”とはなっていますが・・・・・。

10月まであと1回くらい差分更新あるのでしょうか?
とりあえず、最後の最後まで更新をしてみたいと思います。

すべての更新が終わったら初期登録したSDカードは、他の用途に使い回しして良いのでしょうか?
Posted at 2018/09/17 15:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月14日 イイね!

それは、突然の出来事でした・・(>_<)

 クルマネタでなくすみませんm(_ _)m

今朝は、突然の腹痛で目が覚めました!!
尋常な痛みではなく、横になっても、立ってもダメ!

こんな痛み人生間もなく63年ですが初めて!!!!!!

パジャマも汗まみれになっていき・・・・・、しばらくすると「ふう~」と痛みが和らぎました。

痛みも治まったのでゴミ出しに行ってくると、カミさんが朝食何にする?と聞くので「じゃ、パンで」と言ったとたん、再び痛みが・・・。

悶絶する私を見て「どうしたの?」とカミさんが聞いてきたのですが、痛くて声もでないほど・・・で、朝食をキャンセル!
今回も20分ほど悶絶すると痛みが治まった(^_^;)

痛みが治まったものの、完全にスッキリしたわけではなく午前中は様子を見ながらネットでいろいろ検索してみて症状を探って見たのですが・・・・
これまで周囲の人に起きた様々な病気が頭の中を巡ってきたので、医者嫌いの私が午後に病院へGO!

いつもの先生でしたの過去の人間ドックのデータを見て「それ、たぶん石だね」の一言!
「念のため採血とエコー検査しましょう」と言うことで検査・・・。

検査終了後に「おそらく腎臓結石ですね。」という結論で、石を出しやすくする薬と痛み止めを処方してもらって終了!

先生曰く、治療は薬を飲んで、水分を多く摂って痛みを我慢して石を出すこと!とのこと・・・・。

帰宅して“腎臓結石”をググると、それは突然やってきて救急車を呼んだり、体をくの字にして病院に駆け込んだりするらしい。私の場合は痛みが和らいだ時になんとか病院に自走して診察を受けることが出来てラッキーだったような・・・・ですが、家で痛みに耐えている時、カミさんはそんな私をほぼ放置プレイでした(T_T)

これまでの人生で入院は1泊のみ、カラダにメスを入れたこともない私の初めての体験でした。

皆様、突然の悶絶するような腹痛は「石」を疑ってみてください。

明日は東関東吹奏楽コンクール高校Bの運営で水戸に行ってきます。
痛くならないといいのですが(^_^;)







Posted at 2018/09/14 19:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月11日 イイね!

本日のブルーレイソフト

 今日は午後から私用で出かけました。
オープンで走行して、気持ちいい日でした。

ヤマ○電気さんから電話はなかったのですが、出かけたついでに帰路に寄りました。

今日のソフトはこれです↓

“デッドプール 2”!!(^_^;)

予約特典で何やらオマケが・・・

中身はこんなの・・・


前回“デッドプール”を購入した時には、ヤマ○電気さんのキャンペーンに応募して、こんなの送られてきましたっけ。


今晩、観ます。疲れている時に観る映画はこんなの?がいいのかもしれませんね。
※個人的な見解です(^_^;)

ヤマ○電気の店員さん、電話頂く前に行ってしまい、バタバタさせてしまってすみませんでした。
帰路に受け取れてありがたかったですm(_ _)m
Posted at 2018/09/11 15:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

今日は・・・・。

 今日は、最寄りの駅にコペンを駐め、鉄道で移動・・・
降り立ったのは・・ここ

「本千葉」駅!
今日は東関東吹奏楽コンクール高等学校A部門の応援にやってきました!


会場は千葉県文化会館・・・。

実は私、昭和49年に当時は東関東と西関東に別れていない頃の関東大会で、この会場で一般の部で演奏をしました。それ以来です(^_^;)

何故か、私の中で「台形」というイメージがあったのですが、到着してから会場周囲を歩いていると・・
これか!

台形のイメージこれだったのかなあ~(^_^;)

開場前にぶらぶらしていると、国内某有名オーケストラで首席トロンボーン奏者をしている中学校時の後輩と30年ぶりに再開!!お互い一目で分かりました!

開場に入ると茶色の反響板!!(会場内は撮影禁止なので写真はありません)
これは何となく覚えています!この反響板を感じながら演奏したなあ~。

東関東吹奏楽コンクールは3部制で、1部を聞いてから次に応援する3部が始まるまでちょっと外出(^_^;)

3部の開場に間に合うように千葉駅から今度はこれに乗りました。

千葉モノレール・・・
街路樹の上や、ビルの間を抜けていくのは気持ちいいですね(^_^)v

モノレールならではの注意パネルが・・・。


ここで降りて、再び千葉県文化会館へ・・・。

本日、すべての演奏が終わりました。今日の本番12分という時間に凝縮された計り知れない長い時間の青春と指導者の熱意が伝わって来ました。

結果は結果ですが、演奏が終わった時の表情はどの団体もこれ以上ない、清々しい表情でした。
お疲れ様!!

さて、帰宅しようと途中の最寄り駅で“コペン”をピックアップ!
料金を払おうとすると、こんな張り紙が・・・

ええ!この駐車場間もなく締まっちゃうんだ!
この駐車場、隣の駐車場とほぼ駅まで変わらない距離なのに100円安かったし、コペンやZでは気になるロック板式ではないし、何より私のお気に入りの駐車スペースがあって、これまで数十回利用したけど、すべてその駐車スペースに駐めることが出来ていたのに・・・(T_T)
これまで、お世話になりました!

次回、この駅の駐車場を利用するのは来月・・・。
今度は新たな駐車場を探さないと・・・・(-_-)

Posted at 2018/09/08 21:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コストコってウオーキングになるの?(^^ゞ http://cvw.jp/b/954511/48624221/
何シテル?   08/28 17:20
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 456 7 8
910 111213 1415
16 17 18 1920 21 22
23 2425262728 29
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation