振り返ってみると、これまで所持したクルマで、
シートカバーを装着したことは1度もない私です(^_^;)
さて、シートベルトガイドのネジが外れないので、
ディーラーに行ってきました。

知り合いから工具を借りることも考えたのですが、
ねじ山がつぶれるという大事故になってからではと、昨日連絡した次第です。
いつもの担当との約束の時間に行き「もう、弄らないと思っていたんだけどね・・」と、話すと苦笑されてしまいました(^_^;)
昨日の私の作業で若干“なめ気味”のボルトでしたが、
サービスの方が大きなドライバーとメガネレンチを持って登場!
なるほど、そうやってトルクをかけるんだ(^o^)
あっという間に緩みました(^_^)v
ネジの頭が、若干“なめ気味”を指摘されたので、別なネジを入れることを伝え、
ディーラーを後にしました。(ディーラーさん、ありがとう!!)
帰りがけにホームセンターで代わりのネジを購入・・。
M6の15mmの6角レンチのステンレスネジを購入しました。

2本で92円でした。
さて、シートカバー背面の装着に取りかかりました。
シートベルトガイドを外すと、こんな感じです。

シートカバーを被せて・・・なじませて・・・・。
ここで、シートカバーのネジ用のホールと、シート本体のねじ穴の位置が
ややずれていて、シートベルトガイドの装着に結構手間取りました。
強引にねじ込もうとすると、シートカバーを巻き込んでしまったり、ネジが入っていかなかったりで、ちょっと苦労しました。
シートベルトガイドの新しいネジがちょっとワンポイントになりました?(^_^;)
で、インストール完了しました!

装着画像をDottyさんに送るとエコバッグがいただけるようですが、
写真の撮り方の注意事項が結構記載されています。
シートカバーに影が映るような、この写真ではダメです。
改めていつか撮り直します(^_^;)
さて、ディーラーで待っている間“コペン”のカタログを久しぶりに見ていたら・・

HKSのマフラーのチラシが入っていました。
ちょっと音を聞いてみたいと思う私ですが、
すでに“COPEN×D-SPORT スポーツマフラー feat. 5ZIGEN”を装着しているので、今さら感がありますね(^_^;)
まあ、これでまたしばらく乗り続けます。
Posted at 2019/09/26 14:52:03 | |
トラックバック(0) | 日記