• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

第九演奏会・・・・。

日本では年末の風物詩のベートーヴェン“交響曲第9番ニ短調合唱付き”

・・・これ、日本だけの風習なんですよ(^_^;)

実は、またまた腐れ縁で、第九演奏会の司会・進行を頼まれました(^_^;)
そもそも、第九演奏会に司会が必要なのかと不思議な気持をぶつけたのですが・・
そこを何とか・・・って言われて・・・行くことになりました。

会場が鹿嶋市なので・・・

6時33分出発!

会場に到着!

私の大好物、開場前のホール!!

進行の流れを確認して・・・・

リハーサル!


私自身も第九の司会って初めてでした。
難しすぎず、砕けすぎず、話しすぎず・・・を意識して、
話す内容を吟味すること1週間!
ソナタ形式があ、とか主題提示部があ・・・みたいな、話しを避けつつ、
ちょっとクスっとする内容を盛り込み(^_^)v
「今日は日曜日!日曜大工(日曜第九)ですね」・・・て(^_^;)
普通に第九を聴きに来た!って言う観客の皆さんにも配慮しました。
もちろん、「日曜第九」の振りは、進行の中でちゃんと回収しましたよ!
演奏会は無事終了!自己評価ですが良くできたと思います(^_^;)

午後7時49分・・・帰宅しました。

【追伸】
先週金曜日連れて帰ってきた娘ですが・・・
連れてきたということは、返すという作業が必要です。
さきほど、カミさんから明日、前回と同じ午後8時半過ぎに、立川まで送ることになりました。
今日の鹿嶋往復の後で、ちょっと疲労感(^_^;)
Posted at 2019/12/08 21:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

息子が帰ってきたら、娘を迎えに行った?

海外出張に行っていた息子が本日帰国・・

午後に羽田へ到着の様子を、Flightradarで確認!

仕事中、午後6時にカミさんから電話?
娘がインフルエンザに罹患した!と言う。

もう一人前に仕事しているんだから、大丈夫じゃないの?
と、話したが、可愛そうだから迎えに行く!・・・ってヾ(・・;)

今年度から、私は延長勤務の責任者みたいな立場なので、今は帰れない!
と伝え、帰宅後からならと話すと、分かった!!!
・・・って、何が分かったの?

つまり、仕事を終えて、一度帰宅し、インプレッサスポーツに乗り換えて
カミさんと共に、娘をピックアップすると言うこと!

午後8時30分過ぎに帰宅し、カミさんは玄関でスタンバイしてました(^_^;)

さて、立川市某所へ出発・・・

常磐道からナビは山の手トンネルを指示!
と、カミさんは「トンネルより夜景がいい!」というので、箱崎方面へ(^_^;)

なんと!!!!スカイツリーを写メしてる( ̄▽ ̄;)!!
何しに来たんだ゛(`ヘ´#)

到着!
大丈夫!と言っていた娘も、私とカミさんの顔を見てホッとした様子・・。

復路の首都高・・・
トラック多い・・
中央道、レーダー反応しすぎ!Σ(´□`;)
ウィング付きのZ34・・・はえ~~~!Σ ゚ロ゚≡

午後11時半過ぎ・・・帰宅して、ようやくビールにありつけました(^_^;)
後は、娘が早くよくなって、仕事に復帰するのを願うだけです・・。

期せずしてのナイトドライブでした(;^_^A
Posted at 2019/12/07 00:39:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

コペン6カ月点検と、???な駐車場(^_^;)

先週のインプレッサスポーツの6カ月点検に続いて、
今日はコペンの6カ月点検にディーラーに行きました。

点検を待っている時間、ロッキーを観察しました・・・

ちょうどよい、大きさ(^_^)v


ラゲッジ下にも収納が↓


コペンのカタログも新しくなっていたので、頂いてきました。

GRコペンの出現により、4デザインとなっています。


ほどなく、特に問題もなく点検が終わりました。来年のカレンダーも頂きました。
ちょっと用事を済ませなければならなかったのですが、時間も早かったので
どうしても、写メを撮りたい所があったので移動!!

実は、ダイハツディーラー近くのカミさんのお気に入りのケーキ屋さんの駐車場!
いつ行っても気になる所があったので、今日皆さんに紹介します!

この駐車スペースです!
この駐車スペースにはみ出さずに駐めるには、どうしたらいいんでしょうか!?
コペンの全長の半分ほどですw(゚0゚*)w
別角度から・・・

う~ん、ここにはみ出さず駐車できるのは、
初代スマートクーペかスズキツイン・・・
それでも、ちょっとはみ出るかも(^_^;)

どうして、こんなスペースになったんでしょうね。
ここにクルマが駐めてあるのを私は見たことはありません。
とりあえず台数として1台と数えたかったんでしょうかねえ・・・。

いつ行っても、この駐車スペースが気になっていましたので紹介してみました。

帰宅して、カレンダーを広げました。

今年のカレンダーのイラストをかなり気に入ってましたので、期待しましたが、
来年のはちょっと“可愛さ”の方向へシフトしたようです。
コペンは4月に・・

来年のカレンダー・・・
ごめんなさい、これはちょっと自室には掲げないかな(^_^;)
Posted at 2019/12/05 13:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月04日 イイね!

本日のブルーレイソフト(^_^;)

先月は・・・
私としては少ない1枚というブルーレイソフト購入でした(^_^;)

今月は3枚の予約をしています。

今日はその1枚目・・・
いつものヤマ○電気さんから入荷の連絡がきたので受け取ってきました。

“スパイダーマン ファー・フロム・ホーム”です。

アベンジャーズ エンドゲームのその後を描いているらしい。

さて、これから観ますか(^_^;)
Posted at 2019/12/04 21:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

追悼・・マエストロ“マリス・ヤンソンス”

“みんカラ”ネタとしては、かなり遠いネタですみません(^_^;)

私の好きな指揮者の一人、マリス・ヤンソンス氏が11月30日他界されました。76歳でした。

今日は、マエストロを偲んで自室でBDを鑑賞しました。

2001年のライブですから、氏が60代目前の演奏です。

このライブ映像を最初に見たときから感じたのですが、ベルリオーズの幻想交響曲でハープ2台のセッティングが、ステージ上の都合なのか、演出上の都合なのかは分かりませんが、指揮台を挟んでシンメトリックに配置されていて、まるで天使の羽根のように見えます。
今、追悼のためにこのBDを観て、マエストロはその天使の羽根で天上に登ったのではないかと一人で都合良く解釈しています。

残念ながら、マリス・ヤンソンス氏の生の音楽に触れることは出来ませんでしたが、彼の師匠のムラヴィンスキー氏の演奏は1973年、初来日の演奏を生で聴きました。

“みんカラ”としてはかなり、個人的な話題ですみません(^_^;)
でも、“みんカラ”にはこんな人間もいることを知ってもらえればと思います。

謹んで、マリス・ヤンソンス氏のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2019/12/03 21:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月10日 日産本社ギャラリー・・・。 http://cvw.jp/b/954511/48704009/
何シテル?   10/11 01:05
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 3 4 56 7
8910 11121314
15 161718 192021
22 23 2425 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation