• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

ステアリングのお手入れ(^^;)

梅雨明けは来週以降に持ち越しのような感じ?・・・。
コロナウィルスもまだまだ先が見えないのに、政府や首長の説明はどこか“ことば遊び”をしているかのような印象をもってしまいます(T_T)

今日も特に何もすることがなく、午後からはカミさんも出かけて、ワンコとお留守番・・・。
で、・・・そうだ!と思って、先日のシートカバーに続いて、
ステアリングのお手入れをしよう!と、言うことで昼食後始めました(^^;)

現在のコペンのステアリングは・・・

納車後約半年後に ダイハツの純正ウレタンステアリングをベースに、
“Leather Custom FIRST” さんにて、本革で施工してもらったものです(^o^)
実質的にも感覚的にも握りが太くなり、安定したドライブができることで、とても気に入っているパーツです。
中央のDマークには“ハセ・プロ”さんのマジカルカーボン ネオエンブレムを納車後すぐに装着しました。
これだけで、ステアリングの格が上がったようにも感じます(^^;)
すでに3年以上経過していますが、しっかり付いています!
なお!“ハセ・プロ”さんは今月中、
『ハセ・プロ法人設立20周年祈念!全商品最大20%OFF!』のセールを実施しています。
何か頼んでしまいそう(^^;)
そして、ステアリングのセンタースポークには、ダイソーのカーボン風シートを切り取ってスポークの内側に合わせて貼り付けました。
これですべてのステアリングスポークがシルバー&ブラックで統一できました(^^;)

さて、まず未使用のキレイなタオルを用意して、水を含ませ固く絞ってから優しくステアリングを拭きました・・・。

↑・・・・拭き終わった状態です。
吹き終わったタオルを見ると、やはり汚れました。いつも握っているところですから、汚れて当然ですね。
いつもは、これで終わりなのですが・・・・。
色々ネットで調べてみました。
拭くだけでいい!とか、ベビーオイルがいい!とか・・・・。
そこで、先日の“ラナパー”はどうなのか調べてみたのですが、使用している方もいるようですが、書き込み数は極端に少ないです。
そこで、思い切って使ってみよう!と決心しました(^^;)

タオルで拭いた後、一応乾燥のため4時間ほど経過してから塗布を始めました。
最初は一部分にだけ塗布して、表面の様子や握った感じを確認しました。
・・・・・いい、感じです!
それで、えい!っと全体に塗布しました。
先日のシートカバーよりは、かなり薄く塗り広げました。

シフトノブもレクサスのものに変えてあるので、タオルで拭いて“ラナパー”をヌリヌリ!

仕上がりました!

べたつきも、滑りもありません!

いい感じです(^o^)

あっ!この画像見て・・・
いっけねえ~!サイドブレーキカバーきれいにするの忘れた!!
サイドブレーキには“津ミルクネット”さんのカバーを装着してました。
今からきれいにして“ラナパー”塗ってきます(^^;)
Posted at 2020/07/16 16:43:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月13日 イイね!

ラナパー塗布!

 令和2年7月豪雨・・・被災された方々には言葉もありません。今日の報道で「大気の川」と言うワードを初めて耳にしました。今後も警戒が必要なようです。
 また、コロナも先行きが混沌としている中、政策が曖昧で今朝のニュースのコメンテーターの一人が「政府が道路の制限速度を定めないのに、アクセル踏むのもブレーキ踏むのもあなた次第です、と言っているようなものだ。」というのを聞いて、
・・・・そうだよな!と思う次第でした(T_T)

 さて、今日の茨城県南部の午前中は雨は降っておらず、涼しい感じです。
しかし、夕方からの雨予報のため、庭の手入れや除草剤の散布もできず、
特に何も考えていなかったのですが・・・そうだ!
と、思って始めたのはシートカバーへのラナパーの塗布!

革シートや、シートカバーへの塗布は年1回程度でよい・・・とのことで、
前回いつ塗布したのか覚えていませんが、今後本格的に暑くなる前にやっておこうと始めました。
塗布するラナパーは、シートカバーをDottyさんに頼んだ時、特典でいただいたものです(^o^)

雨は降っていなかったので、オープン状態で作業!
ラナパー自体は、非常に伸びがいいです。僅かな量で広範囲に塗布できます。

シートバックを倒して、裏側にも塗布しました。

伊の蔵さんのレザーキージャケットにもラナパー塗布済みです(^^;)


今日は暑くなく、とてもいい感じで作業できました。
いい感じじゃなかったのは、また自分のことばかりやって!
・・・と思っているカミさんくらいかと(^^;)

これでシートカバーへの塗布は、
来年の7月までOKと言うことになります(^^;)
Posted at 2020/07/13 11:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月07日 イイね!

本日のブルーレイソフト(^_^;)

今日は病院の定期診察があったり、頼んでおいた書類を取りに行ったりで、
久しぶりにバタバタしていました(^_^;)
病院の診察が終わると、いつものヤマ○電気さんからBD入荷の連絡があり、
取りに行ってきました。

今日のソフトは・・・

“ペット2”・・・。
実はこのソフトは昨年の12月にリリースされていたのですが、
どうしても早く観たい・・・と言う作品でもなかったので、
そのうち発売されるであろう廉価版まで待とう!
・・・・と言うことで、今日になりました。
この価格なら、映画1回分のチケット代金とほぼ同じですから、複数回観ることを考えればお得かな(^_^;)

もちろん映画館の大きなスクリーンで観たいという方もいらっしゃるかと思いますが。

そもそも最初からBD単品で、お安く発売してくれればいいのですが、企業的にはそうも行かないのでしょうね。
さらに、ディズニー系列の映画は廉価版の発売はされません(T_T)
会計で、レジはいつもの教え子だったので・・・
「今回のソフトで、予約しているソフト無くなっちゃうんだよね・・・」って言うと・・・、
「そう!もう予約表がないから、あれ!?って思ったんです。」
・・・・と返されました(^^;)。

今のところ、欲しいソフトが無いんだよね(^_^;)
まあ、しばらく大人しくしています(^_^)

さて、火曜日はカミさんが21時頃までピアノのレッスンなので、いつもは夕飯を渡されるんだけど、今日は自分で好きなの買ってきて!
とのことだったので、近所のスーパーに夕方買い出しに・・!
そこでカミさんが、これ作るといいよ!というカードを作りました。

“シニアパスポート”!
60歳以上限定の割引をしてくれるカード!
ただし、曜日限定ですが・・・(^_^;)今日は使える曜日でした!

こんなのオレ持てるんだ・・・と、ちょっと悲しいやら嬉しいやら・・・。
アルコール類は、お得にはなりません(T_T)
今日買ってきたのは・・・“ペット2”を観るための、ほぼ“つまみ”です(^^;)
Posted at 2020/07/07 16:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月04日 イイね!

練習再開!やっぱり生音はいいなあ(^o^)

指揮・指導を頼まれているシニアアンサンブルの練習が本日再開となりました。
3月から練習を中止にしていたので、実に4ヶ月も間が空いての練習です。
皆さんの元気な表情を見て、団員の皆さん互いに笑顔でした。
最初にこれまでのレパートリーから1曲演奏してみたのですが・・・、
複数人数での合奏での生音にしびれました!
「このシニアアンサンブル・・・こんなにうまかったっけ!」(失礼)って思うほどここちよいサウンドが響いていました。
自粛中、随分と音楽をLPやCDやBDで聴きましたが、
アコースティックな空気の振動は格別です!
そして、練習が出来ない期間、このシニアアンサンブルのために編曲をした新たなレパートリー6曲を持参しての練習再開!今日は5曲の音取りができました。

シニアアンサンブルは、それぞれの団体で編成がかなり違うので、今回の編曲はこのアンサンブル用の編成で作ったものです。
練習では、ソーシャルディスタンスを気にしたり、休憩中の換気をしたり、管楽器の人達にヤマハの飛沫可視化の動画の話をしたりしながらの練習でした。
東京では感染者が増えていますし、まだまだ油断は禁物なので、出来ることはしっかり取り組むことを確認しました。
ただ、私が一番きつかったのは、マスクをしながら指示を出したり、歌ったりすることでした。これまでの練習より、はるかにきついです。
・・・・う~ん、フェイスシールドの方がいいのかなあ(^_^;)

練習後は、心地よい疲労感が・・・
そこで、曇り空でしたが雨は降っていないので・・・オープン!!

途中、停車して撮影!
気持ち良かったあ~!!(^o^)

明日は別なシニアアンサンブルから、急遽練習依頼があったので行ってきます(^_^;)

Posted at 2020/07/04 15:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月03日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:今年になって、コペンのフロントガラス交換後に撥水剤を塗布したのですが、イマイチ納得のいく感じに仕上がらなかったため、キイロビンを初めて使用しました。キイロビン使用後は非常にキレイに仕上がりました。

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:コペンには撥水剤の前処理で、インプレッサスポーツには油膜取り、汚れ取りで使用するつもりです。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/03 15:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今日も暑かったですね。熱中症アラート発報のアナウンスが有線で流れる中、鬼怒川サイクリングロードをウオーキング!・・・・誰にも会わなかった(^^ゞ」
何シテル?   07/26 17:09
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 2 3 4
56 7891011
12 131415 1617 18
192021222324 25
2627 28 2930 31 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation