今日は朝一で母親自身が銀行に行かねばならないことがあり、
足も悪いので付き添いが必要なので、私が運転手として帯同しました。
インプレッサスポーツの準備をしながら、先日の車載器がダッシュボード上でなくても良いということが分かったので・・・まず移動!

↑ここから ここに↓

これで、銀行を往復したのですが、カミさんのスマホには運転レポートがちゃんと届いていました・・・・・
が!
「急ブレーキが1回ってあるけど、どこで急ブレーキ踏んだ!?」とカミさんが騒いでいる・・・運転していたのは私なのですが、心当たりは信号が黄色に変わったので、急ブレーキと言うかちょっと強めのブレーキは踏んだ。
これで年間A判定とB判定、C判定とされ保険料の割引率に差が出るわけですが、
カミさん曰く「あれで急ブレーキになっちゃうと、絶対A判定なんか無理だよね。この機械の判断にイライラしちゃいそう!」・・・・だそうだ。
帰宅後、昨日から調子の悪いBDレコーダーの調子を見ようとラックから外し、
筐体を開けて埃やその他の状況を見ようと思ったのです・・・・・
が!

これまで幾多の機器の分解をしてきた私ですが、これが・・・開かない(;゚ロ゚)
どうネジを外しても??????なので諦めました。
背面ファンを外から目視しましたが、うっすらと埃が乗っている程度で、塊とかはありませんでした。
その後、結線して確認すると少しの時間電源コードを抜いていたからか、これまで通り操作できました。
昨日の「ウルトラQ」もちゃんと録画されていましたし・・・・。
午後になって、いつものヤマ○電気さんからBD入荷の連絡があったので出かけました・・・・・
が!
片側二車線の信号から発進すると、右車線を走行しているZVW30プ○ウスがほぼ平行して走行していたら、急に左に車線変更してきたので思わずクラクションを長く鳴らしちゃいました(`Д´)
そのクラクションに驚いたのか、ばつが悪かったのか、もの凄い加速で逃げるように走って行きました。
次の信号で追いついて、運転席をのぞき込んだのですが、こちらの視線は感じているようでしたが、一切こちらを見ようとはしませんでした・・・おじさんでした。
さらに帰宅後ドラレコの映像確認したら、ノーウィンカーでした(`_´)
もちろん、やられたらやり返す「倍返しだ!」と言った行為はするつもりはまったくありません(^^ゞ・・・そんなことしてもつまらないですからね(^_^)
ところでこの車種、ドアミラーに後側方車両接近警報ついていないんでしたっけ?
さて、気を取り直してヤマ○電気さんに到着!
今日のBDソフトは・・・

「ソウルフルワールド」です!

エコバッグがオマケについてきました(^_^)
行ったついでにBDレコーダーの価格確認とカタログを一応もらってきました。

各メーカー6月に新機種が発売されるようなので、旧機種をお安く購入するか、新機種を待つか・・・・、
“綾瀬はるか”にするか“北川景子”にするか(^^ゞ
仮にレコーダーを4Kにしても、モニターが4Kではないので・・
(パイオニアKuroが故障もせず、まだまだとてもキレイなので)
まあ、もう少し様子を見てから考えます。
いつもBDソフトはレコーダーではなくプレーヤーで再生しているので・・・。
Posted at 2021/04/27 15:19:16 | |
トラックバック(0) | 日記