• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joe009のブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

ステアリングスイッチ解体新書!

今日は朝からシニアアンサンブルの編曲作業をしていて、先ほど集中力が途切れて今日の作業を閉じました(^^ゞ

そこでボーッとしていたのですが、昨日交換したステアリングスイッチをあらためて、詳しく見てみようと思いました・・・暇ですねσ(^◇^;)

これまで使っていたスイッチをLED打ち替えと話しましたが、打ち替えは「イルミスタ」さんというショップに依頼したため自分ではよく中まで見たことがないんです(..;)

さて・・・

スイッチ本体です。
スイッチ表面部分が部分的に剥がれてしまっています。交換してよかったです。

裏側はこんな感じ・・

赤丸部分でステアリングにハマっているようです。
昨日ディーラーでは、バッテリー端子を外してエアバッグも外して、取り出すのかと思っていたのですが、エアバッグを完全に外すことはしなかったようです。
なお、黄丸部分は本来タイラップでコードが本体に留められています。
昨日は基盤交換後、タイラップで留めました。

シルバーの部分は爪で留まっているので外すと・・・

こうなります。

外したパーツの裏蓋は黄丸の爪が反対側にもあって、

それを外すと・・・
基板が現れます。

昨日ディーラーの机の上で、観察しながらここを外せばOK?かなと判断しながら初めてバラしましたが、どこの爪も破損せずよかったです。

現れた基板を外してひっくり返すと・・・

赤丸5カ所にLEDチップが埋め込まれています。
こんなに小さなチップを交換するのは、私には想像できません。
「イルミスタ」さん、ありがとう!
私の場合は、中央を「アイスブルー」、その他4カ所を「ホワイト」に交換してもらいました。
この画像の基盤は交換した純正品なので、すべて「アンバー」のはずです(^^ゞ

基板を外すと・・

スイッチ操作を基板に伝える、パーツが現れます。

このパーツなのですが・・・

LEDの光を通す窓のようなものがありますが・・・

このように、穴が空いているわけではなく、少し光を通す程度になっています。

この窓を、カッターとかで切除して完全な窓にすると・・・
おそらく、爆光!!!!になるんでしょうね(^^ゞ

昨日はディーラーで、とにかく基板交換してスタッフに渡さなくちゃ・・と、急いでいたもんでよく見ませんでしたから・・・。

あとは、指で押すスイッチ部分が分解できそうでしたが、もういいかなと思います。

以上、暇なのでじっくり観察してみました。
Posted at 2021/06/18 15:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月17日 イイね!

B-CASカード到着!

ステアリングスイッチを交換して、帰宅すると・・・

先日依頼していた、B-CASカードが届いていました。
申込から3~4日かかると記載されていたので、今週末かなと思っていたので、意外と早かったです!

それにしても、カード1枚に随分大きな梱包ですね(^^ゞ

内容物は・・・

こんな感じです。
返信用封筒が同封されていたのですが、どうしろこうしろということが、何処を読んでも書いてないので、記載されているサポートセンターに電話!

すると、破損したカードを返送して欲しいと言われました。
今回依頼した内容を伝えると、ネットで申し込んだときに項目がないので破損にチェックをいれてしまったようで、返信用封筒が入っていたみたいです。

今回再発行に至る経緯を説明していたら、電話口のお姉ちゃんが・・・
「アンテナの受信感度は見ましたか?」・・・「見ました」
「ではブースターとか入れてみては?」・・・「すでに入ってます」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
まあ、親切で色々聞いてくるんだろうなと思うのと、カードの不具合ではないようにリードしていく印象を受けました(ーー;)

結局、これまでのカードを返送することで話はまとまりました。

その後、BDレコーダーのB-CASカードを入れ替えて、ノイズが一番出現したチャンネルにしているのですが・・・・・今のところ不具合ないです(^^ゞ

それとB-CASカードを新しくすると、NHK-BSにメッセージが出現してしまうので、こちらも電話してメッセージを消去してもらいました。
ついでにPCで見るTVは、これまでいいかと思ってBSのメッセージ消去をしていなかったのですが、ついでに消去してもらいました。
その時に確認されたのは4K、8Kの機種ではないですよね!ということでしたが、受信料に違いはないようなのに・・・なんでだろう??


でも、B-CASカードのナンバーを伝えるだけで、瞬時にメッセージが消えるんですから・・・凄いですね(°°;)

これで、しばらく様子を見ます。

同じく様子を見るのが、マフラーのガスケットです。
ガスケットの周辺を手で触ると、かすかな煤が指につく程度です。
今日のディーラーの担当者の話では、今すぐ交換する必要はないとのことでした。
私のコペンはD-sportスポーツマフラーfeat.5ZIGNなのですが「5ZIGEN]のHPで調べると「GKU44575]と言う品番でした。
このガスケットは「渦巻きガスケット」ですが、さらに調べていくと、ダイハツ純正の「90197-06039」という品番のガスケットとまったく同じであることが分かりました。
まあ、気分の問題なので、次の半年点検では交換をしようと思います。



Posted at 2021/06/17 13:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月17日 イイね!

ステアリングスイッチ交換!

車検の後に依頼していたステアリングスイッチ交換にディーラーに行ってきました。

今日までは、この三角形に補修テープを貼ってごまかしていました。

このスイッチはLED打ち替えをしてあるので、交換時に基盤を切れかえるために

工具持参で、ディーラーのテーブルにスタンバイ!

スイッチを外してもらうのに10分程度、
私が基盤を入れ替えるのに5分程度、
装着に10分程度・・・・合計30分もあれば終了と思い込んでいました。

ところが・・・!外すのにかなり手間取っている様子・・・。
2,3人のスタッフが入れ替わり立ち替わり・・・・(;゚ロ゚)w
結局、外されたスイッチが私の手元に来るまで・・・40分!!
まあ、あんまりこんな作業リクエストするオーナーっていないんでしょうね(^^ゞ

さて、裏のカバーを外して・・

基盤が出てくるので、留めてあるタイラップを切断して基盤を外す・・

次に、新品のスイッチを同じようにバラして、基盤を入れ替えてタイラップでコードを固定する・・・・これは予定通り5分程度で終了(^_^)

それを、スタッフに手渡して・・・
装着完了!

スイッチの点灯と、操作の反応を確認して・・・OK!

やっぱり、いつも乗り込む度に「ここがなあ~」って感じることを考えれば、交換してスッキリしました。

ディーラーを出たのは、入店から1時間10分経過していました(ーー;)

昼前に帰宅すると・・・・・
次のブログに続きますσ(^◇^;)
Posted at 2021/06/17 13:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月15日 イイね!

B-CASカード?????

少し前に、BDレコーダーの調子が悪かったのですが、それ以後特に不具合は出現しませんでした。

ところが、ここ2,3日録画した番組を再生してみると、ノイズが発生しています!

自室のシステムですが、壁のアンテナプラグからの信号はまず2つに分かれて、ひとつはTVに、そしてもうひとつはBDレコーダーへ。
そしてBD-レコーダーのアンテナ出力から、PCのテレビアンテナ入力にケーブルを繋げています。

現在、ノイズが発生しているのはBDレコーダーのみです。
TVでアンテナ感度を確認すると、地デジ、BSとも十分な数値になっています。

TV、BDレコーダー、PCを同じチャンネルにして確認すると、BDレコーダーだけにノイズがのります(ーー;)

そこで、BーCASカードを疑って、今コロナ禍でずっと帰ってこない娘の部屋のTVのB-CASカードと入れ替えてみましたが、しばらくはよかったのですが、時間が経過するとノイズが発生してしまいます。

自室のTVは11年、BDレコーダーは9年、PCは1年半・・・・、
う~ん、BD-レコーダーもそろそろかなとは思いながらも・・・

試しにB-CASカードの再発行を依頼してみました・・・。

このB-CASカードは家電店などでは購入ができません。
このカードを管理運営する会社にネット等を通じて直接申し込まなければなりません。
そして使用開始してから3年を経過したカードは、有料(2160円・税込み、送料込み)となります。
う~ん、何やら利権の匂いがプンプンします(ーー;)
私の部屋だけで、B-CASカードを3枚使用しています。
PC用は画像と違う規格のものですが・・・。

娘の部屋のTVのB-CASカードを入れ替えても同様な症状が出るので、接点の問題でもあるのかなと言う疑問も残っています。
今回とりあえず新しいカードと入れ替えても、症状が改善されない時はレコーダーを買い換えます(ーー;)その間はPCで録画します。
とりあえず2160円で確認してみます(^^ゞ
これで済めばいいのですが・・・・。

しかしなから、そもそもICチップとの接点があるということは、その接点で不具合が出る可能性もあるということですよね。
内蔵できないのはやはり利権の影響なのでしょうか・・・。
そう思って、カーナビは?と調べてみたら「コンテンツ権利保護専用様式」とやらで、B-CASカードを使わずコンテンツ保護をしているようです。
なんだ!できるんじゃないですか!

まあダビング10問題等もあるので、難しい側面もあるのは分かりますが・・。
何かスッキリしません(ーー;)

新しいカードが届いて入れ替えてもダメな時は、送られてきたカードは予備として保管します(^^ゞ
TV(パイオニアKuro)も11年選手ですしね(^^ゞ

Posted at 2021/06/15 23:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月14日 イイね!

メモで、もめる!(--#)

今日は、先日車検を受けたコペンの自動車検査証を受け取りにディーラーに行くことになっていました。
するとカミさんが「ディーラーはコストコの近くでしょ!買ってきてもらいたい物があるからコストコに寄ってきて!」と言うので、じゃあそれをメモでちょうだい、と言うとメモが出てきました。

し・か・し・・・・このメモがひどい!まったく分からない!!
書いたカミさんはもちろん分かっているのだろうけど・・・
よくわからない!と伝えると・・
「何で、これで分からないの!」と怒り出す始末・・。
「いやいや、あなたが怒る状況がオレには分からない!」と言い返しましたが、
朝から、メモでもめ?ました(^^ゞ

以前管理職だった時代に、よくスタッフに話したことを思い出しました。
『メモでいいから、と言われて出してきたメモで、その人の人間性がよく分かる』
つまり、相手が理解できてこそメモになると言うことです。
カミさんはずっとピアノ教室をやってきていて、会社や組織の中で仕事をしたことがないので、なかなか厄介です(ーー;)
とりあえず、写メ等を要求して無事買い物をすることができました。

その後ディーラーで自動車検査証と車検シールを受け取りました。
その際コペンのカタログを確認したら、新しい物になっていましたのでいただいてきました。

オートライトがオプションではなく標準装備になっています。

ドアミラーも大型化されているのですが・・・

写真だけではよくわかりませんσ(^◇^;)

ところで、車検証ケースですが・・・

モザイク入れなくても、読み取りづらいです。
5年経ったので・・・

新しくしてみようかと思って、先日から近隣の“AB”とか“YH”とか“J”に寄って店内で車検証ケースを探したのですが、まったく置いてませんでした。
今日のディーラーの帰路にも“YH”があるので寄ってみましたが・・・
やはりありませんでした。
今は車検証ケース、流行らないんですかねえ・・・。
ネットだといくつかあるのですが、ポケット数や大きさや厚さを確認したいので、また何処かに行ったときに探してみます。

帰宅後・・・車検シールを貼りました。

曲がらずきちんと貼るのは結構大変でした(°°;)
フロントガラスにトップシェードが入っていますが、見づらくはないのでOKでしょう!
次回車検は令和5年・・・・コロナは収まっていて欲しい。
Posted at 2021/06/14 13:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5度目の東京駅→門司駅 踏破!! http://cvw.jp/b/954511/48741440/
何シテル?   11/01 17:02
joe009です。 昭和、平成、令和と時代を過ごし、2016年6月、定年退職を機にZ33(MT)からコペンセロ(CVT)に乗り換えました。 今年は定年退職か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 34 5
6 78 9 101112
13 14 1516 17 18 19
20212223 2425 26
27 282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
定年退職後から乗り始めたコペンです。運転とオープン走行楽しいですね(^_^)v  2シー ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家のクルマとして10年乗ったセレナからの乗り換えです。私がツーシーターを乗り続けているの ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スマートの調子が悪くなり、カミさんからもう外車はやめて国産に乗って!何かこれは!って言う ...
MCC その他 MCC その他
StayHomeで時間が出来たので過去所有のクルマを掲載してみました。 車種名・グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation