• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッちのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

フィエスタとC2の雪降ろし三昧な一日そしてC2のアンテナ折れ(゜.゜)

フィエスタとC2の雪降ろし三昧な一日そしてC2のアンテナ折れ(゜.゜)今季最強の寒波がやってきて・・・
それにしても雪が積もりまくりですね(>_<)
寒いし吹雪くし、これじゃ何処にも
行く気が全くおきません!!
今日は嫁さんがお仕事だったので、
朝6時からフィエスタとC2の雪降ろし三昧でした。。。
これじゃ、休んだ気がが全くしませんね(笑

◆フィエスタとC2の雪降ろし・・・一回目
嫁さんがセンター試験対応で早朝の出勤だったので朝6時に一回目の雪降ろしを開始!
寝起き直ぐの雪降ろしは、やはり堪えます(笑
雪降ろし完了後は、フィエスタを運転して嫁さんを開場まで送迎。雪道はやはりフィエスタが安心(^^)/
C2は擦りまくりの滑りまくりで、この時期になると本気で乗り換えたくなります(^^ゞしかもアンテナ折れ。



◆フィエスタとC2の雪降ろし・・・二回目
朝の雪降ろしから5時間しか経っていないのに、またよくもこんなに積もるな~と(^^)
雪降ろしをしていたら、急に吹雪いてきてくじけそうでした~



◆フィエスタとC2の雪降ろし・・・三回目
陽が陰る前に本日三回目の雪降ろし。夜はフィエスタで嫁さんを迎えに行かなくてはならず(^^)
少しは落ち着いたようですが、さらに気温が下がったみたいで車には早くも氷柱が!?




◆雪降ろしで疲れた体に餃子カレー
嫁さんを迎えに行った後は、「三宝」さんで餃子カレーを(^^)/これが、クセになる美味しさなのです!
にんいくの効いた餃子自体が美味しいのですが、カレーのルーと合わさると相乗効果(^<^)
ご飯もしっかり美味しくて、これで明日も雪降ろしを頑張れそうです(笑


Posted at 2017/01/14 20:22:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2017年01月07日 イイね!

新年早々フィエスタとC2の洗車DAYとディーラー詣で(^^)/

新年早々フィエスタとC2の洗車DAYとディーラー詣で(^^)/今日は年末年始に活躍してくれた、
フィエスタとC2の洗車をして綺麗にすることに(^^)
両車とも泥だらけで切なくなるくらい汚かったですが、
かなり綺麗になって大満足♪
ピカピカな愛車を見るとやはりニヤついてしまいます(笑
そういえば今日は天気も安定していて、
洗車する方が多かったですね~

◆早朝のガソリンスタンドでC2を洗車

混雑を避けて早朝のガソリンスタンドに駆け込みますが・・・意外と混雑しており!?
隙間を縫って泥だらけのC2を洗車。低ダストブレーキパッドの効果は絶大で汚れも軽微。
隣にいた86乗りの方が丁寧に洗車をしていたので、負けじといつも以上に気合いを入れて(^^)/



◆ホイールが黄ばんだフィエスタを洗車場で洗車
午前中は嫁さんが美容院だったので戻ってきてから今度は洗車場に行ってフィエスタを洗車。
ここもかなりの混雑で。今回の目的はちょっと黄ばんでいるフィエスタのホイールを入念に。
あぁ~、C2と同じように低ダストブレーキパッドに交換したい(゜.゜)



◆フィエスタのエンジンオイル交換とディーラー詣で
ちょうどフィエスタのエンジンオイル交換時期だったので、フォード長岡さんへ新年の挨拶もかねて(^^)
展示されていたi8はもうすぐ売れるらしく・・・その価格1,700万円!?とても手が出せませんね~
ちなみに購入された方は、5シリーズとM3も所有されているらしく凄いの一言です(笑

Posted at 2017/01/07 19:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2017年01月04日 イイね!

フィエスタで歴史を感じる兵庫城巡りドライブに行ってきました(^^)/

フィエスタで歴史を感じる兵庫城巡りドライブに行ってきました(^^)/今年は特に天気が安定していて全く正月感が無く(^^)
まぁ、雪が降らないというのは良い事ですね♪
おかげで車を運転するのも楽でお出かけも!
それにしてもフィエスタのドライブフィールはますます良くなって、
乗る度に感心してしまいます。
今年は車検も控えておりますが、まだまだ乗りますよ~


2016年12月29~30日は毎年恒例となりつつある冬の日本海を離れて西へのドライブへ!
これからほとんど晴れ間が見れなくなる季節になるので少しでも晴間を求めて駆け抜けようと、
去年と同じく紀伊半島を提案したのですが・・・嫁さんから行きたくないの一言(笑
急遽、目的地を変更して兵庫県へ(^^)どうやら、嫁さんは姫路城を見たいとの事だったので♪
ノープランなのと・・・残念ながら晴れ間を求めて西へ行ったものの天気は今一つ(^^ゞ
それでも、城巡りや街散策は予想以上に楽しくて。すっかり、兵庫県は好きな県となって(^^)/
最近はちょっと趣味が変わってきて、自然の中を駆け抜けるのも楽しいですが、街散策も!
ちなみに今回の走行距離は、1,351kmとなりました。
詳細は追ってになりますが、ダイジェスト版をアップしますので宜しかったらご覧になって下さいm(__)m

◆一日目_姫路城周辺散策
ドライブ出発前日に目的地を変更したので、全くのノープラン。急遽、購入したまっぷるで情報収集(笑
今回のドライブは、気になった所を思い付きで行こうと決めて最初にやって来たのは、たつの市!
とっても落ち着いた雰囲気の街でかなり気に入りました(^^)龍野城も良い感じ。


書写山圓教寺は、数々の映画やドラマの舞台になっているだけあって圧巻の存在感が(^^)v
しかも釘を使わず木組だけで建てられているのは!?凄いの一言であります・・・


今回のメインだった姫路城でしたが!?何と年に二日しかない休業日(笑 嫁さんとただ笑うしか無く。
外観だけ見れれば良いや、と強がってみたものの・・・やはり入城したい(゜.゜)早くもリベンジ決定♪


姫路城に入城出来なかったので、むし塾でも入塾しようかなと本気で思ったくらいでした(^^)v


◆二日目_竹田城址周辺散策
二日目は淡路島でも一周しようかなと思いましたが、城をテーマにドライブしようという事になり(^^)
お目当てのお城に行く前に、KUROYONさんのブログを見て以来ずっと行ってみたかった・・・
神子畑選鉱場へ。この遺構が堪りません(笑

竹田城址を見に行くも生憎の天気で雪も舞っており!?太陽を求めてドライブに来たはずなのに(^^ゞ
これは見学も出来ないかな~と諦めかけていたのですが・・・白い世界に漂うお城。素敵です♪
逆にこれは貴重なのではと自分に言い聞かせて(^^)/


篠山も雰囲気があって散策が楽しめる街(^^)寒かったですが、何だか妙に心が温まりました♪
すっかりこの街もお気に入りに(^^)v



◆今回のお土産
いや~、今回も本当に買い込んじゃいましたね!
Posted at 2017/01/04 20:55:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィエスタ | 旅行/地域
2017年01月02日 イイね!

2017年明けましておめでとうございます&2017年グルメ初め(^^)/

2017年明けましておめでとうございます&amp;2017年グルメ初め(^^)/2017年明けましておめでとうございます(^^)/
何だかあっという間に2016年は、
駆け抜けて行った感じですが・・・
2017年もマイペースでブログを続けていきたいと思います!
車ネタは相変わらず少ないと思いますが、
宜しかったらご覧になって下さいm(__)m


2017年も日本の何処かで皆様にお会い出来たらな~と思っています(^^)
新年らしくは無いですが、姫路城と男鹿半島の写真で年始のご挨拶とさせて頂きます(笑



◆乙宝寺で初詣の後は乙饅頭に舌鼓
今年の元旦はとっても穏やかで・・・新潟らしからぬ穏やかで暖かな一日でした(^^)
初詣には定番の乙宝寺へ向かいましたが、天気が良い割には人もそれ程多く無く快適に参拝。
毎年来ていますが、年々綺麗に整備されているような感じであります♪




毎年初詣に来る度に気になっていた乙まんじゅう。ぽっぽ焼きが激混みだったので購入を(^^)
出来たてでホカホカのまんじゅうを頂きましたが・・・もちもちの生地と酸味の効いたさっぱりした甘さ♪
麹ともち米を使っている饅頭で、この酸味が特徴的だそうです!これは、美味(^<^)



◆2017年グルメ初め
年末年始といったら何かと食べる機会が多いですが(?)、このブログらしくグルメネタを(^^)
まずは、初詣の後で行きつけの「大東苑」さんへ。ここは、美味しいお肉を食べられるオススメの♪
今回は牛すきやき定食を頂きましたが・・・玉子との相性は破壊力抜群で美味しいお米も。
う~ん、思いっきり焼肉を食べてみたい(笑




流石に元旦の夜に営業しているお店は限られてしまい、色々とお店を探してみると・・・
社会人になりたての頃に行って以来の「らーめん しみず」さんへ。
確か友人の同級生が働いていたよな~という懐かしさとともに。お客さんも結構いました(^^)
味噌ラーメンと醤油ラーメンを注文。チャーシュー麺ではないですが、チャーシューがたっぷりでボリュームが♪
やっぱりこのお店はツルツルの麺が特徴的で、濃厚スープに合いますね(^<^)



今日のランチは嫁さんの実家に行って、こちらも新潟では定番の「レストラン三宝」さんへ。
これでも例年よりは食べ過ぎに注意していたため結構お腹が減っており(笑
嫁さんはあっさりと一見蕎麦に見えるざるラーメン、自分はがっつりと牡蠣フライライスセットを(^^)
大満足でした♪


新年のご挨拶なのに何だかグルメブログになってしまいましたが、酉年の今年も宜しくお願いします!
Posted at 2017/01/02 17:55:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | フィエスタ | 旅行/地域
2016年12月28日 イイね!

2016年お世話になりました&フィエスタとC2との想い出ランキング(^^)/

2016年お世話になりました&フィエスタとC2との想い出ランキング(^^)/ ようやく仕事納めで明日からお休みに(^^)
何だか今年も本当にあっとういう間で・・・
時間に置いていかれそうです(笑
まぁ、フィエスタとC2の調子が最高というだけでも
無事に過ごせた1年だったな~と(笑
恐らくこれが今年最後のブログとなります。
皆様、良いお年を♪

2016年も残すところわずかですが、今年も充実したカーライフを送れて本当に良かったな~と(^^)
ドライブにグルメにミネラル(?)に・・・そして何といっても今年は面白かったオフ会に限りますね!
今までは風景を求めて遠くドライブをすることが多かったですが、オフ会を求めてドライブすることが。
そんな2016年を総括して誰も待っていない(?)毎年恒例のランキングを発表したいと思います!
来年もこんな調子で車とは無縁なブログになりますが、お付き合い頂けたら幸いです。
それでは皆様、今年も本当にお世話になりましたm(__)m2017年も宜しくお願いします♪

■ボッち的想い出スポットBEST10
ドライブではハッとするような素晴らしい風景に巡り合えますが、特に心に刻まれたBEST10を!
晴れの国岡山散策ドライブ_夕立受山園地
冬の間は中々大洋を拝めないので、晴れを求めて初岡山ドライブへ。瀬戸内海の島々が美しく♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

長野・岐阜冬景色散策ドライブ_阿寺渓谷
スノードライブを堪能しようとやってきた御嶽山周辺。阿寺渓谷の水の美しさには心が洗われます♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

置賜古典桜満開ドライブ_釜の越桜
ずっと行きたかったのですが中々行く事が出来なかった置賜古典桜。やはりとても美しく♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

山陰海岸ジオパーク巡りドライブ_浦富海岸
日本海側好きにとってはやっぱり山陰海岸の美しさも心惹かれて。再訪したくなりました♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

山陰海岸ジオパーク巡りドライブ_丹後半島
半島ドライブ好きとしては、ずっと行きたかった丹後半島。じっくり探検出来て癒される景色に♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

秘境秋山郷癒しの新緑ドライブ_前倉のトド展望台
新緑の時期の秋山郷は目にも眩しい緑がいっぱい。前倉のトド展望台からは苗場山が♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

秋田・青森の海と山と湖を駆け抜けるドライブ_田沢湖
田沢湖の水はとっても綺麗で青さがとっても際立つ湖で。周囲の雰囲気もとても癒されます♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

秋田・青森の海と山と湖を駆け抜けるドライブ_八甲田山
前回訪問時は曇模様で景色が全く見えませんでしたが・・・リベンジ達成。遠く岩木山まで♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

安曇野周辺紅葉スポット巡りドライブ_大峰高原の七色大カエデ
FBM2016の前にふらりと寄った大峰高原の七色大カエデがとても素敵で。まさしく七色ですね♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!

奥只見周辺色鮮やかな紅葉探訪ドライブ_銀山平
鮮やかな紅葉を求めて定番の奥只見周辺を散策。山々と紅葉のコントラストが堪らなく♪
まだブログアップしてませんが、追ってブログアップの予定です!


■ボッち的想い出ロードBEST5
ドライブでは景色と道路に酔いしれる瞬間がありますが、特に最高!と叫んだBEST5を!
長野・岐阜冬景色散策ドライブ_岐阜県道435号線
スノードライブを楽しもうとチャオ御岳スキーリゾートを目指した時に走った岐阜県道435号線。
標高もあるので展望も良く行く先々でちらりと見える御嶽山が(^^)/

日本海笹川流れ&庄内浜展望ドライブ_笹川流れ
ここはもうお気に入りの一つで綺麗な海を眺めながらのドライブは最高!
初春の雰囲気もまた何とも言えず鄙びた感じがして、ただひたすらに走りたくなります(^^)/

山陰海岸ジオパーク巡りドライブ_但馬漁火ライン
綺麗な日本海が時おり顔を出すかなり走り応えのあるカーブが連続する道で。
走りと景色が楽しめてテンションが上がること間違い無しです(^^)/

秋田・青森の海と山と湖を駆け抜けるドライブ_鳥海高原ライン
大好きな鳥海山へはいつもブルーラインでアクセスしますが、この鳥海高原ラインも展望は素晴らしく。
月山や蔵王山も遠く望めて大パノラマ感が堪りません(^^)/

秋田・青森の海と山と湖を駆け抜けるドライブ_寒風山パノラマライン
寒風山の周辺を駆け巡る道路はまさしくパノラマラインの名に恥じない素晴らしいパノラマ感を。
やはり遮るものが無いので気持ち良く走れます(^^)/


■ボッち的グルメ活動BEST10
ドライブでは景色を堪能するのはもちろん、やっぱりその土地のグルメを頂くのも(^^)/特に美味!
①あんこう汁定食・・・新潟県糸魚川市の「漁火」さんにて。

②プティサレの煮込み・・・新潟県十日町市の「澁い」さんにて。ブログアップしてませんがオススメ!

③極み・・・新潟県新潟市の「せかい鮨」さんにて。ブログアップしてませんがオススメ!

④和風イタリアン・・・京都府宮津市の「マリンハウス」さんにて。ブログアップしてませんがオススメ!

⑤手打ちラーメン・・・山梨県南部町の「峠のラーメン」さんにて。

⑥十和田バラ焼き・・・青森県十和田市の「上高地食堂」さんにて。ブログアップしてませんがオススメ!

⑦麹熟成にいがた和牛ロースト・・・新潟県湯沢町の「むらんごっつぉ」さんにて。ブログアップしてませんがオススメ!

⑧炙りステーキうまし丼・・・新潟県南魚沼市の「肉処 バッファロー」さんにて。

⑨レアカツレツ丼・・・新潟県南魚沼市の「キッチンやまと」さんにて。

⑩旬のランチコース・・・新潟県南魚沼市の「」さんにて。


■ボッち的想い出みんカラ活動BEST5
駅弁大会2016&東京ミネラル散歩
もはや毎年恒例になりつつある駅弁大会。今回は東京ミネラル散歩も合わせてかなり楽しめて♪
新年早々ミネラルを補給出来て良かったな~と。

ハイレベルな富山ミネラルオフ2016
ついにミネラルオフも舞台は北陸へ。一日中これでもか!というくらいに電車に乗りまくり(^^)
ホームで食べたますの寿しが忘れられません(笑

Ami8納車&くびき野レールパークオフ2016
Ami8納車オフのはずが・・・またまたミネラル要素も満載で(^^)まさか、TV出演される方まで(笑
最後に訪れたお蕎麦屋さんでまったりと(^^)

天浜線うなぎオフドライブ2016
色々と縁のある浜松市へ行けるということでとても楽しみにしていたオフ会の一つで。
グルメも満喫出来たうえに念願の掛川花鳥園まで(^^)

秋の新潟オフ2016
もはや伝説となったオフ会。多くを語る事はもう不要でしょう(笑


■ボッち的オススメしたいもの
今年は本当にミネラルづいてしまいましたが、最後にオススメしたいもの。
それは、えちごトキめき鉄道雪月花!開放感抜群の車内からは山々や日本海の眺めが素晴らしく♪
Posted at 2016/12/28 19:47:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | フィエスタ | 旅行/地域

プロフィール

「綺麗な夕陽でドライブ締め^_^」
何シテル?   11/12 16:34
車が大好きで今まで・・・ミラターボ(MT)→ミラターボ(MT)→ミラターボ(AT)→C4 VTS(MT)→DS3 sports chic(MT)を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライシクル。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 18:46:22
今年一年をみんカラで振り返る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 06:39:51
キリリとブラック! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 19:59:51

愛車一覧

ルノー トゥインゴ のんびりトゥイ君 (ルノー トゥインゴ)
C2がまさかの水没で走行不能になってしまい次期車を探していた所に・・・ 限定車であるノク ...
フォード フィエスタ 万能フェエくん (フォード フィエスタ)
契約してから約半年・・・2014年8月9日に無事納車されました(^^)/ DS3後継とし ...
シトロエン C2 快速C2くん (シトロエン C2)
デビュー当時からずっと欲しかったC2をようやく所有する事が出来ました(^^)/しかも ...
シトロエン DS3 DS3くん (シトロエン DS3)
DS3で巡るグルメドライブがメインのブログになります(^^) 正直車ネタはほと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation