• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

和歌山アタック

和歌山アタック全国制覇してみようと思った。

「日本の47都道府県の地を踏む」のが目的です!


何故そう思ったかと言うと…

少し前に、ファミレスで友人と旅の話をしていたら「世界三大がっかり(※注)」の話題になり、
「日本全国周れるのかな?」とか盛り上がった。

そして…私が使っている手帳を見て「ここ、まだ行ってない!」とかいろいろ話をしていた。

私の手帳、日本地図と全国JR路線図付の、まさに旅人用仕様なんですね~♪





白い日本地図、既に訪問した所を塗ってみたら「いけるかも!?」と思った。思ってしまった。


…あとはもう、実行するだけですね( ̄▽ ̄)


と言うことで、近くて未踏の地、和歌山県へ!!


和歌山は以前から行ってみたいと思っていた。

何故なら、某アイドルのショップがあるから…(*^_^*)
こちらも全国制覇目指したいけど、ショップが増えすぎて…

いろいろ調べた結果、関空が近いし、空港直結の鉄道で行けるのでそれを利用することに。

飛行機ならではの「早割」という制度を活用。

空港マニアなら「南紀白浜空港」経由が筋だけど、関空よりも料金が1万円高いので断念した(T_T)


何せ早起きが苦手な故に…12時台のフライトで行くことに(;^ω^)

そして繁忙期の羽田空港は超混んでた。荷物検査の行列も凄かった。座席は常にキャンセル待ち。

が、関空行の便だけは「若干の余裕あり」。
私も、こういう機会がなければ羽田→関空は利用しないと思った。
(実際、自宅→羽田の所要時間 > 飛行機に乗ってる時間 なんで…)


今回、初めて「白×黒の飛行機」に乗ったけど、まだ若い会社なので赤や青の飛行機よりは結構感じが違った。



富士山



セントレア空港



離島萌え~



関空着!



とにかく今回はバタバタしてたので、関空の写真がコレしかない(^_^;)

ミラーレス出してる余裕なかったので、ほとんどスマホにて撮影。

理想は「空港からレンタカーで移動。名古屋市内で乗り捨て」だけど、さすがに繁忙期だからか、実施してなかった。
(そんなことしたら、空港から車がなくなっちゃうよね)


空港を出て、すぐに南海電鉄の特急「サザン」に乗る!



目的地の「和歌山大学前」駅着。初和歌山!





駅直結のイオンモールへGO!
世界的に有名な二次元(時々三次元)アイドルのお店!!



戦利品。



モール内をざっと見て(チラ見程度)、名古屋へと向かう。

もっとゆっくりしたかった(;^ω^)

一体何分和歌山に居たんだろう?

やはり始発のフライトにすべきだったか…と、少しだけ思った。

次回は是が非でも、南紀白浜空港も行かねば!



名残惜しくも和歌山を後にし、大阪の「新今宮」にてJRに乗り換え、551蓬莱のシュウマイをお土産に買い。

環状線に乗り、新大阪を通過して京都まで在来線、そこから学割使用で「こだま」を利用。

1都2府5県を周った一日でした!

5県…神奈川、愛知、岐阜、滋賀、和歌山。



今後は、未踏の県の地を踏みに行こうかと思っております(^^)

これまで訪問した所に関しては(行ったという)証拠が無い…

よって「全国制覇の証拠を見せてもらおうか!」と言われても
「断る!!(無いですスミマセン…)」としか言いようがないっす。

別にどこかに申請するモノでもないので、自分の中で完結してれば良いレベルということで。




※「世界三大がっかり」とは。

マレーシア「マーライオン」

デンマーク「人魚姫の像」

ベルギー「小便小僧」


マーライオンは、そんなにがっかりしなかった…と思う。

人魚姫は、友人曰く「さり気なさ過ぎて、見落としそうになった」らしい。





Posted at 2016/05/05 22:13:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

桜撮影ドライブ(の、はずが…)

綺麗な景色を眺めたり、時には凄まじい道を走ったり、愛車との思い出をまだまだ作りたいなと改めて思う今日この頃。



今日は一日中お休み!

春休み最後に桜撮影ドライブで秩父方面に行こう!!
天気予報だと曇りだけど、まあ大丈夫だろう!

(夜間の運転が得意でないので、夜桜という概念は無い…)


と意気込んでいたけど…


当日起きたら雨降ってる(;´Д`)

天気予報見たら、関東全域雨マークorz


日本海側なら晴れらしい…明らかに遠い。

甲信越も晴れだし、ビーナスライン走りたいな…やっぱ遠い。


ということで、急きょ山梨へ行くことに!


何せ久々の運転だし、雨降ってて怖いので大人しく高速利用。

圏央道の入間ICで降りてから299でひとまず秩父方面へ!

高麗川の桜が綺麗だったけど、ひたすら雨だった。


久々に34で山道走って、つくづく思った。


「何だ、この安定感…」( ゚Д゚)


カーブもスムーズに曲がれる、荷物は勿論、人間も吹っ飛ばされるような感じがしない、この安定感。

(運転の)腕を上げたな、と自画自賛してしまうところだった( ̄▽ ̄;)
↑ろくに運転してなかったから確実に腕は落ちてるはず…

それに、このスムーズな加速具合もやっぱり自分好み!!

3速で山道登れなくても、これくらいが丁度良い!(笑)


車直って良かった、天気悪くても、走るのは楽しい!!

と、普通に山道走れるのがこんなに幸せだったんだろうか…と思った。



まず最初に到着したのは、「道の駅 大滝温泉」。


屋根付きの駐車スペースに停めたけど、自分が停めた所の段差が最もキツかった(;^ω^)


この時、気付いてしまった。

愛車がかなり汚いということに…。


ダム









この先に「日本の道100選」である、「国道140号」があるので走ってみることにした。


すごい絶景!!


晴れていたらね…(;^ω^)


ちなみに地図の真ん中の道。



というかこれ、道は整備されてるけど、とにかく狭い。これが噂の「酷道」?

これじゃ、ヤビツ再びだよ( ;゚Д゚)


雨どころか霧が濃くなってきたし、標高高いし、辺りが真っ白、ガードレール無い所もあったりして、とにかく酷だった。


こんな感じ。






どうにか無事に突破。対向車が来なくて良かったと心から思った。
(さすがにこんな日に、こんな所を走ろうなんて人は居ないようだ…)



それからトンネル抜けて山梨に突入したら、見事に晴れてた!というか、暑いくらいだった。


出発したときは、車の汚れなぞ気にしてなかったけど太陽の下で見ると…こっちも酷だった。

コンビニで車停めて休憩してたら、「何があったんだ」という位車が汚かった…orz

山梨の皆様に、水玉模様の愛車を披露してしまっていた(;´Д`)



甲府市内を適当に走り、やっと目的達成。





山梨大学周辺の桜並木は綺麗だった。(写真無し)

駅伝で有名な、山梨学院大学の前を通った時は胸が熱くなった。
(去年、石川県で星稜高校行きのバスを見た時も熱くなった)


さて桜の写真撮ったし帰るか…と思いかけたけど、近くに「昇仙峡」があるので寄ってみるかと思った。
(名前は聞いたことがあったけど、どういうものなのか良く分からなかった)


道中の駐停車場にて。






ここまでの山道(上り坂)が結構キツかった。


昇仙峡、イメージ的には、川下り的なものがある大規模な所だと思ってたら違った。

まだ繁忙期でないこともあるけど、静かな渓谷だった。

平日だからか、お土産屋も殆ど閉まってた。

県営の無料駐車場に車を停めて、ひたすら歩くことにした。








恥ずかしながら…この標識見て「車通行禁止」と思い込んでしまったんですね(;^ω^)
(結果的には徒歩で正解だった)



少し経ってから「あれは”繁忙期の日祝は歩行者天国にするから車禁止”ってことなのか!」とやっと理解できた(;^ω^)


もし車で通るなら小型車が良いな…。

スカイラインでも通れないことはないけど、道が狭いし歩行者が居たら結構危ない…。

車で来たところで、行き止まりになってる。そこには「お店の駐車場」があるというプチ情報。


こういう観光地(山)って、人懐っこい猫ちゃんが結構いるのね~(*'ω'*)


狭い道をひたすら歩き…






マニアではないけど、こういう「自然が造った風景」は凄いと思った。



「適当な所で引き返そう」程度に思ってたけど、何やら魅せられてしまってどんどん奥に進む。




















ここが(ひとまずの)ゴール地点の滝。


何というか「ドドドドド」という擬音がぴったりだと思った。





まだ先は長そうだ…が、そろそろ引き返さないと…。(運転する体力を残しておかねば)

自分の運転じゃないなら、先まで行ってみたかったんだが。←自己中



こういう観光地に来ると遭遇するのが…


なんかこういのって、日本的というか…( ̄▽ ̄;)
これでもか、ってくらい1円玉がびっしりなんですよ。

軽いからセットしやすいのかしら。


これってローマの噴水が元祖なのかな?
(後ろを向いた状態でコインを投げると、再びローマに戻って来れるらしい)


川の中も1円玉だらけ( ̄▽ ̄)


昔、忍野八海に行った時も池の中にいっぱい硬貨が投げられていた。(1円以外もあった)

お金だけでなく、デジカメまで投げられてたが…。



ちょっと未練を残しつつも、駐車場へ戻る。


また猫ちゃんに遭遇。



他にも(*'ω'*)





確実に1時間以上滞在してたと思う。

予想外のハイキングだった(・∀・)


すぐ近くのダムをチラ見。(駐車禁止だったので)



帰りはいつも利用してる洗車場まっしぐら!


やっと汚れが落とせた…こんなオーナーで申し訳ない(;^ω^)


今回じっくり行けなかった秩父方面は、またリベンジしようと思った!

「札所巡り(全34箇所)」というのも密かに気になる…。


Posted at 2016/04/07 20:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年04月02日 イイね!

次から次へと

次から次へと整備手帳には既にあげましたが、やっと愛車の修理(クラッチ関連)終わりました!


三度の修理…長かった(;^ω^)

やっとこれで安心して走れる!!


約4ヶ月近く、まともに運転していなかった。

とは言えほぼ毎週エンジンかけてたので、世間的に見たら「ワケアリで運転できない人」ですね。

修理期間中、暫く車から離れていた…というより、車の優先順位を下げておりました。

車以外にも、挑戦したいことがあったので…。


最近はバイト三昧でございます(;^ω^)

先月から新たにバイトを追加して、「春休みだから稼ごう(働こう)!」と、
つい、気合い入ったシフトを提出したところ、しっかりと気合いに応えていただきました(;^ω^)


三度の修理と言うと、先日、二年半愛用していたPC、実に三度目の修理が完了したその日に手放してもうた(;^ω^)

うち、延長保証期間中の修理が二回!保証って大事!!

次の修理は確実に有償になるので、未練を残しつつもお別れすることに。

高スペックなのにお手軽価格、そして何よりもデザイン的に素晴らしいのが気に入ってただけに残念…。
(周囲のユーザーに聞いたら、どうやら自分のだけがハズレだった様子。
そこのメーカーや製品の事は嫌いになっておりません!)



延長保証期間中の修理代(2回)と売却額合わせると、しっかりモトが取れたので最後まで優秀なマシンだった。



三回修理しても、無論有償でも、それでも乗りたい(他に替わりが無い)のがスカイライン!


そんなワケで、修理後、最近ダムに縁がなかったのでダムアタックしてきた。











ダムの周りをぐるっと一周できる道があったけど、(たとえ軽でも)四輪は
対向車が来たら絶体絶命状態と判断したので、やめといた。


山道にて




ちなみにディーラーから新たな指摘を受けたのがコレ↓

去年10月の写真。
今はもっと進行が進んでおります( ̄▽ ̄;)


片側の塗装の見積額22000円也…

ミラーごと取り換えだと55000円くらい。

走行には影響無いとは言え、これは見た目がよろしくない(;´・ω・)

大人しくプロにお任せするのが良いかなあ。
(自家塗装だと確実に失敗する予感…それ以前にこの色の塗料が市販されてない)


そして恐らく次回はタイヤも指摘されると思われる。

去年の年末に家に届いていたハガキ。





次回は初めてアジアンタイヤにチャレンジかしら。


運転初級者が、楽しく安全に街乗りできるタイヤ情報求む… m(_ _)m

足立区の某店に行くのは大変なので、通販で購入→ディーラーで取り付けが無難かな。

Posted at 2016/04/02 21:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「山梨旅行 http://cvw.jp/b/1457530/47714153/
何シテル?   05/11 20:20
何と、BRZオーナー歴もうすぐ4年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

黒糖パン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 23:04:13
画像加工 お好みの背景に愛車をのせてしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/18 22:17:52
ヘッダーの文字の動かし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 23:10:38

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation