• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちっきゅん♪のブログ一覧

2019年11月22日 イイね!

ふらっと中目黒(スヌと珈琲道楽)

ふらっと中目黒(スヌと珈琲道楽)この日は、会社が休みになるという噂(?)があり、本当にそうなったので都内を散策してきた。

一応三連休だけど、また旅行というのも…(行くにしても今さら予約してもねぇ)。
よく考えたら毎週三連休状態(;^ω^)何様


事前に、ダメ元でピーナッツカフェ@中目黒を予約してみたら、あっさり取れた(・∀・)
皆さん、南町田に流れているのか…。

(※12/14のスヌーピーミュージアム@南町田 のオープンに先駆けて、カフェが11/13にオープンした。こっちは予約制ではない)

今回のメイン、実はスヌカフェではない。
今年の2/28にオープンした「スターバックスリザーブロースタリー東京」なのだ。
行くなら平日の昼、そして世間の長期休暇(夏休み等)でない日に限ると思っていた。


まずはスヌカフェ(←ピーナッツカフェの事です)でランチ(*'▽')
約1年ぶりの訪問。

今の期間は「ビーグルスカウト」イベントあり。
(「ビーグルスカウト」とは、アメリカのボーイスカウト最高峰の「イーグルスカウト」のパロディらしい)
だいたい半年サイクルでメニューが入れ替わっている…と思う。

ここでいっぱい食べてしまうと、二次会(スタバ)で困ってしまうので腹7分くらいを心掛ける…。

この日は一日中寒かった((((;゚Д゚))))
スタバ、外まで行列作ってたらどうしよう…と心配ではあった。
野反湖の件もあり、この日は手袋持参した。


中目黒到着。スヌカフェは徒歩10分弱。


1Fがカフェ+グッズ販売コーナー。
2Fは、外の階段で行き来する。(かなり急なので雨の日はちょっと危険)

最初に向かったのは、カフェコーナーではなく…。


こんな所で撮るな?( ̄▽ ̄) まあ皆撮ってるだろうし…
細部まで可愛いのがスヌカフェなのでございます。


時間が来たので、予約した2F席へ。
カトラリー類も、もちろんスヌだらけ(*^。^*)





この日はミートボールパスタをオーダー。

本当はカルボナーラ食べたかったけど、あとでスタバに行くのでクリーム系はパスした。

食後のスイーツ代わりに、マシュマロラテを♪


ラテも可愛いが、その下のサンドイッチスヌ(イラスト)が可愛すぎて困る(n*´ω`*n)もう釘付け
↑スヌマニアは、こういうのに萌えるのです。え、理解不可能?(汗)

そういえばこの日はほぼ満席ながら、結構落ち着いた雰囲気だった。
よって、店内のインテリアの写真撮影してない(できない)。
去年来た時は、皆(他人同士)で席移動して写真撮影大会! と、盛り上がっていた。
店内を撮影し放題かは、その時のメンツによりけり、ですね。

シャンデリア(?)



滞在時間は最大90分まで、今回は60分で二次会へと移動。
ここから徒歩5分弱。(ドン・キホーテの隣)


ついに、念願の「目黒のスタバ」(←私はこう呼んでいる。だって店名長いし…)!!
ドキドキしながらドアを開けた。


…こりゃ観光地ですな( ̄▽ ̄;)
日本人全然いない。

日本のツアーのオプションなのかな?
キャリーカート持った団体様が多かった。

とりあえず、オーダーする列に並ぶ。

新製品の「バレルエイジドスチーマー」をオーダーした。


どんなコーヒーかというと…
ウイスキー樽の中でエイジングしたコーヒー豆から抽出したコールドブリュー コーヒーをスチームし、
生クリームをフロートさせた、芳醇な香りと重厚な味わい。
(公式サイトより抜粋)

税込みで1200円。
幸いにも、手元に「リワード(700円分のクーポン)」があったのでそれを使った。

3Fの席を取り(空いてる席探すのも一苦労)、また1Fに戻りコーヒーを受け取った。



木製のトレイ付でお洒落で良いが、グラスが滑る!落としそうになった、危険!!
(もちろん別々に持った)

飲んだら、ウィスキーの香りがした。
ウィスキー飲めないけど、香りはきつくないので美味しく飲める。
クリームもなめらかで、コーヒーの味の邪魔をしない。

至福のひと時だった。スヌカフェといい勝負だ…。
ちなみに、提供口の隣のスペースに座ったので、人様がオーダーするフード類が美味しそうに見えて仕方なかった。
さっきパスタ食べたばっかりなんだけど。

店内もお洒落というか不思議な空間だった。
カフェ工房?


壁もお洒落



また来たい!!しかし遠い&混む!!
もうすぐ世間は冬休みだし、それが終わったら春休み!
GWもあるしオリンピックもある、暫く東京は大変なことになっちゃうよ!

と、次いつ来るか真剣に考えていた…。


中目黒駅前に、小さな珈琲ショップ(豆販売&ドリンクテイクアウトのみ)があったのでお試しサイズを買ってみた。





田園都市線で往復したので、帰りに南町田(いつの間にか駅名が「南町田グランベリーパーク」変わっていたね…高輪ゲートウェイに対抗か?)に寄ろうか迷った。
しかし、あまりに寒いしまだ雨降ってるので諦めた。


最近専ら地方を車で走り回っていたので、たまには都会をお散歩するのも良いですね(^-^)
もちろん平日に…


Posted at 2019/11/26 20:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2019年11月18日 イイね!

埼玉紅葉ドライブ

埼玉紅葉ドライブ翌朝。
朝食を食べて、おおまかな旅のプランを考える。 

天気予報は雨だったけど、お約束ながら「日焼け止め塗っておいて良かった」天気だった。

ここは太田市…すぐ近くに「スバルビジターセンター」があるようだ!
スバリストではないけど興味ある…しかし要予約だった(´ε`;)

その代わりと言っちゃあ何だか…






道の駅で、スバルサブレーを買ってみた。これがまた美味しい。
もっと買えば良かったかな。

そして群馬を後にして埼玉へ…群馬はドライブが楽しい。雪でない限り、また近いうちに来たいなあ。

「道の駅おかべ」にて、お洒落なカフェを発見!
「あさみ珈琲」。本庄にも店舗あり。

ランチの野菜カレーセット870円。
なかなか良心的(^O^)


ここはまた来たい…。

まだ帰るには早いし、前から行きたかった長瀞(ながとろ)に紅葉見に行きたいが…平日でも混んでるかなあ。

とりあえずダメ元で行ってみることに。

思ったより空いていた。
駐車場はだいたい、1日500円が相場。
駅前(本当に長瀞駅の目の前)のタイムズなら1時間まで400円…ということで、そこに停めた。

ちょっと歩くとすぐ見える、岩畳!
ちようど紅葉見頃!(一部加工済写真あり)












逆さ紅葉もなかなか。













うっかり転んでしまったら大変なので、慎重に歩いた(^_^;)

そう言えば昨日は花園ICで降りる人が多かったけど、皆さん長瀞だったのかな。

さて、次は…
ここまで来たら、もう勢いでしょう!

すぐ近くの宝登山(ほどさん…今回、読み方が難しい地名多いな)神社へ。











更に、勢いついでに!

ロープウェイで山頂へ。



 
今は紅葉シーズンということて、平日でも15分おきに運行してるので便利。
JAF会員証提示で10%オフ(・∀・)



降りてからひたすら階段を上る。奧宮は静かだった。






これは…売店の方の車ですよね(汗)



散策して、再びロープウェイへ。
「もんきー号」と「ばんび号」の2台体制。
定員50人、往路はほぼ満員だった。

本日の観光はこれにて終了…でなく、ついでにちょっとサーキット見学。

初めて本庄サーキットに行ってみたけど、まさに住宅街ではないか(汗)
ゲートがこぢんまりしていて、驚いた。


ささっと撮影して、退散。

時間的に微妙なのでゼブラはまた今度にしよう…

平日のレジャーは、観光地は空いているのは良いことだが…
帰りの下道はかなり混んでいた(汗) 通勤時間帯だから仕方ないけど…これさえなければ最高なんだけどなあ。
(ICの近くに住むという手もあるが…駅から遠いのが不便なのね)
何はともあれ、群馬良いとこ!
あ、もちろん埼玉も…長瀞は良い。

帰宅すると、傘持ってる人が結構いた。
そして、相当暖かいではないか…夜でも上着要らないくらい?
この数日、気温差が20度以上の場所を行き来していたのね。


追伸:
宝登山神社のご利益?
翌日、ガングリオン※が潰れていた。
年内に整形外科で吸引してもらおうかと思っていたところだった ε-(´∀`*)ホッ
潰れたといっても、完全に消えたワケではなく、「芽」?が残っているのが分かる。
すぐに成長するんだろうな…もう一生のお付き合い覚悟っす。


※ガングリオンとは、突然手や足などに発生する、神出鬼没の謎の塊(良性腫瘍)。
私は左手に宿している。塊の中身は「ムチン」と、ドクターが言っていた。
これは病気でもウィルスでもないので感染しません!ご安心を!
何故か女性の方が発症率が高い。
関節をよく動かす人にも多いらしい。
MT乗りの皆さんも発症してるのかな〜?私は34を買う以前からのお付き合いなのだ…。
成長しすぎてあまりに気になる時は、整形外科で注射(ボディピアスくらいの太さの針=痛い)で吸引してもらっている。
その翌日は、運転時のギア操作に支障が出ることも…



Posted at 2019/11/24 19:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年11月17日 イイね!

天空の湖

天空の湖「天空の湖」と言われている、野反湖(のぞりこ)へリベンジしてきました!ヽ(^。^)ノ

野反湖とは?
群馬県吾妻郡中之条町に位置する、標高約1500メートル人造湖。夏はキャンプ場も解禁される。


…リベンジなのです。
はい、5月にチャレンジしたものの、あと7kmというところで無念のリタイアをいたしました…。
途中までは順調だった。
山道を登るにつれて、道路脇に雪が残っていたもののスタッドレスだから大丈夫かなと思っていたら雨が降り出し…
あっという間に道に池ができてしまって、このままだと流されると思った。
「これはヤバイ」と、Uターン。

もし無理をして目的地にたどり着いても、その先は「行き止まり」になっているのでそこで一夜を明かすことに…一夜で済むのか?


自分以外、誰も走っていなかったので地元の方々は「(危険かどうか)分かっていた」のね多分。


後で調べてみたら、11月下旬~4月下旬までは閉鎖。(半年近くも!)
春~夏は雨のリスクがある。夏はキャンプシーズンで混む(と思う)。
夏が終わったら紅葉シーズンで、またしても混む(と思う)。
うかうかしてたら、閉鎖される…もう運次第としか言いようがない(同上)。

天気予報チェックしたら、最高気温は1ケタ程度。
これは凍結必至ではないか(;´Д`)

いくらスタッドレス履いてるからと言っても、路面がヤバそうならすぐ引き返して来年再チャレンジしよう!と思い当日の朝。

角島旅の時のような緊張感で迎えた。
(角島は距離の問題。こっちは路面の問題…滑るぞ危険)


八王子あたりで事故があり圏央道が混んでいるので、あきる野まで下道走行。

湖までは自宅から片道4~5時間なので、その気になれば日帰り可。
でも翌日ダルイから、泊まることにした。相変わらず旅道楽(;^ω^)

道中で目の前に榛名山が見えて、テンション上がった。(愛車も同じかな?)
順調に渋川伊香保ICまで進み、そこから下道で2.5時間くらい。 

たまたま立ち寄った場所で紅葉撮影。



天気も良く、快適に運転できた。
道の駅六合(くに)を過ぎ、いよいよゴールまで20kmほど。
「野反湖まであと○km」という看板が見えてきた。

電光掲示板があったけど、何も出てなかったので路面は安全…と思っては、いた。
(今思うと、「閉鎖中」かどうかを表わす為のものだったかも)

天気のせいか、今回はそこまで恐怖心はなかった。
前回危険な目に遭っていたから、山道はもっと暗くて狭いと思い込んでいた。
所々、狭い箇所はあるけど「普通の山道」だった。

あと5kmというとこで、一気に冷え込んできた。
よく見たら、路面が濡れている様子?
車のフロントガラスに、小さな雨の粒が付いていた。これが山の天気…。
特に日陰は怖いので、低速ギアでゆっくり走った。

更に進む…展望台が見えてきた。
エメラルドグリーンの綺麗な湖!
神秘的!!

が、とりあえず駐車場はスルーして、更にその先のキャンプ場に進んでみる。


不思議なことに、そこまでは直線距離で3km程度なのに、進むにつれて雲行きが怪しくなった。
急に雪が舞ってきた。ここまで雰囲気が違ってくるものなのか。

いかにも冬の山、というここの風景含めて、とにかく不思議(他に良い単語が見つからない)な感じだった。

途中の駐車場にて。かなり寒い。



更に進み、(車での)行き止まりに着き、駐車場に車を停める。
そこには誰も居なかった。



あまりに寒いので、さっきの駐車場まで戻ることに。
スタッドレス履いてなかったら多分滑ってた。



こちらは晴れてる。
だが、風が強くて激寒!!
防寒対策油断してた!((+_+))

ブーツ履いてる人居たけど、それで正解だと思う!
空気が冷たすぎるし、手袋必須だよ!
(車内に花柄の軍手があるけど、取りに行くの面倒だからやめた…そして後悔)













マジで手が痺れてきた…
感覚麻痺してるせいか寒さのせいか、キーレスが作動しないので、手動でドアの鍵を開けた。


今年の、東のラスボス・野反湖!
今度は花が咲いてる夏に会いに来たい!
(もちろん、西のラスボスは角島)

私にキャンプスキルがあれば、満天の星を撮りたい…新しいカメラで…
(ここは車中泊禁止)


帰りは下り坂なので、慎重に運転した。

半年越しに叶った野反湖…来て良かった。

道の駅六合にて



目標達成したせいか、急にお腹減ってきた。(昼は蕎麦しか食べてない)

この日は太田市のホテルに宿泊。
近隣の定食屋で食べた後にスタバのチーズタルトを初めて食べた。
(空腹だったので…)

スタバのスイーツにしては、ほどよい甘さで美味しい。
レンジで暖めるとかなり良いと思う。

余談だけど、太田市と熊谷市が隣り合っていることを初めて知った。

旅好きだけど、地理感覚疎いんだよなあ(;^ω^)


明日は天気が今一つらしいから、近辺をちょっと走ろう。
(ほぼノープラン)


次回予告: 埼玉編


Posted at 2019/11/20 21:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2019年11月03日 イイね!

車検と代車

車検と代車角島旅行から3日経ち…二年に一度のビッグイベント到来(`・ω・´)

朝イチでディーラーへ行ってきた。
先月サスペンションの修理で預けたけど、その時から走行距離が2500Km以上増えているではないか…( ゚Д゚)
と、お店の方は驚いているに違いない!(多分)

見積もりの時に、新たな修理箇所が見つかった。
外して現物確認→注文なので、長丁場は覚悟している…。


今回の代車はデイズルークス。


他エリアから借りた展示車らしい。
そう、ナビもオーディオもない、まさに移動するだけの車だった( ̄▽ ̄;)

久々にスマホナビを使ったけど、タイムラグがどうもダメだ…。


まず初日のミッションは「山梨でぶどうを買う」。

城山湖に寄ってみた。


ダムの水は相当濁っていて、本来の姿ではなかった。
駐車場に(どう見ても1人用の)テントが張られていたが、キャンプOKなのか。


その後ひたすら下道を走り「道の駅こすげ」に到着!

昼過ぎていたからか、ぶどうはほぼ完売していた…。
代わりに無添加のストレートジュースを買ってきた。


あとは、ぶどうジャムも。
車だから、重いものを爆買いしようが全然OK(笑)
本日のミッション完了!

帰りに奥多摩を走ってると、人が集まっていて何やら撮影をしていた。

ダムの放流をやっていた。すごい迫力!




帰りに、初めての定食屋に入った。
いつも駐車場が混んでるから、スカイラインで入る度胸がなかっただけ…。
(いくら長距離を走れても、駐車技術はまだまだ初級者 汗)



翌日は、友人とドライブ。
行先は宮ケ瀬。


会社の先輩に教えてもらった素敵なレストランへ。

「オレンジツリー」♪


写真無いけど、駐車場が(避暑地みたいで)良い雰囲気。
木に囲まれた人様のエリーゼが、すごく絵になっていた。

店内





肉が食べたったので、ハンバーグにした。



おいしかった(*'ω'*)

店内には車のイラストが飾られていた。
車好きが集うお店かな。
ここはまた来たい!

数分走り、湖のすぐ近くの駐車場に車を停め(この日はまだ空いてる方だった)散策。
まだ紅葉には早かったけど、そのうち大混雑になるだろうなあ。
駐車場から先は通行止めだった。


この日の締めは、もちろん美味しいコーヒーのお店へ!


「ZEBRA」


珍しく、そこそこ空いていた。
軽なので隅の方の空きスペースに楽に入れる(・∀・)


初めてアイスコーヒーを飲んだ。







スイーツ(パウンドケーキ)も初めて食べた。
ランチにパンを食べたので、特大クロワッサンはまた次回に…。


やや渋滞した道を抜け、ディーラーで代車を返す。

意外にも、部品はすぐに手に入ったようで次週には車を取りに行けるとのこと。
→先日、無事に帰ってまいりました(*^。^*)

抽選会に参加したら、参加賞(泡洗車が500円でできるチケット)だった。

運転席に乗り込んだ時の感想は、「(軽と比較すると)狭い」←もはやお約束。
気のせいかな?走りがスムーズになった気がする。
今回はヘッドライト磨きだの、ディーラーの言われるがままにやってもらった。

これで完璧!! …ではなかった。

今回、台風だの旅行準備に気を取られて「バッテリー交換」をすっかり忘れていた(;^ω^)
多分あと1年はもつだろうけど、近々通販で買って、今度泡洗車のついでに交換するか…。
自分で交換は(頑張れば)できるだろうけど、処分がメンドイんだよねぇ。
(交換したらその場で捨ててしまいたい)


ここ2週間、ひたすら車で走り回っていたせいか世間がハロウィンということを忘れていた。


先週から、実に車漬けの週末でした(^-^)


Posted at 2019/11/03 20:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年11月02日 イイね!

旅を終えて

自分史上最大の角島ツアーから戻ってきて、1週間。
まだ感動、達成感覚めやらぬこの頃…

出発前は、
「角島行きを実現したら"我がカーライフに一片の悔い無し!!"と、抜け殻状態になるのでは…」
等と危惧してきたけど、そうではなかった。

むしろ、味をしめたというか…
まだまだ愛車でいろんなところに行きたい!と意欲満々でございます(・∀・)


今回は、備忘録も兼ねた日記。

マイカーの旅とは言え、食料以外の現地調達は考えていなかった。
(ただでさえ慌ただしいし、都市部の駅前に泊まるワケではないのでホテルの近くにドラッグストアの類があるとは限らない)

[持参して良かったもの]
・薬類(実は喉の調子が悪くて咳止めは毎晩飲んでいた。オフ会で会話中に見苦しい場面があったら申し分けない…と今更)
・入浴剤(旅の楽しみ♪)
・Tポイントカード(ガソリンスタンドでポイントが貯まる・使える)←アプリはガソリンスタンドで使えないので、カードを。
・楽天カード(同上)
・湿布(肩こりに…現地で整体に行く時間もなければ、出張サービス頼むと結構高くつく)
・エアフレームのサングラス(毎日、長時間使うから軽いのが一番!)
・洗濯用ネット(基本的に洗濯物は全てネットに入れる。3枚持参した)
・タブレット+楽天マガジン(コインランドリーの待ち時間に大活躍)
・好きな曲を詰め込んだUSB(一番の旅のお供!)

[持参しなくても良かった]
・スニーカー(ヒール無しのパンプスで十分だった。それに、スニーカーの底が硬いのでMTの運転にはあまり適さない)
・長傘(晴れ女なので…初日の運転中だけ一時土砂降りだったけど)
・ミニ懐中電灯(台風続きだったので非常時に備えて…使う機会がなくて良かった)
・折り畳み式の電気ポット



わざわざ新調した電気ポット…
朝食付きプランで、毎朝コーヒー飲めたので要らなかった。
ちなみに澤井珈琲のドリップコーヒーも持参したけど、飲まなかった。
ポットは今後海外で使用するか…。いつ行くか分からんけど。

あとは、ほぼ毎日コンビニでミネラルウォーターを買ったけど、
マイカー旅なので自宅から2Lのペットボトルを持参すれば良かったと後悔。

水と言えば、地域によって採水地が違うのをご存知ですか?




「いろはす」は今回初めて知った。
サントリーの天然水は、西日本(少なくとも京都~山口まで)は奥大山♪
以前、熊本に行ったときは阿蘇産だった。

地域差といえば、一つだけ発見?があった。
兵庫県内のパーキングに入った時。
すごく違和感があった。

図解すると…


そう、皆見事に背中合わせで駐車しててびっくりした。

これは兵庫ルールなのか?
よく分からないけど、自分も同じように停めた。

こんな風に、今までの旅では地方独自のルール?的な発見もしてきた。
(良くも悪くも‥)
高齢者ドライバーの多さは旅先で常に実感する。
車での旅は、学ぶことが多い。日本は広いなあといつも思う。


さて、角島行きを達成した今…「いつか行ってみたい地」について調査中。

次のターゲットは東京都。

東京と言っても、24時間船に乗らないと行けない、ガラパゴスな東京都に行きたいのです。

旅好きの友人たちに聞いてみたところ、やはり「既に訪問済み」だった。

どなたか(ハイドラ愛好家の皆さま等)行きませんか~(・∀・)
私は…できれば寝床は「特2」を希望いたします。往復7万円だけど…( ̄▽ ̄;)

今から頑張って離島貯金いたします。


直近の旅予定は、京都かな?
スタッドレスを有効活用できる唯一の場!?

あ、車検無事に完了しました。そのうちブログにします(・∀・)


Posted at 2019/11/02 22:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「山梨旅行 http://cvw.jp/b/1457530/47714153/
何シテル?   05/11 20:20
何と、BRZオーナー歴もうすぐ4年!ヽ(^。^)ノ 運転は好きですが、得意ではありません(;^ω^) 隔週サンデードライバーですので、お手柔らかに願いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

黒糖パン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 23:04:13
画像加工 お好みの背景に愛車をのせてしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/18 22:17:52
ヘッダーの文字の動かし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 23:10:38

愛車一覧

スバル BRZ 青シャチ君 (スバル BRZ)
青い車大好き(*´ω`*) 運転中に視界前方に青いボンネットがチラ見え。 停止中にサイ ...
日産 スカイラインクーペ 青の相棒 (日産 スカイラインクーペ)
東北〜四国・九州を駆け抜けた最高の相棒! 自分史上最高の贅沢品☆ 2008年4月吉日購 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
黄色いナンバーの車
逆輸入その他 その他 その他 (逆輸入その他 その他)
物置(画像の) ※車と無関係なもの多し
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation