• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月07日

クリーンエネルギー自動車体験試乗会に行ってみた

クリーンエネルギー自動車体験試乗会に行ってみた 昨日、何気にTVを見てたら、今日、山陽マルナカの高屋店でエコカーの試乗会があるとの情報を得ました。

ネットで調べてみると、1/30(土)に山口と愛媛で、2/6(土)に香川で、2/7(日)に岡山で行われるもののようで、そこそこ大きなイベントです。燃料電池車のミライにも乗れるとのことで、即座に参加を決意した私。

女房にも子供たちにも「この手のイベントに私が行かないのは絶対ありえない」との持論を展開して、外出許可を得ました。(笑)

そんなわけで、今日は朝練もせず朝からいい子で過ごして、開始時刻の10時には現地に到着です。

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE

プラグインハイブリッドは電気とエンジンのいいとこ取りですね。まったり走るときは電気でトルクフル&エコに、踏み込めばエンジンが官能的なパワーを発揮します。

足がフワフワで乗り心地はいいのですが、スピードを出すとちょっと不安に感じました。そのあたりがゴルフらしくないように思いました。











トヨタ ミライ

水素を燃料としてリアルタイムに発電する完全な電気自動車です。走りはなかなかいいですね。クルマはかなり大きめでしてクラウンサイズだそうですが、それ以上にどっしり落ち着いた走行感があります。

ただ、このサイズで4人乗りです。加えて、リアシート座面に対してフロアが高すぎです。膝が立っちゃうので、これではくつろげません。

残念ながら燃料は岡山では手に入りません。一番近いところが尼崎って言ってましたから、往復で350kmほどでして、600kmの航続距離をもってしても250kmほどしか使えません。う~ん、実用性はありませんね。(-_-;)





三菱 アウトランダーPHEV

プラグインハイブリッドの先駆的クルマです。走り味はとっても無難でして、パワフルさに欠けるように感じました。電気の大トルク感、エンジンの大パワー感があまり感じられずどうも微妙です。

我が家の次期マイカーとして狙ってますが、このPHEVには3列シートがないのが致命的なんですよね。聞けば、D5にもPHEVが出る予定があるそうで、そちらの方が気になります。









マツダ CX-3

流行りのクリーンディーゼルです。常にエンジンで駆動してますから、この試乗車の中では完全に普通のクルマですね。ディーゼルにしては音も振動も少ないなと感じますが、今どきのガソリンエンジンには敵いません。

ディーゼルらしい低速トルクが魅力ですが、この1.5Lエンジンは街中の20~40km/h辺りの速度域までで、それ以上になるとトルク感が薄くなり、50~60km辺りからはややストレスを感じました。以前マツダDで試乗させてもらった時も同様に思いましたが、このあたりは先行の2.2Lエンジンの方がいい感じです。

クルマが小さいので、リアの中央席はかなり狭いです。5人乗りですが大人5人は厳しいでしょう。




BMW i3

アクセルに加減速がダイレクトに反応して、もろに電気自動車してます。アクセルオフでブレーキがかかりますから、右足は常にアクセルペダルに置いたままの運転になります。テスラ モデルSのコンパクト版って感覚ですね。

発電専用のガソリンエンジン(レンジエクステンダー)を積んでますから、バッテリー切れ即停止の不安はありませんし、ガソリンを補充すればどこまでも走れます。発電中は一定のエンジン音が続きますが、かなり小さい音でして、走っていればエンジン音は全く気になりません。

ただ、フレームにカーボンなんて使ってますから値段もかなりお高いし、乗車定員も4人ということで、私ならゴルフGTEを選ぶでしょう。




日産 リーフ

発表当時、速攻で予約して契約寸前までいったクルマです。かなり魅力的でしたが、航続距離がネックとなり、女房車はキューブになりました。

その後、1週間のお試し試乗もさせていただきましたが、当時はまだ充電施設が不十分でした。行ってみたらやってなかったりとか壊れてたりといったことも普通にありました。今は施設もかなり充実してきてるようですし、モデルチェンジとともに航続距離も伸びてきているようなので、現在も欲しいクルマではあります。

アウトランダー同様に先駆的なクルマですから、今となってはその乗り味は電気自動車としては普通に感じちゃいました。当時はその速さに感動したものですけどね。おそらく試乗でかなり使い込まれたクルマだったのかもしれませんね。(^^ゞ




午前中は人がほとんどいなくて閑散としてました。あまり広報活動をしてなかったみたいですね。私も昨日のTVニュースでちらっと見て、このイベントを知りました。

私は開始時刻の10時に行きましたが、その時点でミライには既に2~3人の予約が入ってました。その後は、予約なしでどんどん試乗を続け、12:40に6台の試乗をコンプリートです。

まぁ、場所が山陽マルナカの駐車場ですからね。買い物ついでに寄った方々が多いようで、昼ごろからはそこそこ人も増えました。

試乗コースはいつも慢性的に渋滞してる道でして、午前中に行ったのは正解でした。昼過ぎたあたりからはもういつもの大渋滞になってまして、とても試乗には不向きな状態になってました。


1台試乗するとサイコロゲームがあって、4のぞろ目で500円の金券がもらえることになってましたが、私ゃ残念ながらぞろ目は一度も揃いませんでした。

毎回、申込書を描くのは手間でしたが、その都度箱ティッシュ1箱もらえるので、6台試乗して6箱いただきました。
ブログ一覧 | 新型車試乗記など | 日記
Posted at 2016/02/07 21:31:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

ドンキ行って来ました😆
伯父貴さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

愛車と出会って7年!
北国のおっさんさん

6/8:今週のニュース(原油価格・ ...
かんちゃん@northさん

アーニャワクワク
闇狩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パドック主催のツーリング2連発 http://cvw.jp/b/14642/47746204/
何シテル?   05/26 23:02
2000年 三つ子(♂♂♂)のパパとなり、BGレガシイからPNC24セレナに。 2006年 子供の成長とともに家計も苦しくなり、小食のアルハイに乗り換え。(笑...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:45:53
ルーフのガタツキによる異音を解消!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 17:14:43
クラッチペダルまわり色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:53:45

愛車一覧

ダイハツ コペン コンパン (ダイハツ コペン)
2010年11月 自らの不注意から単車禁止令が出まして、12月に軽四に代替えしました。と ...
トライアンフ デイトナ675トリプル トライアンフ デイトナ675トリプル
1100カタナで転倒して単車禁止令に屈してましたが、9年経ってそろそろ復活しましょう。身 ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ2号 (トヨタ アルファードハイブリッド)
10系アルハイからの乗り換えです。 子供たちも高校を卒業し、そろそろ箱車から足が洗える ...
トヨタ アルファードハイブリッド アルハイ (トヨタ アルファードハイブリッド)
三つ子誕生でクルマに「広さ」を求めるようになり、それに加えて「速さ」「燃費のよさ」の3つ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation