• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

久々のサイバーマシンの再会

久々のサイバーマシンの再会今日は久しぶりにひららんさんに会い、
サイバーマシンのアップデートを行いました。
ひららんさんのアスラーダは、6輪マシン開発当初の、
言ってみればプロトモデルのまま。
実は、リヤダンパーはオイルの入ってないフリクションダンパー仕様のままだったんです。

これを、TRFダンパーへ変更し、しなやかに動くように変更しました。
オイルは800番。バネはストジャムのソフトワークスのハード。
ピストンはジャムでシム有りです。

タイヤはフロントがライドのTYPE-H、リヤがタミヤのスーパードリフトタイヤ。
コースを傷めないやわらかめのタイヤです。

これがいい感じで・・・。
ラジまにさんのコースで自由自在・・・。

自分のマシンよりもいい感じで走れてしまうという・・・。
自分のタイヤもリヤをスーパードリフトタイヤに変更したところ
かなり改善されたのですが、残念ながらフロントタイヤのスペアをもってきていなくて、
セットが出せず。

でも、いい感触がつかめたのでいい方向性が見えてきました。





比較してみるとかなりの仕様変更がわかるかなと思います。

・・・でも仕様変更がいい方向かといわれると^^;;;

まだまだ煮詰めていかないといけませんね・・・。
Posted at 2012/11/18 19:59:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2012年10月31日 イイね!

夢のマシン

夢のマシン先日の備北ハイランドサーキットでのイベントになんとか間に合った夢のマシン、
AN-21凰呀です。6WDでフロント4輪操舵のマシンです。

今回はカラーリングもこだわり、ラジコン仲間で実車のボディショップをされている方に色を調合して塗装していただきました。

走らせる前に写真を撮影しまくったので、保存用にアップしておこうかなと・・・。
やはり走らせるとダメージが蓄積していくので・・・。

走行性能に関しては、まだまだセッティングを煮詰めていかないといけない状態です。
フロントのトラクションが圧倒的に勝るので、リヤがまったくとまらず・・・。

これは、シャーシを交換してリヤのトーがいじれるようになり、
足回り調整の幅が増えてくれば・・・と期待しています。

完成まであと少し・・・がんばらないと。







Posted at 2012/10/31 15:20:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2012年10月24日 イイね!

サイバーマシンのアップデートをとりあえず・・・。

サイバーマシンのアップデートをとりあえず・・・。本職の方に塗装していただいたボディ。

それにデカールを貼り付け、裏から補強を入れて、ついに形になりました。

右のタミヤのポリカスプレーとの色の違いに驚きです。

原作はやはり左のマシンの色だなぁと・・・。

一度この色を見てしまうと右の色には塗れないです・・・。

今回の仕様変更にあわせ、ホイールとタイヤも変更しています。

タイヤはいろいろ選択していますが、
フロントホイールは、ヨコモのゼロワンR3用。
これがミニサイズのタイヤにぴったりで、オフセットが4ミリ、8ミリ、12ミリ。
フロントには8ミリを採用しました。

そして、ここからが腕の見せ所・・・。



左はちょっと削ってますが純正サイズ。
右はさらにリムの部分をつや消し黒にて塗装したもの。

これによって、タイヤが太く見えるんですね。
本来リムの部分はでこぼこなんですが、ホイール固定用冶具をつくり、旋盤で固定して面を出しました。
それにコケシを塗装する要領で回転させたままつや消し黒で筆でさらっと。

かなり近くでみるとわかりますが、少し離れるとまったくわかりません。

リヤのホイールも同様にしました。

しかし、ラジドリのホイールってなんであんなにインチが大きくみえるんでしょうね・・・。
20インチ以上あるんじゃない?って思うくらいに違和感を感じてしまいます・・・。


サイバーマシンもついにここまでできました。
あとはカーボンシャーシかなって位で・・・。

夢のマシン、とりあえず週末のイベントには投入できそうです。
Posted at 2012/10/24 22:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2012年10月21日 イイね!

残念なこと、ラッキーなこと

残念なこと、ラッキーなこと残念ながら、サイバーマシン用カーボンシャーシは間に合いませんでした・・・。

まぁ仕方ないので既存のアルミシャーシをツインサーボ仕様に追加工し、
昨日は軽くラジまにでテスト。
しだ○ら車検でアンプがNGと言われてしまいました^^;

中間域でもたつく部分があって回らないと・・・。

そういったところもあって今日、アンプをタキオンへチェンジ。
色はパープルだけど仕方ないなぁ・・・。

モーターも昨日14.5Tから10.5Tにチェンジしてみたら少し改善されたので、
どうせならと9.5Tのショート缶に。

すると・・・メカスペースが広くなったので、なんとなくサウンドユニットを載せて見たら
入っちゃいました。

これならアンプ駆動ができて音量がアップできます。

あとはサウンドデータを書き換えてサイバーマシン仕様にしないと・・・。

そして昨日、ボディを受け取ってきました。

そのボディが写真右上。

手前の紫色が今回の色を調合していただいたもので、奥側がポリカ用の本来の色。
手前側のほうが圧倒的に本来の色です。

しかも、かなりの塗りわけがされていて・・・驚きました。

これは大事に使わないと・・・。

そして真ん中奥側に・・・今度のイベント用に急遽作ってみたボディ^^;
初めてピクチャーグルーを使ってポリカボディの裏側から貼り付けてみました。

すごく難しいです。

コピー用紙にカラーレーザープリンタで印刷したものを使ったのですが、
塗装すると裏側が透けてきて・・・。
マスキングテープで保護しておけばよかったです。

次やることがあれば気をつけないと・・・。
Posted at 2012/10/21 19:48:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2012年10月06日 イイね!

ラジコンのボディをチョキチョキと・・・。

昨日からせっせと凰呀のボディをチョキチョキと切っています。

月末のイベントのためと、ニューシャーシになるならボディもリフレッシュ!ってことで・・・。

そして、今回は知り合いにお願いして塗装してもらうことに。

というのも、凰呀のカラーリングって微妙な紫というか・・・。

あの色が市販のポリカスプレーではないんですよね。

紺色みたいな色になってしまって。

で・・・無理言ってお願いしてしまいました。

それにしても凰呀のボディはカットするだけでも一苦労。

気がつくとカットだけで2時間半。
これが2セットなので・・・。

でも新しいボディはきれいですね~。

今のボディはフロントウィング部がへこんでしまって・・・。

楽しみがどんどん増えてきましたよ~。
Posted at 2012/10/06 11:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation